『遊戯王』竜騎兵ガーゴイルⅡ、騎士皇アークシーラ、ウェイクアップ・センチュリオン!。

遊戯王OCG

センチュリオン新規だやったー!効果もいいじゃん!
って思ってたけどプリメラ効果使ったら一生4チューナー供給されない問題一切解決してなくない…?って冷静になってきた

こうして相手ターンにならずともレベル12シンクロを2体並べられ…ない!?ってなったな
ガーゴイルに乗り込んでる人にチューナーとして出てもらうしかない

もしかして陰湿魔法罠で戦うデッキになるのか

なんで誰も彼もセンサーとかカイコロとか守ろうとするかね!

確かめてないけど好きなセンチュリオン2枚+コストで122体並ぶと思う

122体も!?

せっかくの新規なのに活用した展開を考えれば考えるほどプリメラの「このターン、自分は「重騎士プリメラ」を特殊召喚できない」の一文がクソみたいに聳え立つ
むやみやたら展開するデッキじゃねえよってことなんだろうけどさ…それにしてももっとこうさ…

スカーレッドデーモンでアークシーラ立てるとか流れてきてまた荒ぶる魂するんかお前

アークシーラでシンクロゾーン守るのシンプルに強くね?って思った
シンクロテーマ相手じゃなきゃ

とりあえずアークシーラのおかけでいつもの赤き竜ムーブに爆誕!!を添えられるのは分かった

あの犯罪予備軍頼るの前提なのが色々な意味で未来潰してる気がするよ

ガーゴイルはチューナーとして扱えるようにしないか?

やはりシグマや百檎トークンのようなチューナー非チューナー両方使える効果が求められるよね

カラミティ死んだ今は赤き竜から出すのはコズブレで良いのかな

トルゥーデア+ガーゴイル=12*2
プリメラ+スタンダップ+手札コスト1=12*2+センチュリオンカード
プリメラ+ガーゴイルじゃなかったら基本どの2枚組み合わせても12*2になると思う
安定感は増したんじゃないかな

罠プリメラとアークシーラで相互に効果破壊耐性付与するのは弱くはないだろうしデッキデザイン的にはそれが基本的に目指して欲しい戦い方なんだろうなって気はする
除外飛び交う今の環境だと無理があり過ぎるけど

なんか不満ある人見るけどさ
別に今の赤き竜の使い方くらいならよくないかな
不満ありきみたいに言われてもわからないんだけど

順当な強化がちゃんと貰えたの自体は嬉しいけどそれはそれとしてメメントとヴァルモニカと比較して慎まし過ぎる

メメントとかヴァルモニカと違って露骨に警戒されてる感じあるよね

左下胸どうなってんだよ
トンガってるやん

いつ死ぬか分からない奴を前提にしたくないという考えは分からなくもない
使える内に使い倒す気ではいるけど

他のビルドパックにもこんな感じで3枚新規ください…個人的には魔弾に

星4チューナーだし篝火と火天獣キャンドル入れたわ

というか赤龍に頼らない方向に行こうとすると足回り自体はもう十分で12シンクロの選択肢が足りないって話になるからチューナー来たところでなのよ

チューナーの追加が欲しいのはマジでそうなんだけど貰えたとしてやる事はダブルコズブレorスパノヴァコズブレだよなぁ
まぁ正直デッキとしては変に使いづらい大型よりまずアークシーラ貰えたのが嬉しいのはなんとも言えんとこだ

シンプルな脳筋フィニッシャーの★12シンクロが欲しかった…

赤き竜で出す候補が大昔のカラミティ次点でコズブレな時点で
いつ死ぬか分からないってほど貰えねえよそんな強いの

赤き竜は今でも環境トップて悪さしまくってるだろうが
コズブレ出されるだけで大体のデッキは負け確定だろ

いつの時代の話だ…?

多分アークシーラの搭乗者も同時に収録…されるよな?

モンスターカードゾーンにセンチュリオンモンスターカードを置く
のテキストを出してもらえたら特殊召喚問題が解決される

軽く回してみたけど初手プリメラが一番弱いかも…

爆誕使いやすくなったのはいいんでないか
今までは永続罠にした2人は即シンクロ素材になるから発動する機会なかなか無かったし

メメントは前にウラモン来てるしこれで同期全部に3枚来たことになるのか

後攻でもS2体並ぶようになったから真っ当に強くなったよね今回

これガチで干支の競争がテーマだとしたら今後の強化数ヤバくね?
各干支毎にパイロット上級精霊シンクロと最低4枚ずつじゃん

シンクロ好きだから今回の新規でちょっと興味持って組もうと思ったんだけどプリメラちゃんって戦士じゃなくて魔法使いなんだ…