程よい妨害カード
スレ画とかサイフリートくらいが丁度いいよ
邪魔くさいのは間違いない
万能ではないからまあいいかとは思う
隠された効果が2つもある
②と③の効果使う機会が全然ない
②はあるから相手が殴ってこないだけで効果発揮してることはちょいちょいあるだろ
隠された効果で攻撃力800のアポロウーサ守るのやめろ
かかったな!そっちが本命だ!
何てことしてくれやがる
現代だと魔法素材にするのが地味に刺さ
絶妙にカッコ悪いのが惜しい
(3)はともかく(2)はかなり仕事してるだろう
ドラバス装備して4000になると途端にヤバくなる隠された効果
ランク8だからもうちょい盛っても許される
①がメイン②はたまに刺さる相手がいる嬉しいおまけ③はまあ使わん…
前妨害並ぶデッキだと(2)が目茶苦茶イヤらしい
これ出すと閃刀姫使いが露骨に嫌そうな顔するよ
これ出されるとドラメは泣くよ
ダイレクトアタックも変更できるのかよ!ってなったヤツ
ドラメはむしろコイツ出す側だろ
ドラメにこいつが入ってるの見たことないけど…
これ以上盛るとなると魔法だけじゃなくてなんでも無効にするくらいだけど
エクシーズはなんでも無効は素材にちょい厳しめの設定入れてて弁えてるからなあ
ダメージ計算を行うところまで効果処理なのは初見殺しすぎる
移し替えると計算を行うはなんかちがうの
(2)の効果は《工作列車シグナル・レッド》同様にダメージ計算までを一括して行う効果である。
このため、《A・O・J カタストル》や《オネスト》の効果が介入するタイミングを失うので、単なる戦闘破壊以外からも味方モンスターを守ることができる。
直接狙えばいいのか
エクシーズの奴らはそもそも発動できなくしてくるからな…そして監獄へ行く
ブラックドラビオンからの妥協でこいつ出す
出すほどじゃねえなぁみたいな空気だったのがだいぶ変わったのが面白い
とりあえず出しとけみたいな
EM竜剣士がEX3枚使ってこいつを出し始めたときからこいつの評価が変わったイメージ
同じランク8のランスロットなら万能無効だ!
うわ使いづらい
アーゼウスに繋げるときは割とこっち使う
直接攻撃から蜘蛛載せてアーゼウスだっけ
効果使うと1回しかできないけどそもそも通せないと意味ないしね
一滴結界波はともかくサンボル羽根帚ライスト封じれるのは有用ではある
大抵のテーマは展開に魔法使うし無駄にもなりにくい
サンボル無制限だから魔法による破壊は結構怖いところあるからな現環境
つえーけど真っ先に出すというよりは
他に2妨害ぐらい構えたうえで置きたいみたいなとこはある
アストラルクリボー素材に出すとかなり強固な壁になって好き
ホープの手下その1
ドラメで出そうと思えば出せるだろうけど素材になられて墓地からいなくなられる方が困る
打点は低いから2は許せるが1はクソ邪魔
銀河相手にしてるとあんまり出てこない奴
光子卿と一緒に並べるのは消耗がデカすぎるのかしら
相手によってはこっちの方が刺さる場合もあるけど光子卿と並べるならフォトンブラストにした方がベターではある
ランク8が2体並ぶのはかなりの上振れなので…
後攻ならプライムフォトンでワンキルした方がいいし
アンワでドーハ素材にするか迷うやつ
エクシーズインポートでパクパクするぜ
希望とか付いてるモンスターはろくでもないということを体現している一枚
スパイダーシャークはほどほどの性能してるから…
希望サメの方は弱いのに…
キュベレイって言われてからそうとしか見えなくなった
竜というかこれガンダムにこういう奴いた気がする
初期のコロシアムでジャックポットワンキルのカバがスレ画に吸い寄せられて全滅するので笑った
スパイダーシャークも盛って欲しかった
ラビオンから出されると案外困るやつ
アーゼウスになろうとしたワイルドボウを返り討ちに出来るのいいよね
だからこうしてライカで蘇生したハマーコングで殴る
③の効果だけいまだに使ったことないんだよな…
ウーサの横に置いておくと凄まじく頼りがいがある
大体ラヴァゴになる
ドラメ(ドラゴンリンク)って言おうと思ったけどドラリンにも入ってないな…
ドラリンは基本EXは闇縛りだからな…
なんというか汎用だけどそこまでの使用率では無いよな
MD初期はよくみた
失敬な魔術師では貴重な妨害カードだぞ
捲り札もあるし妨害貫通できる手札だからいいやと思ってぼーっと展開眺めてたら
スレ画と3ウーサとバロネスと時空構えて先行制圧してきたのお前?
結界波とうららと金魂もないのに展開最後まで眺めて急に割れた奴お前?
絶妙なうざさ
ウーサの横にいると最強なやつ
たまーに800ウーサに殴りに行くやついてあんまり知られてないんだなって
3が隠された効果すぎる