『遊戯王OCG』シンクロ召喚が実装前に暴れていたカードは?

遊戯王OCG

いいよねシンクロ環境の直前群雄割拠

んん…?

二度と見たくないって思った連中だ…

ウワーッ!誰ー!

破壊無効は強すぎだろ左下

(幽閉持ってないんだな…)

ボチヤミサンタイ

ボチライトロードヨンシュ

やめろー!

こうやって並べてもいまいちパッとしないな右下…

気軽に特殊召喚しすぎだろバカ!

アンデットってこれより後だっけ?
あいつらもめっちゃ暴れてた記憶

アンデットはブリュ来てから
こいつらはその直前

この場にいてすら環境トップにはなれないだろうと思わせてくれるテーマ凄いな

この頃って絶ドラがただぶん殴ったりしてたか?

妖精さんだ…

いとも容易く行われるワンキル

思えばこの頃が初めてデザイナーズテーマが環境トップになったんだな

未来オーバーはほぼデザイナーズデッキじゃないかと割と思う

当時環境がライロ一色になってデザイナーズデッキの是非滅茶苦茶騒がれてたな

普通にシンクロ期に入っても割と強かった連中…って思ったけど右下誰!?

僕だよ
ウォークライだよ

ライコウや剣闘の共通効果封じる右下はなかなか脅威だと思う
ちょっとしたらゴヨウされブリュで耐性無視されるけど

ひどすぎない?

先行棒立ちでなけりゃゴヨウはされにくいし…

大嵐は使えたんだっけ?

ウォークライは黒い旋風みたいなカード貰っても弱いと思う

これは驚いたダムドさえいなければ環境トップと言われたウォークライを知らない決闘者がいるとはね…

ダムドいたらトップになれないのか…

右下は地割れで破壊できないから強い

でもフリーで使うのは憚られたよねウォークライ

まあ安定して1ターン目からシンクロ出来るような環境では無かったからこの時代なら弱くはない…と思う

優先権あった時代のダムドは狂気

安定して破壊耐性持ち引っ張ってこれるしウォークライメタビは普通に強そうだな

なんだかんだこの時代にこの大きさの破壊耐性はオーバーパワーだと思う
6期越えて7期のスカノヴァとかに着くような耐性だし

当時というかスレ画環境ちょっと前までやってた友人はライロの動き見てこんなの遊戯王じゃねえって言ってた

スレ画当時の対戦相手がコストでも効果発動してくる最強暗黒界の使い手だったから良い勝負してたよ

存在しない記憶作っててかわうそ…

下級のステータスがどいつも高いしかといって除去されたら上級引っ張ってくるのが厄介すぎる…
ライコウも見れてリバースが少なくなって下火だった抹殺の使徒が見直されたよね

シンクロ前だとサイカリバーか次元斬使ってた気がするな

ダムドは流石に簡単には出せないっしょで作られた感ある
まあ簡単に出てくるようになったんだが

俺も簡単には出ないと思ってたし…

いいですよね
明らかなオーバーパワーなのを想定しきれてなかった字レア

ダクリもレアだし…

ライオウでメタビかスキドレバルバ使ってたような記憶があるな

俺もダムドなんて運でしょと思ってた
どうなってるの

フィールドがら空きダイレクトアタックの怖さ

ボチヤミゴタイからダーククリエイターSSしてなんか蘇生してボチヤミサンタイにしてダムド出す流れは芸術的だと思っている
蘇生するのがダークホルスとかだと打点が2300+2800+3000=8100になるのでダムドで伏せ除去してダイレクト通れば勝てるのもポイント高い

これマジで気持ち良かったな…

ターン1書いてないから当たり前だけど3枚も割れるのバグだろって当時思ったわ

出したあと墓地増やすのいいよね

流石に今だと入らんかダムド…?

一応全員制限経験済みだっけ?

ガイザレス規制されてたっけ?

ベストロウリィ

デザイナーズデッキで多分わりと初期で形にはなってたのは墓守だよね
墓地利用はまだそこまで極端じゃなかったから死者蘇生やリビデとかを封じれたくらいな気がしたが

属性フィールドと違って墓守しか強化しないからほぼ確実にこっちだけ打点の底上げができるのも強い

右下誰?

おいおい2008年の覇者ウォークライを知らない無知な田舎者がまだ居たとはね
メテオラゴンの登場で破壊以外の除去の重要性が高まったのを知らないのかな

ブリュは露骨に意識して出てきたよね

ボチヤミサンタイ超簡単に出てくるし複数だったりダクリと並んだり弾補充できたりでマジ死ぬ死んだ

破壊耐性って言っても次元幽閉とか強脱みんなだいたい積んでる時代だったしな…
地味に厄介だったマシュマロンとか魂を削る死霊を処理出来るのはまあまあな感じだったが…

次元幽閉の除外ブリュのバウンスゴヨウのお手軽2800打点辺りはメテオラゴン意識してそう感バリバリだったね

あれ?
知らない歴史がすごいぞ?