『遊戯王評価』精霊冥騎-急還馬。きゅうかんば、ナイスネーミング。

遊戯王OCG

【お盆】

精霊冥騎-急還馬
植物族/効果
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①: バトルフェイズ以外では、モンスターゾーンのこのカードは墓地へ送られる。
②:このカードが墓地に存在する場合、自分・相手のバトルフェイズ開始時に、手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、 植物族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。 このカードを特殊召喚する。
その後、自分または相手の墓地からモンスター1体を選んで自分フィールドに特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターは全てバトルフェイズ終了時に墓地へ送られる。

ナイスタイミング

名前上手いな!

ネーミングセンスが完璧

カンバーとかけてるのか

キューカンバーだろ!

新順で上になすあってダメだった

乗って帰ってきてる…

バトルフェイズに動けるデッキだと楽しそうだなこれ

キューカンバーの語源がお盆の風習であることは知っているな?

精霊獣騎かとおもったら…

お盆はバトルフェイズだった…?

ナスの牛は無理そうだな

効果ややこしいな…

バトルフェイズはお盆だったのか…

枯鰈葉リプレースに続きフェイズの概念が追加されたか…

かわいいおめめしやがって

ナスも欲しくなるけどキュウリが完璧すぎて難しそうだ

ナスがないのに帰っていく

なすはエッグプラントだったりオーバージーンですってよ

ナスの牛もそのうち出るやつだこれ

バトルフェイズ開始時に好きな植物族が墓地のモンスターとスレ画になるのか

アーモンドアイ来たな…

どこからどう見てもキュウリだろアーモンド要素無いよ

レベルが8なのはお盆が8月だからかな

森羅なら余裕で入るなこれ

こういうのって外国だと名前どうすんの?
またいい感じのシャレ考えるの?

そもそも外国にお盆の精霊馬の文化伝わってるのかな…

ガエルの英名はすごい凝っているから一度調べてみてほしい

これつまりアレだ
オベリスクの巨神兵でも出せばいいんだ

最近本当気軽に相手の墓地から引ったくるようになって来たな…

ちょっと聖霊獣騎みたいに言いやがって

ATK低すぎだしデュエマの革命チェンジみたいなの欲しくなるな…

どうせ化け物乗せてくるからへーきへーき

たしかにいっしょに出てくるのはモンスターだが…

精霊獣騎かと思ったらパチモンだった

ニンジンもキュウリも帰ってくるなあ

きっと次の弾に相性のいいナスが収録されるんだろ?

ナスと合わせてシンクロかエクシーズするのか…?

植物リリースなら完璧だったのに

これドラゴン体のドラゴンメイド蘇生したらどうなる?

こいつがイラストに載ってるお盆ネタの罠カードとか後から出そう

お盆回し…

守備3000にならない?

お盆って西洋で言うハロウィンのことだろ?

その辺絡めて良い感じにするのかな

植物のドラゴンメイドか

なんか結構悪さできそうだな

ナスでゆっくり帰るからメイン2に相手のカードを墓地に送る感じでなんとか

完全耐性蘇生しても墓地送られる?

カードの効果を受けないモンスターとか裏側とかにしたら居座れる気がする

最後の流れは多分プレイヤーにかかる制約的なあれじゃない?

リミッター解除した後に完全耐性になったドーラは残存効果で死ぬ

エクソシスターでも使えそう

こいつとこいつ墓地に送る手段とコストの植物族混ぜてまで使いたい?

コストが植物族に限定されてる所に自制心を感じる

馬を作り上げるには野菜が必要だからな…

山形の一部地域ではスーパーカー飾るから車も行けるな

ペンデュラムモンスター蘇生した場合どうなるんだろ

ナスもきゅうりも植物族ってか…

🥒にまたがって駆けるエクソシスター…ふむ続けて

シンクロチューナー蘇生してアクセルシンクロするか
バトル中に使えるのが少ないんだよな

耐性あっても耐性が有効になる前に既に墓地送りが確定してるからな

じゃあドラメたちが変身するのはお盆休みなのか

メイドがキュウリに乗ってくるのはよくない気がしますね

植物族っていつもこうですよね!
ネーミングのことなんだと思ってるんですか!

それっぽいテーマ名みたいなのつけやがって…

キュウリとかナスモチーフのモンスターっていなかったんです?

ナスならナチュルにいる

蘇生対象何でもいいの強いな…
バトルフェイズに自身リリースで後続呼べるカード何があるかな

バトルオブカオスの看板

トラブルサニー

植物は植物縛り付くのが多いから難しいな

そうなんだよな特にエンジンのサンアバロンに縛りつくやついるから

もうちょい打点ほしいぜ…