3軸GS使い始めたけどなんかいいねこのデッキ…
クリッターがキーカードなのもなんかグッとくる
ルールの穴を抜けすぎる…
やっぱリンク1って悪だわ
クリッター一枚がサベージボウテンコウ九支雷龍に化けると考えるとやっぱりなんかおかしいものがある
化石調査の無法っぷりもクセになる
URだけど3枚集めて良かったドン
改めておかしいサーチ範囲してるなクリッター…
特殊召喚も封じろ
手札にパラディオンいれば適当な誘発に変換できるのもありがたい
でもねサーチ持ちを気軽に1枚初動にするアルミラージにも罪があると思いませんか?
アルミラージはやっちゃダメだったろって出た時からずっと思ってる
クリッターのメイトがいるのもいい
オライオンが手元に来ちゃってもアルミラとスパイダーいれば一応アナコンダにはなるのすごいよね
これほんと欺瞞感あって好き
リンク1ってクソだな
それは本当にそう
まず初っ端のリンクスパイダーがエクストラ1枠犠牲に他のリンクの効果モンスター縛りを無視するやつだからな…
でもアルミラージくんは実家だとあんまり出番無いって…
ついでに出てくる超雷龍くん
リンク1全部滅んでくれ
クララ&ルーシカアンチ初めて見た
最初は楽しかったけど結局やることハリラドンしかないしそれ防がれたときの二の矢もないしで使ってて飽きるぜ
先行盤面が思ったより強くなくてなんか安定しない
そのくせハリ以外の勝ち筋が無さすぎる…
勇者とデスフェニとハリラドンが若干手を取りつつそれぞれ暴れるデッキだから普通のテーマとは安定性の定義が若干違うと思う
とにかく引いた手札を叩きつけるからそういう意味でもGSらしい
テーマ用リンク1は割とやりたい放題だけどまだ許せる気がする
ガバガバ指定のリンク1は滅んでくれ
ハゼで出せるのはちょっと面白くて好き
魔弾のやつは滅茶苦茶な性能だけど許すよ…
今回追加されたソロモードの星杯ストーリー見て神樹のパラディオンがパラディオンさんじゃないのを知った
上手い人ならリソース管理できるんだろうか
その辺の考え方も勉強した方がいいのかな
マジでリソースの補給のすべてがディバインの2ドローにかかってる気がする
リソース管理いるか?
ハリラドンして失敗したら終わりのデッキじゃないかなこれ
要は他のデッキよりハリラドンだけに命懸けてるデッキだからとにかく回転率が良い
勇者とデスフェニでちくちく削って勝つことはあるけどそれは大抵相手が事故ってるときだしハリラドン止められたらまあ終わりみたいなもんだな
ハリ経由せず無理やりラドン出す構築も考えてみたけどゴミ増えてどう考えても弱くなるし
そっちは天威の仕事だろうなあバリケイドもこっちは使う枠ないし
とにかくやりたいことやったら勝ちできなかったら負けでランクマに向いてると思う
初動を止められたイビルツインでもパラエクが手札にあった時用にアルミラージは抜けない
出来ることやって勝てなきゃ負けって感じか
コメント