ドラゴンクエストってなんでこういうタイトルなの?

ゲームニュース

ドラゴンクエスト
ドラゴンのクエストって結局なんだったんだろう?

ドラクエ11のエンディングで聖竜が勇者の魂に
未来に渡って暗黒と竜の力の暴走を止めてくれって頼んだよ
つまり聖竜からの頼みごとがドラゴンクエスト

ドラゴンのような強さを追求するんだよ

6の職業にドラゴンがあったようなつまり6が本命なんやの?

2以降はただのシリーズタイトルなので特に意味はない

プサン「そうかな そうかも…」

なんたらの謎
系もたいがい

龍を探索

Ⅲは旅が目的で魔王とか竜王とかいう意識が最後の方までなかったな

自分の意志関係なく親父の跡継ぐように育てられただけの人

アリアハン王「魔王バラモス倒してってお願いしたのに…」

姫探索してたら竜が居た

龍「私をターン制限で倒したらボーナスというクエストだ」

Ⅱの儂が魔王をしておった竜王じゃ
的な事言ってて拍子抜けした思い出

1はドラゴン探してたからオッケー
2からは知らん

ドラゴンキッズが仲間になりたそうにこっちを見てくれたから
Ⅴは十分にドラゴンクエストだったと思うんだ

グレイトドラゴン「あの…自分は…」

テリーのワンダーランドで初めてグレイトドラゴンを仲間にできたときの喜びは異常

オラクルベリーでカジノに通ってたらドラゴンクエストだったことなんて
忘れたよ

ファイナルファンタジーだってなんのこっちゃ分からないだろ

しー

当時まだ零細だったスクウェアの社運をかけたRPGで「これが売れなかったらRPGは二度とやらない」という不退転の覚悟を込めたタイトル
つまり以降のシリーズは毎日閉店セールやってる店みたいな「終わる、終わる商法」

デスピサロ討伐クエストと化したⅣ

遠征という意味もあるのでドラゴンに関係した旅ならセーフでは?

ラーミアに乗って竜王の母?に会いに行くんだっけか

1~3は直接の続編だからすべてドラゴンに関係してなくてもセーフ

ドラゴンキラー「すちゃり」

ダイ君が一番ドラゴンと密接だったな紋章的な意味で

小さなメダルクエストではなくて?

まあ2でドラゴン出るの雑魚1種だけかよ!と言う反省から
後のシリーズはドラゴン種増やしてきたし…

ドラゴンフライは?

そりゃトンボだろ
いい加減にしろ

1は竜退治
2は竜退治の続編
3は竜の女王から1に繋がる話
4・5・6はマスタードラゴンがうぜぇ話
7はマールデドラゴーンとかいう海賊団の話でいいんじゃね?
8は竜族と人間の間に生まれた主人公の話
9と10はよくわかんないです
11は聖竜が新たな世界を創造する話
とかこじつけるならそんなとこ

11は聖竜が作った世界のコントロールを勇者に託すだな

というか1作目以外はその続編でしかなくて
わざわざタイトル回収する必要はない

6にマスドラいねえよ

最後にマスドラが生まれて終わりや

ドラゴンボールだってボール集めてたのは最初の方だけだし
そういうもんでしょ

鳥山先生が当初最終章のつもりで書いてたフリーザ編でも集めてはいたんですよ!

6の黄金の竜はバーバラってネタはボツになって流れたけど
あれはマスタードラゴン(卵)が見た夢って考察はそれっぽいなと思った

ドラゴンの素材で装備創って魔王退治とかじゃなくて本当によかった

ファイナルファンタジーは元ネタがかなりの部分ウルティマだしタイトルもその流れじゃねえかな
唐突にSF要素が入ったり

FFって略語までは決まってたらしいけど

カギやオーブを集めるゲームじゃなくて?

桃太郎の伝説
うん分かりやすいな