このゲーム基本ルールは簡単だけどカード効果難しすぎない…?
MDでも頭おかしくなりそうなのに紙で処理してたの…?
攻撃力変化系はアホじゃねえのって思ってる
今年の世界大会決勝でもプレミ起こしてたよ
そのためにジャッジが居るんです
調整中?そう…
ジャッジミスが世界大会で起こる
プレイングもそうだし処理に関しても紙長年やってる人でもミスするから
面白いゲームだけど面倒な処理に直面したら脳がおかしくなる
ネタだけどこのカードの前のカードを破壊するカードを相手のデッキに向けておいたら相手のデッキを破壊できますかってのは笑った
自由な発想すぎるだろ!
漫画版遊戯王ならできてたかもしれない
チェーン順とか攻撃力変化とか…
なんかふわっとしてる処理あるよね…
MDでもこれ使ったら何が起きるんだ…?って分からなくなって急いでググる時ある
ぶっちゃけ紙でフリーやってる時はまともに処理できていないと思われる
知らん間に電卓がリセットされててお互いにライフポイントいくつかわかんなくなっちゃった
ようつべとかデスマンで紙のデュエル動画上げてる人とかも
ちゃんとしてるとこだと最低一人は異様にルールに詳しい人がいて
やっぱそういう人いないと成り立たないよなってなる
勉強させてもらってるぜ遊星!!
一見複雑そうだけど
普通に複雑だぜ
勉強したら多少理解できるぜ
スモワとかDCG化の恩恵がデカい
このカードが破壊された事によりエンドフェイズに効果を発動させて貰うぞ…
(次のターン)あれ?使ってなくね?
お前スカラの効果忘れてるでしょ?巻き戻して使っていいよ
このカードの1効果は使って2は使ってなくてこっちは1の効果は同名ターン制限は無くて…とか覚えてらんねえだろ
無いわけじゃないんだけどバグ起きるカード使ってる人が少ないから知られてないんだよな…
普通に遊んでてバグらないだけですごい
長い事やってる人はなんだかんだ自分の使ってるカードの変な裁定や頻出の処理は把握してる
知らないカードは知らない
相手の手番に動きすぎてたまにどっちの手番かわからなくなるぜ
めんどくさい裁定は全部覚えゲーだぜ!
A+B=なぜかGになると覚えればいいだけだぜー!
エラッタ前のテキストだったり古いテキストだったりするからもう無理よ
現役でやってた頃モンスターの召喚時に起動効果使えるって情報仕入れて友達に使ったらインチキ扱いされたわ
インチキルールもいい加減にしろ!
MDと紙で恩恵でかいのはカード貸し借り系だな
むしろリアルで実装すんなといいたいが…
寄生虫パラサイド仕込み放題だぜ!
挙動が意味不明といえばブラックガーデン
MDでヴァリアンツなんて処理できるのだろうか
出来るかどうかじゃない
やるしかないんだ
なぜか毎度心配されるけど少なくともグランデュークの召喚条件以外は既存の処理の組み合わせだから特に困らないんだ
最近よくある展開なんだけどバトルフェイズ開始時に幻影霧剣使いたいんだけどあれって相手ターンだと発動できないんだっけ?
チェーンONにしてても相手の攻撃宣言が優先されるんだが
バトルフェイズ開始時前=メイン終了時にチェーン確認をONにしとかないと自動的に開始時の優先権はパスする仕様になってるから遅い
情勢的にコントロール入れ替え系はやり辛くなったな…
チェーンブロック…???
MTGから来たせいで意☆味☆不☆明だぜ!
その紙を長年やってる人でもすげえ面倒って言うのが今のイシズミラー
OCGと挙動が違うのはバグっちゃバグだけど仕様ですって言い切られてるからな…
選択して破壊って…これは対象を取るのかいとらないのかいどっちなんだい
選択してるから対象に取る
選んでなら対象に取ってない
この効果は相手ターンも使えるって書いてある途端にどんなタイミングでも使えるようになるの難しい
(毎回表示される確認ウィンドウ)
「相手ターンにも使える」って一文が自分ターンにもデカイ影響及ぼしてるの謎すぎるよね…
閃刀でシャークキャノン使った時に敵のフェリジット選択して蘇生出来なくて混乱したけど脱法召喚で蘇生制限満たしてないからダメだと気付いて自害した
死者蘇生だとそもそも蘇生制限満たしてないカードは選べないから選べる=蘇生出来ると脳が勘違いしてた
アークリベリオンの攻撃力変動はスキドレで無効化されるけどダークリベリオンの攻撃力変動はスキドレで無効化できない
バトルフェイズは最初何が何!?ってなった
MDから神復帰したけどほんと雰囲気でやってたのがわかった…チェーン処理やら大変すぎる
8期以前のテキストが整備されてない時代は凄かったね
時と場合の違いはMDやってかなりピンと来るようになった
相手に合わせてチェーン組んで使うと逃すイメージだな…
😡攻撃力変動効果をダメージステップに使うぜ!!
🤔なんかダメージステップ多いな
ヴァレソの効果使うの怖いから今何フェイズの何ステップなのかは分かりやすくしてくれ
発動時と解決時の違いだからこれはエラッタのしようもない
時でなく場合ならタイミングは逃さない
それはそれとして手札の誘発特殊召喚は1度に1回までしかできない
あそこまで落とし込んでるMDやばい