今のカードプールで最初期公式ルールに各EX召喚加えたレギュでやらせたら一番強いデッキって何になるんだろうな
HEROとかペンデュラムのEXの枚数ヤバい事になりそう
多分既存の融合テーマ全部死んでる
魔法罠ほぼ頼らずモンスターだけで回せるテーマが最強かな多分
最初期ルールって生贄なしとかそういう事?
ライフ2000直接攻撃なし
やはりグスタフマックスか…
ぶっちゃけ上級や最上級を生贄無しで出せても感
まず機械族は息しなくなるのは分かる
生贄もいらないから列車最強だな
クリッターとウィッチがヤバすぎるからテキストはエラッタ後でいいんだよね?
生贄いらない以外にどう違うんだよ
魔法罠1回ずつ!?
うららもGも無いから先行取れるデッキが強いよ
手札から誘発即時効果発動できないって…
事実上「《クリボー》の効果は使用できない」と読み替えて構わない。
だいぶ眉唾じゃね?
誘発発動不可なんて初めて聞いたぞ
魔法カード1枚だけか
結構良さそう
じゃあクリボーは何なんだよ…あいつVolシリーズの時点で既にいただろ
実は収録はだいぶ後の方なんだよね
1期最後のパックだからもうエキスパートで大会とかやった後
魔法カード1枚だけは原作遊戯王の王家の神殿のくだりで説明あったような
アリジバク伏せただけで死んでしまう
事実上モンスター効果で動くテーマの天下だな
やはり超重か…
誘発無いなら先行でデッキ全部掘り返せるのが前提だろうけど魔法で掘ってくタイプのは無理だろうからとなるとアダマシアとか未界域あたりかな?
誘発無理なら未界域も無理じゃね?
フルモン…つまり超重武者ということだね?
自己ss組使えないけどフェンリルからユニコーンでも動けるようになるし魔法1でもなんとか行けなくはないからクシャは強そう
ルールブック調べてたらしょっぱなから駄目だった
スターチップ必須なのか…
スターチップ用意できねぇよ
当時の融合召喚はルールでどういうことかを定義してて
融合のカードのテキストはその融合を引き起こすってだけなのか
遊戯王では珍しいキーワード能力だな…
生贄いらないルールだとフォトンカイザーがすげえ便利なんだよなー
生贄無いならライダー入れ得かも
デュエルフィールドは一周回って必要になったから面白い
センターカードでもいいけど
バーンカード禁止は海馬スペシャルルールか…
スターチップはスターターボックスに付いてきた奴以外見たことないな…
あれの単品売りもあったよ
あと大会だと金だけじゃなくて銀と銅が金属製になったものもあった
金銀銅あったよねスターチップ
超重が先行でぶん回すのを眺めるゲームか…
儀式が暴れるだけだろ感はある
魔法一回だけだからまともに動けるのはメガリスかリブロマンサーかくらいじゃない?
なんかジュニアルールとかあったよね
モンスターなら特に制約無いと思いきや未界域やビーステッドみたいにチェーン作ってssするタイプは全滅だよね?
海の水とかの捨ててサーチもだね
未界域は誘発即時じゃないから大丈夫
ビーステッドは条件によって分類変わるけどまあダメって解釈になるかな
いや手札からの起動効果は発動できる
サンダードラゴンがこの効果
カウンター罠以外のカードでのチェーンもナシ?
旧世代の最強デッキって意味ではメガリスの大雑把感は間違いなくそれではあるが…
初期ルールだとアンティだったよね?
一番最初に融合デッキなんかあったか?
ストラクでブルーアイズと一緒に出てる
手札に融合カードを入れてたのは子どものローカルルールだよ
最初期ってことは規制も全解除か
手札からの起動効果は使える
手札からの誘発効果は使えない
…誘発即時効果はまだなかった時代だから扱い定まってないのでは?
クリボーは機雷化能力があるぜ!
この頃モンスター出さないと決着つかないからデッキ引ききるまでやってたなあ
魔法罠一枚しか使えないのはゲームボーイのソフトでもそうだったから知ってる
手札から融合出来るようになったのは新エキスパートルールからだぞ
エクシーズするな
決められたモンスターとモンスターを融合させる。
それってベータマックス?
ノーリミットだと最近勢力図が激変したんだっけ?
フルパワーイシズティアラメンツが図書館エクゾとかマキュラエクゾとかVドラワンキル全部駆逐した
まぁ先行どころか後攻からそいつらのギミック全部止めれるからな…