今のTCGの勢力図教えて?
絶対王者ポケモンカード
次点デュエマワンピ遊戯王の三傑
その次くらいにヴァイスバディファイトとかが来るの?
スレ画とかはどの辺りの位置づけなの?
ポケモンカードって転売で盛り上がってるだけでカードゲームとして盛り上がってる感じはしないな…
あーそういう見方もあるのか
勉強になる
いや普通にプレイヤーも多いよ…
世界だと知らないけど国内だとゲームとしてはデュエマ遊戯王の方がメジャーなんじゃないの?
ポケモンカード遊戯王デュエルマスターズワンピース以下がマジでわからない
順位シリーズ名シリーズ
1ポケモンカードゲームポケモン
2ONEPIECEカードゲームバンダイ
3遊戯王OCGKONAMI
4デュエルマスターズタカラトミー
5ヴァイスシュヴァルツブシロード
6シャドウバースブシロード
7マジック:ザ・ギャザリングバンダイ
8遊戯王ラッシュデュエルKONAMI
9バトルスピリッツバンダイ
10ヴァンガードブシロード
これが正解らしい
知らなかったそんなの…
MTGがこんなに高いの嘘だろってなる
z/xっぽいなと思ったら違うTCGだった
ラッシュデュエル強すぎない?
なんだかんだアニメやってるし…
ウィクロスは15位ぐらいに入れる?
ワンピは意外とカードゲームとして面白いらしくて困惑している
まさかワンピースが流行るとは思わなかったよ
紙シャドバって流行ってたのか…
紙シャドバとワンピは当初転売屋のおもちゃかと思われたが物量で転売屋殺して案外流行ってる
どっちもバランスザックリらしいけど
ワンピは売ってる所が盛り上げようとして実際盛り上がってるから凄いね
遊戯王二つとデュエマが流行ってて局所的にMTGとデジモンとヴァンガってイメージだな…
ポケモンはよく知らないのもあってもう謎の商材にしか思えん
デジモンはもう…
ポケモンは実写番組とか使ってどうにかまっとうに流行させようとしてる雰囲気はある
なんとなくウィクロス買い始めたけどプレイする機会がない
そもそも最後に対面してカードゲームやったの中学生の時だから知らん人と遊ぶのこわい
バディファイトの名前がないようだが
Z/Xって息してる?
ショップ行くとポケカプレイヤーの多さに驚く
Z/Xは割りと好調みたい
スレ画は虫の息
もう始まってたのか…
古本市場巡りしてて気付いたんだけどそこらの家電量販店では扱ってない若干マイナーなカードゲームもそこそこ取り扱っててもしかして国内カードゲーム文化を結構下支えしてるのか…?って思った
大会の数はポケカが圧倒的で平日の仕事終わりとかでもやってるとこあるレベル
バトスピやヴァンガードは瞬間最大風速は凄かったのに…ってなる
今も続いてるだけ立派なんだけど
ヴァンガードは女装主人公のアニメが面白かったからいいじゃん
FFデジモンは海外が主戦場なんかな
vividzのスレ発表以来久々に見たと思ったら語られてなかった誰も知らないのである
11月に東京で公認大会があるぞ!急げ!
10月は東京では公認大会無かった!
ビルディバイドはどうなってるの?
13日に新パックとデッキが出るし
12月にはなんとあのFate/Zeroとのコラボパックが出ちまうんだ!
なんで?
ユニオンアリーナ…
店が管理大変そうで…
スレ画ブースターパック660円も取るんだな…
スレ画の最新弾
封入物
1パック : カード5枚入り
1ボックス : 6パック入り
希望小売価格
1パック : 660円(税込)
1ボックス : 3,960円(税込)
強気だな…
元から量売るつもりがない価格設定でものすごく弱気にも見える…
家電量販店でよく並んでるメジャー処に慣れてるとマイナーよりのゲームのパック単価にビックリするよね
FoWは日本では終わってんじゃなかったか
ウィクロスやろうぜ
次はブルアカコラボだぞ
シングル売ってる店が少なすぎる!
アニメやってた当時軽く触ったけど好みのプレイ感じゃなかったな
あと構築面倒くさいし高いし売ってない
MTGってバンダイだったの!?
バンダイに文句言ったらクソ印刷クソ翻訳直してくれんの!?
mtgは販路がタカラトミーなだけだ
もうだいぶ前からタカラトミーもMtGからは手引いてなかった?
過疎カードゲームは何より情報を仕入れるのが滅茶苦茶難しい
環境を知る手段が無い