バンダイ版遊戯王見るとOCGってよく生まれたなって思う。

遊戯王OCG

原作のガバゲームっぷりを思えばこそ
人強すぎ問題を除いてこんなでもカードダスの制約の中
ファンアイテムかつゲームの体をなせるように作ったのはすごいことだと思う
むしろOCG作った奴は何が見えてたんだよ怖いよ

ここだけ本当に雑にいきすぎだろ!

OCGも最初はかなりアレでDMの方がいい感じだったぞ

デッキに入れられるカードの枚数に制限が無かったのとこのルール9のせいで最強のカードが本田ヒロトだったんだよね

1枚でも瀬人が入っている時点で負けるからな
あとはエクゾディアだげデッキ

闇遊戯は勿論だけどエクゾディアはそりゃ作るしかないだろうけどこのルールだと破綻した存在じゃない?シャーディー使うしかないの?

デッキ全部闇遊戯ならまず負けない

OCGも最初は漫画のなりきりアイテムでしかなかったから

人はともかく青眼が最強!っていうゲーム性守りつつ対抗策も原作から用意しといてくれるのは割と気配りの名人

キラカードが本当に貴重で特別感あったなぁ
連コおじさんに順番譲ってもらって死者蘇生引いたのは申し訳なかった

東映版って3枚制限ないんだっけ…

無いよ
しかもデッキ枚数が「対戦する両者共に同じ枚数」ってルールしか決まってないから上限が無い

この青眼おめめ大きくてかわいいな

原作にあった攻撃力・守備力・レベル?にそれぞれ役割わりふってくれてるのは結構真面目に考えてくれてたのかなってなる

真紅眼がマジでかっこいいんだよね光り方とか

3枚制限はたぶんブルーアイズを破いて3枚にしたところから着想得てると思う

後にも先にもカードダス入荷に合わせて人が並んで完売してたのはこれだけだ

スレ画の話とも微妙に違うんだけど原作最初期の設定にあったプリズム加工の攻撃力守備力表示のカードとか記念品で作られたりしねーかなと思いつついっこうに出る気配がない

まあそこはセットで仕組みとしては擬似再現できちゃってるからな…

人とエクゾディアさえ除けば割とまともなゲームとして遊べるのかな

そうなるとただの攻撃力ゲーじゃない?

ある意味原作通りだ…

日本でこの時代にTCGと呼べるものってあったのだろうか
ドラゴンボールとかにパワーとか書かれてるやつとかそんな記憶しかない

原作1巻の1年前にポケカが出てる
あとMTG追ってモンコレもポケカのあと出てる

なぜコナミは遊戯王に目を付けたのか

遊戯王なのに人気出なくて打ち切りだったやつ
コナミが拾ったからよかったようなものの

ガチャガチャでも売ってたよね
カプセルに無理やり押し込められてるからひん曲がってるの

強くて手に入りやすいのはグレートモスと闇魔界の覇王とメタルガーディアンあたりだな
ネオンナイトとかアルティメーターあたりの質感も好きだった

題材に対してのみでいえば95点くらいの商品

原作遊戯王が30点ぐらいの作品ってことか

皆大体このルール無視して原作ごっこのルールで遊んでた

スレ画は一応守備も参照するけど原作を素直に再現しすぎると攻撃力ゲーでしかないから人の存在はまあ必要ではあるんだろう
闇遊戯と本田にエラッタかければ結構いい感じになるだろうか

真紅眼はこっちのデザインが好き

今はOCGの方にもいる
偶然の産物でできた黒背景キラは失われてしまったけど…

デッキ40枚みたいな制限ないから相手が付き合ってくれれば100%初手エクゾディアできるんだよな

人気はあっただろ…どこでも誰かがカードダス回してたぞ

遊戯王のカードダスが出るちょっと前まで
どのノーマルカードも偽造防止兼ねた箔押しがあって
字レアって概念が無かったから
キラ相当が2枚だけなんだ…って感覚だった
コナミの方はカードダスのノリで買ったら
一層レア封入率が低くて原作カードも少なくて更に困惑した

スレ画よく考えたら守備は最強じゃなくない?

ジャッジマンが謎配分すぎる…いやデーモンを一方的に討ち取れるデザインとかそんななんだろうけど

最初はプリズム加工でモンスターの性能は正面から見ないと不明だった

バンダイ版とコナミ版が並行して売られてた頃は地元では前者を練習用、後者を公式用と呼んでたな

うちはこれ軟式と呼んでいた
公式と混ぜて使用可

後に出た仮面ライダー龍騎のアドベントカードダスも似たルールだったりバンダイカードダスはルールの雛型があるんだろうか

カードダスなんて誰も公式のルール把握してないだろ

OCGは原作漫画とほぼ同様のルールで二人三脚の商品展開したのが大きすぎる

カードゲーム作品なんだから普通そうあるべきなんだけどな
スレ画みたいにわけわからんルール勝手に作ってた法が謎

漫画のマネして遊んでたけど
漫画もかなりルールふわふわしてるという

言ったもん勝ち俺ルールマンガと伊達に言われてない

東映版でカード掛けてガチ勝負して負けて泣いて謝った事あるけど
あの時の俺はどうやって戦ってどうやって負けたのだろうか

相手の腕デッキの上に押さえ付けてサレンダー扱いする奴はいたな

カード集めないとルールがわからない
集めてなんとなくルールがわか…細かいところまで分かんねえよこれ

昔兄の友達にバンダイ版青眼あげたらOCGのくいぐるみ交換してくれたな