生まれながら死んでない?
ターンスキップで無理やり破壊は医療成功してるのか…?
背景が実写
重症すぎる…
剣士やめちまえ
おかしいのう…みたいなポーズに見える
おかしいのう確かに急所を完璧に斬ったのに…
変なナマコと鉄のサソリにも言え
反射ダメージだけでかなり死が近づく…
国へ帰れ
5ターン…5ターン!?
なんかすごい特殊な裁定で完全耐性破壊できるとかない?
破壊じゃなく相手プレイヤーは墓地に送らなければならないだったら…
複数回効果使われると数えるのめんどくさそう
おっそ…
古代遊戯王は展開や除去限られてたので鉄のサソリは踏んだら嫌なカードだったんだ
スレ画とゾーンイーターはそれでも遅かった
こいつに斬り殺された決闘者がいるらしい
ラッシュデュエルでへんてこリメイクもらおう
帰国の剣士
完全破壊耐性を持つが5ターン後にデッキに戻しシャッフルする
ヌメヌメ出すのに使えたりしないかな
普通に即破壊できるカード使うね…
こいつ考察多いよな
サイバーダークエンドも倒せるぞ
あのサイレントパラディンやボイド様すら好意的にフォローするリンクス運営が匙を投げてるカード
遅すぎる…
こいつとサソリと火時計とザワールド使いつつ時そばのネタを利用して運命のカウントダウンの経過ターン誤魔化そう
あれダメージギリギリ足りなくね?からのダイレクトは芸術的すぎる…
よくある鞘に納刀した瞬間ズバーンみたいなイメージなのかもしれんけど遅すぎて死合終わって家帰って飯食って風呂入ってる時ぐらいに急に死ぬレベル
なんかそういう短編漫画あったな
剣術極めすぎて時間差で斬れるようになった男
鼻歌三町矢筈斬りだこれ
恐ろしい…
古代遊戯王は蘇生制限という概念自体が無い
古代遊戯王ですら遅すぎる
人食い虫より新しいカードだもんなこいつ…
せめて戦闘したモンスターにならない?
プレイヤーもモンスター扱い出来ない?
5Tありゃデュエル終わっちまうぜ
250…250!?
サソリの3ターンも大概というか不可能なのにそれを越えてくるか…
古代遊戯王は除去が限られてたし誰もがサンボル三積みできる資産もなかったので
デーモンにサソリを踏ませる戦術は一応アリ寄りだったんだ
サイクロンもない時代だから護符剣もなかなか吹き飛ばせないし
まあその後もっと便利な除去がたくさん追加されて直ぐ忘れ去られたけど
背景が実写の唯一のカードと聞いたことがある
髑髏の寺院も背景実写だから唯一ではない
踊る妖精も背景実写だよ
戦闘ではなく攻撃を受けたってのが厳しい
まともな単体除去なんか5弾の死者への手向けまで無いからな…
地割れの解釈に悲しき過去…
効果はともかくステータスは優秀じゃない?
通常モンスターじゃないから宝の持ち腐れよ
死者への手向けはイラストも込みで好きだったなあ
でもこいつさえいればドラグマのラスボス倒せるんだよな…
クソカード医学会みたいな事ができるようになったのはマスターデュエルの功績の一つだと思う
現代遊戯王なら先行1ターン目でゲート・ガーディアン正規召喚できるって聞かされてはいても実際のデュエルで見たときの感動は違うもん
本当のクソカードは介護する気も無くなるから凄い
融合破棄とかだって発動だけなら簡単だからな
出したり発動するだけなら簡単だけど活躍させるとなると一気に手術難度が上がるからな…
リッチーのガープとライディーン使った無限ループはK先生級の名医のワザマエだったぜ
カードダス限定だからそもそも持ってる奴あんまりいなかったよこんなん
5T後はもはや剣技というか呪術だろ
お前はもう死んでいる
俺ももう死んでいる
初期の効果モンスターリバース多すぎだろとたまに思う
もしかしてこのクソ雑魚攻撃力って一振り切って消える達人みたいなイメージだったりするのかな…
使ってる方も忘れるよこんなの…
こいつの効果で殺せたらある意味勝ちでいいだろ感ある