DQB2ドラクエビルダーズ2のブロックを削れる仕様、果たしてどこまで自由度あるんだろうかね?

ゲームニュース

作物の種類だけで16種類もあるのかよ。
畑めっちゃ場所取るじゃん。

作物育てるのはいいけど1のレストランの仕様のままならいらない

斜めブロックできても豆腐になる予感しかしないぜ

地形を削って斜めにできるのは最初期から分かってはいるが、果たして斜めにしたブロックは元にもどせるのか 
それと段差の角になってる部分を斜めにすると、ちゃんと角の部分になってくれるんだろうか 
ここら辺が気になるなぁ

破壊する事で元に戻る仕様なら襲撃で壊された村の復旧がめんどくさくなりそう
かといって戻らないなら倉庫を圧迫するのが目に見えてるし

共同作業がテーマと言ってるから
修復ツールもたせりゃ直してくれるんじゃないかなぁ
直してくれると良いなぁ…

斜めに削れるとなると逆に斜めにしないといけないという強迫観念から手がつかない可能性も云々 
俺は豆腐に賭ける

斜めは地形にスロープ付ける位しか用途思い付かないな

階段を使わずにバリアフリーな街づくりができるな

角度45度…勾配100%でバリアフリーというのもどうなんだwと思ったけど
あいつらそもそも首より高い1ブロックくらいは平気でぴょんぴょん飛ぶし問題なかったわ

俺は斜めは逆に建築にしか使わなさそう どう使うかは考えてないけど
道とするにはちょっと急こう配過ぎる気がする

ウォータースライダー作れるかなぁ…

湯飾りみたいな上から見ての斜め削りと、船底やアーチで使える上下逆斜め削りができるようになって欲しいけど
現段階でそうなっている削りが1個も公開されてないってことは無理ってことなんだろうな…

削り方には、直線・曲線がありそう。
直線は屋根やスロープとか、単純にブロックをスライスしてパテーション。
曲線はめんとりしたり、円形・楕円形の塔とか。

斜めブロックは普通に壊したら土ブロック等が還ってくるだけだと思う
高速化してるから修復もそんなに手間はかからないんじゃないか