『遊戯王』融合テーマって難しさ的にはどんなもの?

遊戯王OCG遊戯王マスターデュエル

何となくだけど融合デッキはソリティアの必要がなくて楽な気がする
逆にリンク、シンクロ、ペンデュラム辺りは基本的に難解で覚えられない

ソリティアというかアドリブがやたら要求されるイメージをシャドールに植え付けられた

儀式…アドバンス召喚…

融合先が決まってるからな基本
素材も限られる

ティアラは時間かかるって聞いたけどどうなの?

インフェルノイドはなぁ…

融合魔法使う融合すき
素材だけで融合するのきらい

やっぱ最低だよな十代

リンクが一番楽なイメージあるな

嘘だろ!?あいつら1番難しくない!?

シンクロみたいにレベル上下したりしないしペンデュラムみたいに色んなところを行ったり来たりしないから相対的にラクってのはある

リンクはマーカー先という物理的に出せる限界があるからそんなに…
エクストラリンクできるくらいリンク出来るテーマあることはあるけどそれはまた別だし

9期黎明期の融合して融合して融合するシャドールの衝撃はすごかった

リンクは実際楽
シンクロが一番キツい

シンクロなんて幻竜チラッと見せりゃ簡単に出来るよ

リンクは処理の煩雑さがないから簡単
エクシーズは比較的簡単だけどオーバーレイユニットあたりの扱いがちょっと難しい

シンクロが難しいというよりレベルバラけ過ぎなシンクロテーマが難しいというか…

まずメインモンスターになにを入れるかで悩む…

ペンデュラムはエンディミオンしかやった事ないけどメチャクチャ難しかった

3+6の電脳とか4+4か4+6の相剣は楽だしな

ソリティアしたいからスティーラー返して

ホホ…

罠コードって気になるけど簡単なの?

ヒートソウル出して手札の罠伏せるだけだから簡単だよ

コードトーカーがわかりやすい方のリンクテーマで罠積みまくって更に選択肢狭めるからリンクの中では簡単って感じになる

マリンセスはリンク入門みたいでオススメだよ

リンクは召喚方法として一番単純だから考える事少なくて楽

展開難度はP、リンク>シンクロ>融合エクシーズって印象ある

混合テーマみたいなのは初手でどうするか?って悩むから難しいって感じだから大体染めたら楽になるよな出来ることが多いと逆に迷う現象

罠コはとにかくあらゆる手段使ってトランスコードトーカーとヒートソウルを相互リンクでおっ立てて罠伏せるデッキだ
後攻ならそのままトランスアクセスで殴るだけで勝てるぞ
実際展開自体はかなり簡単だし妨害にも強い

烙印デスピアはやることは簡単だけどプレイングがむずい

Pは触ったことないけど召喚システムじゃなくて魔術師とかでやってるサーチの連鎖が難しそうに見える

エクシーズってLLとか幻影とかでしょ?
難しくない?

LLは実は簡単なんだナイチンゲールをどう通すか?ってテーマだから
幻影は使った効果と墓地覚えないと駄目だから長期戦になると大変だね…

誘発貫通出来る可能性あるテーマは難しくなりがちだよね
これが通らなかった場合の初動はこうって覚えればいいだけだけど

烙印デスピアはリプレイ見返すと最適解の動きできてねえなあって思う時がある

ジャンドとかSRはよくもまぁレベル一致とかもさせながらあそこまで連続召喚で繋いでけるなと毎回感心する

難解なのは4ターン5ターン目突入した辺りのリソース枯渇はしてないけどお互い決定打ない時みたいなシチュよね

お互いプレミが目立ってくる…

儀式はデッキによって全く別だから儀式デッキだから難しいとか簡単とか言いづらい
メガリスは操作感が難しいし純以外のドライトロンはやたら難しい

シンクロは相剣とかレモンみたいな単純な動きのばっか使ってるなあ

出すだけなら簡単なんだよな

ミッドレンジは中期戦ぐらいでソリティアっぽいことしないといけなくなったりするのが難しい

罠コはドロー好きには凄い楽しそう

-1000

サイバース族のソリティアはとても楽しい
墓地から手札からトークンから何でもかんでも出しまくるからな

MDではじめて握ったのがドライトロンだった
儀式魔法回収にちょくちょく間違えてたけど

むしろ開幕ソリティアしまくってリソース全部使うような動きするテーマの方が楽なんだよね盤面返されたら取り返す手段残ってないから

スケアクローとか簡単なリンクテーマでおすすめだぞ!MDだと高すぎるんだが…

簡単なのはいいんだけど基本的にトライヒ単体か+牙掌突でターン渡すのが心臓に悪いねこのテーマ

勇者かバロネスいないときは牙掌突ひらいたらサレしてくれ!ってなるよ

やっぱりヌメロンかな

長くても最終盤面が安定するデッキは簡単なんだよね
アルデク建ててた頃のドライトロンとか

シンクロは数合わせの楽しさがわかってきた

儀式は何かのトリガー使って何かをリリースして儀式モンスター降臨したら儀式ってとこ以外テーマによってバラバラ

ソリティアって基本的にルートの難しさじゃなくて誘発に弱いとどの初動を踏ませるかで悩むから長くなる
未界域みたいにアドリブいる奴の方がむしろレア

スターダスト系はカテゴリ外のカードもごちゃまぜでソリティアしてるから回すのも組むのも滅茶苦茶難しそうなイメージしかない

DDとかにも言えるけどああいうのはもう先人がガチガチに効率的なルート構築してるから基本覚えるだけだ
1から組むのはカードプールの広さもあって苦行

着地点および経由点が基本的に大型の都合上決まってくるからそれを出せる手を打つだけよ
例えばデルタアクセルシンクロ以上だとサヨソハヤ関連だったりを出して行く感じ
基本の動作は決まってるからそれに寄せたりあるいは大型に必要な経由点を作れるならなんでもいいんだ
考えるのめんどい…

恐竜ソリティアはあっちいきたい!こっちいきたい!ってめっちゃ迷う
楽しいけど

リンクはリンク数を増やすように展開すれば強いよ!って簡単に教えてくれるとこあるからな…

heroは融合の前段階でごちゃごちゃ動いて途中でリンクも挟むから長く感じる