『遊戯王評価』魔界造車-GT19。リバースチューナー新規。

遊戯王OCG

F.A.じゃなかった…

魔界造車-GT19
機械族/リバース/チューナー/効果
このカード名の① ② の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
① :このカードがリバースした場合、1~9までの任意のレベルを宣言して発動できる。
このカードのレベルはターン終了時まで宣言したレベルになる。
② : リバースしたこのカードが表側表示で存在する場合、自分・相手のメインフェイズに、このカード以外の自分・相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとこのカードのみを素材としてS召喚する。

レベル変動とシンクロなのがちょっとF.A.感あるっちゃある

リバース多すぎ!

大分意識したデザインではあるな
シナジーあるかは知らんが

しれっと対面のモンスター吸うな

エクシーズとリンクだけで殴られると痛いな

メインだから殴られてリバースして即座にシンクロってわけにはいかないのか

メインフェイズにリバースしたら①にチェーンして②使えるんかな?

いずれか

つまりレベルまで考えるなら自分ターンにリバースさせとかなきゃダメか…

いずれかかーーー

なんでその見た目手f.a.じゃないんだよ…
f.a.でサーチできないだろ…

なんでいずれかなんだよ!
相手に合わせてレベル合わせて超シンクロするデザインだろ!

それぞれだったら強すぎるのか…?俺にはもうわからん

相手ターンにリバースさせて相手ターンに超シンクロするんじゃねーのかよ!

いずれかじゃなかったらどんな相手でも相手ターンにバロネスとかブラロ投げられると考えると強すぎる気もするけどリバース前提ならそんぐらいしてもいい気がする

一応レベル3のまま使うならリバースしてすぐ②使えるのか

レベル変動までもったらならF.A.にしてあげなよ…

効果がいずれかで①のレベル変動がターン中で終わるのどういうことなの…

今だと3といくつの組み合わせが多いんだ

クシャトリラが流行ったらレベル7対面が増えるから10シンクロ出し放題だ

レベル変動効果次のターン終了時だろそこは!?

魔改造しすぎだろ

地味じゃなくめっちゃつよ…

リバースしなきゃいけないのちょっと面倒だな

②だけで強いけど①と②のシナジーがまるでない

基本的にはレベル3チューナーとして使ってたまに相手を飲み込む感じでいいんじゃない?

>②だけ使うなら最初から表にして相手にターン渡してもいいしな…

ダメだよ!

リバースした場合の超シンクロは敵の攻撃を受けた際に破壊される前に発動出来るのか?

相手に突っ込んでそのままシンクロするの映像だと絶対笑うわ

ホントだターン終了時に折角変動させたレベル元に戻るわ
お前なんなんだよ!

占術姫にシンクロが入るようになるのか

競技に参加できないからF.A.じゃないのか…

忍者でパカパカしてアクセルシンクロするのか…

KONAMIくんは名称T1といずれかの付け所さんまだ上手くなりませんね

今回入ってるリバース類全部忍者前提っぽいけどだったら忍法とか付けてくれや

…いずれか!?
相手ターンにレベル変更して合わせてアクセルシンクロするデザインじゃないの!?

サブテラーがいい感じになりそう

対象を取って一枚除去するリバースカードは昔からいるんだから
1と2併用できてもいいじゃん

アルバスと一緒でチェーンで無効にされるか破壊されたら終わりだから
それぞれ1回でもそんなに無法な効果じゃないだろうに
チェーン出来ないとかついてたらやばかったけど

最初はそれぞれでそういうデザインのカードだったのがそれじゃ強すぎね?っていずれかに雑に修正された感がする
イラストかっこいいのになぁ

闇かと思ったら炎だった

魔界は変なものばっか作ってるな…