リバサってそんなに万能なんかね?
マキシの連携とかそれで全部潰されたら泣くぞ
4BKKとか6BBKKとか
やっぱリバーサルエッジの演出くどい
最初はそんなに気にならなくてもだんだん、なげぇ、うぜぇよ、って意見が多くなりそう
リスクリターンとか勝ち負け気にせずに相手にイヤガラセするために
ひたすらリバーサルエッジしてくる奴とか絶対現れる
リバサ擦ってばっかの奴はスレ内でリバー猿、と揶揄されそう
リバサばっかしてくるならブレイクエッジでつぶすか
横に歩いて殴ればいい
ほんとくどいしエフェクトはドギツイしセンスを感じないよな
前回新規に言われてたのが
いつ終わるか分からない連携、派生がキツイ
早い下段どうすれば良いんだ?とかそういうのだったな
今回はリバーサルエッジ擦れ、で全部解決だな
今更だけど、エフェクト過剰すぎる
剣同士がヒットしたら火花、あと必殺技でエフェクトくらいでいいのでは
ひたすらリバサされるって、ひたすらアッパー食らってくれるってことじゃね?
演出が嫌なら食らうなってのは投げやCEも一緒だし、俺はそんなに気にしない
リバサって無料で何度でも打てるんでしょ?それが鬱陶しいって話では?
アレゲージ消費じゃないんだ・・・アレばっか使う奴いたら一々スローじゃんけんさせられるんかよ鬱陶しいww
じゃん、けん、ぽん!ズコー(笑)
リバサ面倒そうだなぁと思いつつあんま詳しく覚えてないし
始まったら覚えればいっかーとしか思ってなかったが
毎回強制的にじゃんけんな感じなら演出もプラスされてまたかよ!ってなるかも
インパクトと違って単発と多段の見極めや読みで初段成功以降にも不発、潰されもあるから毎回ジャンケンに行かれるわけじゃないで。
タリムはキャンセルできるみたいだけど、基本リバサはGIよりはるかにスキがでかいし
連発してくれるならむしろありがたいくらいだろ?
ブレイクなりアッパーなりで嫌になるまで教育してやればいいじゃん
まぁまともにリスク管理して戦う上級者の対戦じゃあんまりお目にかからなくなる
そういう位置付けで開発が用意したシステムだけど
単に長い演出を見せるっていう嫌がらせしたいだけの相手は絶対出てくるな
と、鉄拳散々やったから予想できる
オンラインテストが楽しみですわ
リバサは今度の大会で大体どんな感じになるかわかるんちゃうか
公式はもうちょい更新しろよ
システムやら色々あるだろ・・・
リバーサルエッジ多用するやつは嫌われそう
逆にカモ過ぎて僕はうれしいけどね
じゃんけん拒否
アズにゃん「フホホホホww」(ワープw)
そのうちリバサは嫌がらせ行為とか言い出す奴が出てきそう
ステージで見てるぶんには派手で良かったように見えるからそういう意図なんだろう
でもスローモーションはいらないよなあやっぱ
演出派手だから使わない、というわけにもいかんなぁ
不利からの切り替えしやゲージ貯めの為に体力ある序盤で使うかな
ただメア相手に読み負けたら3割持ってかれるしリスク考えたらちょっとね
演出で嫌がらせするならリーサルヒットじゃないかなぁ
お前の行動読みやすいっていう煽りにもなるし
リバサ頼りは初心者なんだろうなぁという印象になると思う
鉄拳原田が言ってたけどエフェクト派手なのは外国でウケるからだそうだ
そのせいで処理落ちもしばしば
鉄拳7のスーパースローは発生頻度少なかったから許容されたのであって、あれだって頻度糞多かったなら絶対文句来てたよねぇ
オプションモードでONOFF入れてくれんかな?
ONの人とOFFの人の対戦ってどうなるんだろうな
ONの人→ド派手にピカピカチカチカ→目眩まし&ラグイw
OFFの人→一切出ませんw処理も軽く、キャラもよく見えるのでキャプ用。でも地味ww
こんなのでええよ。
いやスロー演出とかはどうなるのかなーと
話がズレてる
元々はリバサのスローモーションの話で、
スローのON/OFFあったらONとOFFが戦ったらどうするって意味かと
5のナイトメアのクリティカルエッジだってクッソ弱いからなあれ
ああいう感じだろ本田リバサは
あれよりは強いっていうくらい5メアのCEはポンコツだったな~
翼ルエッジはホールド無しの最速ならあれよりは発生速そう。
動画見てるとリバサをガードした時にジャンケンに移行する場合としない場合があるんだけどどういう条件なんだ?
一回でも相手の攻撃捌いたらジャンケンとか?
そもそもリバーサルエッジは出の遅い縦振り攻撃で「弾き状態→縦振り攻撃」に派生する
縦振り攻撃が当たらなきゃそもそも発生しないから横に避ければじゃんけん拒否できるし反撃も入れれる
使えばとりあえずじゃんけんになると思ってる奴多いけど実はそうでもないんだ
いや、その縦振りをガードしたのにジャンケンになる場合とならない場合があるっぽいんだ
当たらなければジャンケンにならないのは当然知ってる
じゃんけんに入ってもガードすれば拒否できてじゃんけんに移行しない かな?
でもABKのうち1つはガードしてもガードゲージが吹っ飛ぶ凶悪な技になってる(ABKどれかはキャラごとに違う)
だから拒否が必ずしも正解ではない
それ全キャラBで統一されてね?
1回目ジャンケンB対Gはあいこ扱いで2回目ジャンケン移行。
2回目ジャンケンB対GでBの勝ちガードクラッシュ。
最大ホールドなら捌き関係無くガードさせればジャンケン発動。
あーなるほど最大ホールドか
でもそんな長々とホールドしてるのをガードして待ってる奴なんかいないだろうしあんま意味ないな
起き攻めくらいでなんとか。
あと捌く時多段かどうか見極めムズいだろうからホールド長めにしてヒットは諦めて最低でもガードからのジャンケン派生狙うとか。
流石に捌いた後なら最大ホールドでも避けられないだろうし。
でも逆にリバサされたりしそうだな。
それで合ってる > 一回でも相手の攻撃捌いたらガードの上からジャンケン
ホールドしなくても。
演出はだるいけど結構性能はキャラごとに個性つけられたりしてて面白そうだけどな
キャラ対で多めに使う必要とかはありそう