遊戯王でカード置く場所って気にしてる?

遊戯王OCG遊戯王マスターデュエル

いつの間にか皆カードを置く位置を意識するようになったよね

紫宵の機界騎士

俺はカードは右端に置くマン
別に報われることはほぼない

油断してるとたまにアニマやらコーディネラルやらJKが飛んで来て死ぬ

俺は右のEXゾーンを使うマン
なぜならダークナイト@イグニスターを使うから

魔法罠は端に置くとペンデュラム使わない事がバレる
1つ内側に置くとEX絡めてジャックナイツに使われやすくなる
中央が一番安全…か?

そもそも先攻取ってたら警戒させる必要ないだろ

マジで一応レベルだけど泡無くて誘発だけある事故った先手でそれやるとスネークアイが炎龍効果で展開より優先して誘発を端に置く可能性はある

爆導索とか位置関係カード昔からあるにはあったけど希少だったしその頃は意識も全然だったね

見えるけど見えないもの!

真ん中に伏せた泡で魔法も巻き込めるとお得

ジャックナイツケアはいつも心がけてるけどもうジャックナイツと当たることなんてほぼないんだろうなと思ってる

なんならJKデッキってバレても縦列作ってくれる相手もいたりする

我が名はP使い
マーカーを埋める事が少ないEXの真下に置きがち

コーディネラルもサクリファイスアニマもここ半年以上一度も見てないと思うんだが
それでもあいつらに食われる位置にエースを置きたくなさ過ぎるのはもはや呪いと言っても過言ではない

MDでスネークアイ実装されたからアニマは見るようになった

ティアマトンは使えたらオシャレだろうなって思うけどいざ入れるかというと踏ん切りがつかない絶妙なライン

深淵とか相手ターンにss出来るのと混ぜると相手ターンにも列形成しやすいよ
メインモンスターで列作るとその列にはティアマトン出せないけど…

エースカードを真ん中に置きてぇ~!って気持ちを抑えながら俺は今日も右端に置く

早く鉄騎カウンター罠来てくれ

初期の頃からシャットライン使ってるけどまともに発動出来た事ないぞ
泡影禁止してくれ

蛇眼にサクリファイスで吸われてからEXゾーンの真下に置くのは止めた

だが中央にエースはおきたい

忘れた頃にパラディオンに攻撃力吸われる

ティアマトンは基本自分で3つ置き作って使うカードだから…

発動条件と出す場所は別でもいいから意外と融通はきくんだよな

スネークアイでアニマまた見るようになってきたし
EX空き前は取られてもそんな痛くないのを置くようにはなった

いいやエースは真ん中に置いてやるね!

アニマ使ってるからこそ真下は警戒したいけど他が斜め下マーカー持ちばっかりだから真下に置きたい気持ちが強い

フェスでコーディネラルが無期禁止で隕石降らした後気持ちよくなれない

まあ同じデッキ何回も使ってると位置はだいたい決まってくる

コーディネラルは見ないけどアニマは警戒した方がいい
まぁVSはラゼンで警戒させる側なのだけど

クシャトリラシャングリラで最初に埋める所未だに悩む

exの真下派

ぶっちゃけスレ画よりはアニマやヴァリアンツ警戒した方がいい気がするけどみんな気にするのスレ画だよね

今はアニマ出てくるからEX前だけは意識した方がいい
他は多分見ない

コーディネラルは食らってもしょうがないってなるアニマは迂闊すぎてクソバカってなるからEX前にだけは絶対置かない

ちょっと前ラゼンもいたからそれは警戒した

昔は紙の大会でも横ぎゅうぎゅうに詰めて実質3列くらいしかないとかよくあったな…

🤖サクリファイス・アニマを警戒しないとは人類も愚か…

左置きはエアプ

無限抱擁の位置はエクストラのある位置に置くのが正解なのかいまだに分からん…

伏せてからの追加効果は別にモンスターに影響ないしワンチャンPデッキに刺さる左右端でいいんじゃない

自分が無意識でエクストラある列で魔法使いがちだから相手が非Pって分かってるならその列にセットしてる

カード位置の話題なのに当然のようにS-Forceの名前が出てない…
これはどういうことだ千代丸…

リンクスで活躍してるから…

ラーを使うときは勝手に金玉に変換されるから心置きなくフェニックスモードを真中に置けてありがたい

自由においていい時はモンスターの向きで置く場所を決めてるぜ

パワーロードからトロメイアグリフォンで制圧する為に右に置くようになった
実は未だにグリフォンの封じられる範囲どこまでかしらないんだが

端に置くだけで皆かなり泡警戒してくれるのは割と便利だと思ってる