木、岩、枯れ木は持ち運び可能だな
TGSで試した限りグローブがあれば持ち上げられる
ハーゴン神殿の緑化事業は大変そうだな
ちゃんと水に違いあって泥水で汚いなw
後で水場無くなってたけどかわきの壺で水回収して必要無くなるからなのかな
ろ過機能が目で見てわかるようになるんだろうね
渇きの壺で毒水回収は可能だと思うけどマグマはどうなるかなー
からっぽ島に住人連れていけるのって、連れていく住人は選べるのかな?
男は置き去りで女の子だけ島に連れ去るとかできるんだろうか
おー 橋だ 一マス扉の新しいのが二つ出た
おーついたてとか 壁に打ち付けられたやつとか
細かい装飾が嬉しい
俺トロッコは使わないつもりだったけどジェットコースターおもしろいな~
壁が動く!!!!!!!!!!
やばい、欲しいと思ってたのが全部ある!!
さらっと新アイテムがすげー出てるなw
水門閉じたら水は消えるのかな?
すごい進化してるじゃん
部屋も細かいしトロッコも影もギミックも期待が膨らむ
今のところ残念なのは看板仕様が現行維持っぽいところくらいしかない
トロッコが列車になるのは前作には無かったよね?
そもそも置けるトロッコがなかった
地形公開時に「トロッコ持参で」って書く必要はもうない
そうだったんだね
トロッコ作ったことないから知らなかった
スライド壁で扉扱いして部屋判定くれないかな~
20周年の文字が光ったようにも見えたんだけど光のせい?
それとも点滅とかも自由に設定できるんかな?
ダンベルのクオリティの低さが妙に目立ったな
発売までにリニューアルしてくるか
やっぱ一人称視点だな これがあるだけでだいぶ違う
1マス扉と2マス扉の種類が増えてるのは嬉しい(出来れば観音開きでいいから前作には無かった3マス扉も欲しい!
教会用のテーブルとか1マスの料理台とか衝立とか水門とかもサラッと出てきてワクワクが止まらないw
そういえばあのトロッコ列車にはプレイヤーだけでなくNPCも乗せられるのかな?
あの動くブロックでエレベーターいけそうだな
家の中が相変わらず暗かったな
照明が暗すぎなんだよ
動くブロックの可動範囲気になるな
それによってやれることが変わってくる
暗い部屋も酒場とかだと雰囲気出ていいんだが
宿屋のエントランスや部屋用の蛍光灯並みに明るい照明欲しい
1の時は松明並べまくるのも酸欠なりそうだったから
ひたすら天井高めか2階と吹き抜けにしてガラス窓並べてようやく昼は明るいレベルでなあ
ちょっとした遊覧船が作れるくらい広範囲なのか、それともせいぜい壁を動かせる程度なのか…
板とびらは2つずつ置くと両開きになるぽい。
薄茶色の岩ブロックに触れてると泥水っぽくなるのかと思ってたけど、今日の動画では綺麗な水だった。
水の色の違いって何だろう?
綺麗な水になるか泥水になるかは水がわいてる所の土の状態に依ると予想
装備で壺のカテゴリーがあったけど泥水っぽいのは黄色い壺から出て、綺麗な水は水色の壺から出るとか?
壺にも他に種類があるみたいな?
腐った土に触れてるのに水が綺麗なのが流れるのは不自然だから影響を受けるとかありそう
水源が水ブロック扱いでそれ自体が複数種類あるって感じなんじゃないかな
てっぺんまでトロッコ伸ばしてからの急降下とか作ったら絶対面白いやん
トロッコの一人称視点見たかった
山から山に移動するのにトロッコでど~んってとんで移動するの楽しそう
トロッコは昇り減速・降り加速はつけて欲しい
あと4マス・9マスの滑らかなカーブレールがあれば言う事なし
今回はアイテムを999個まで持てるから土ブロックなどを大量に持ってても倉庫を圧迫されないで済みそうなのは嬉しい
それとよく見たら滝を流す場面で前作と同じ窓枠なのにサイズがやや大きめのガラス窓があったけど
もしかしたらガラス窓をいくつか繋げて置くと今回は窓枠の不要な部分が消えたりするのかな?
ブランコによる天井移動とかいうバグに近い何かも見たがあれも面白いな
公式で流す以上仕様なんだろうけど
普通に水回収してたけど海の水も回収できるんかな
こんなにワクワクする動画を見せておいて
あと3ヶ月も待てというのか…
早くミミズと畑作ったりシドーくんとはいたっちがしたいです
マルチ面白そうだな
仕様分からないしやる相手もいないけど