こんなカード入れててもアド取れないし抜いた方がいいよ
(手札コストが要る永続魔法を割られたんだな…)
制限の時代があったんですよ…
こんなカード入れてても俺の烙印劇城デスピアが割られて困るだけだから抜いた方がいいよ
羽箒ライストツイツイとか色々試して最終的にこれになった
エンドフェイズにサイクロンでその伏せたカード割っておきますね
(破壊されるサイクロン)
NRフェスでめちゃくちゃ見た光景来たな…
効果無効化しないならいらないよな
全フィールドのっていう表記に万能感を感じる
俺のサイクロンはミラフォを無効にするよ
電脳堺はこれ使われるとめっちゃ困るよ
なんならγの次に困るよ
今どきサイクかよってなるけど
逆に今どきだからこそフィールド魔法・永続魔法罠の起動効果を初動にして動くデッキが多いから刺さる
ツイツイでもいいんだけどあれ手札コスト要るから1枚だけ止めたい時にもったいないんだよな
エキセントリックデーモンちゃん入れてるけどスレ画が欲しい時が多々ある
電脳の永続魔法罠と勅命虚無キラー
コズサイの方が使いやすいんじゃないか
永続を効果起動に合わせてサイクで割られると効果無効になるのは未だに周知されてないのか効果処理後にしばらく固まる相手が多い
そーなの!?
このスレで覚えられてよかったな
環境にいるのだと《ヌメロン・ネットワーク》なんかはダイレクト落とすのにチェーンサイクで割られると効果使えなくなって張り替えても同名ターン1で縛られる最悪の事態になるぞ
あんまり見かけないけど《七精の解門》なんかは手札コスト払うから割られて効果だけ無効にされるとさらに悲惨だぞ
時代遅れだから抹殺にも引っかかりにくいのが利点
コズサイ使ってるよ
未だにこれを使う人は考え抜いて選んでる感じがして怖い
閃刀とかでよく採用されてる印象ある
たぶん消去法とはいえ一番スペック発揮できるんだろうな
最悪自分の魔法割って3枚達成したりできるのか
墓地に魔法が二枚の状態で閃刀魔法チェーンサイクで処理待ちの閃刀魔法を割ると
墓地の自分をカウントして3枚になるぞ
フィールド割ればリクルートもできる
厳密に言うと墓地に魔法2枚ある状態でチェーン1エンゲージ→チェーン2サイク対象エンゲージみたいにすると先にエンゲージが墓地に落ちるから魔法3枚扱いで+1ドローできる
やりくりターボみたいな動き
永続系は割ったら効果無効は知られてるもんだと思ってた
天キにチェーンしてサーチ止めたり朱雀にチェーンして破壊止めたり使う場面は多いから覚えておくといいぞ!
天キが一時期許されてた理由が「増援と違ってチェーンサイクで無効にされるから」だったりするからな
まぁ結局カードプールの増加に酔って許されなくなったんだが
永続魔法だけじゃなくフィールド魔法も同じだから覚えておくといいぞ
サイクロンはサイクロンに惹かれる
今でもスターターに入ってるのかな
スターターデッキという概念がなくなり申した…
これで割れば最強じゃん!→魔法は駄目なの!?→永続はいいの!!?までビギナーあるある
閃刀姫はフィールド魔法とスレ画セットで入れるといい感じではあるけど気がついたら両方抜けてた
レイちゃん引けなかったら負けの覚悟で誘発入れちゃう
俺ダイヤでこれ入れてるッチに朱雀割られたよ
実際デッキスロットに比較的余裕があってミラー含む環境に刺さりやすいって考えるとッチにサイクはかなりアリだと思う
たぶんミラーだとサイク引けたッチの方が勝つ
別にサイクじゃなくても永続魔法罠の効果起動に合わせてデスフェニで割れば無効になっちゃうから永続使う時も使われる時もちゃんと意識して動くんだぞ
相手のスタンバイフェイズ泡影に合わせて月の書でVFD裏返すの楽しいよね
電脳とか天気とか真竜とか永続魔法罠多用するデッキには以外にもぶっ刺さることも多い
効果処理時に発動時と別の場所にカードが置かれてたら効果発動しないって改定ルールのお陰でサイクロンがちょっと強くなった
コズサイ使うね
大抵の場合はツイツイとかコズサイでいいんだけど
ノーコストってだけでも割と利点あるよなって最近思えてきて
アーティファクトムーブメントが割とサイクのほぼ上位互換なのに使われてる姿見ないの意外
あれデッキに対象いないと撃てないからメインをアーティファクトモンスターで圧迫するのがね…
その代わり相手の羽箒にチェーンして発動して羽箒破壊してデスサイズ置いてデスサイズ破壊されてって無法ムーブできる強みあるから…
永続魔法罠の効果は「このカードがフィールドに存在する場合」みたいな隠されたテキストが存在しているっていう風に認識してる
最近はフィールド魔法が初動になるテーマも多いから
発動時の効果処理として~って書いてある効果はチェーンして破壊すると効果が不発になることは覚えておくといい
てっきり発動時の処理だからフィズらないもんかと…
アド取れないのはそうなんだが
アド減らない超パワーカードだったので制限だった
ジャックナイツ使ってるとナイトショット欲しいな…って思う時がちょいちょいある
なんであれSRなの…
ナイトショットとかギャラサイとかと比べても条件なしの速攻魔法なのがかなり光る
いつか【サイクロン】が来る気がしている
サイクロン版蟲惑魔でも来るのか…?
サイクロンはその発動したサイクロン自身を破壊できない理由を答えなさい
っていう意地悪な問題があった
発動後墓地送りが確定してるから…でいいよね?
あれ?でもサイクロン以外の発動済み通常魔法対象にサイクロン撃てるよな…?あれ…?
何が意地悪かっていうとこのスレ画が古いテキストだからだ
新しいテキストだと対象を取って発動するカードであることが分かりやすくなってる
伏せてたサイクロンが自身を対象に取れないのなんかおかしい気はするがまあ
あと閃刀って当たり前だけど勅命魔封じが致命傷になるから
手札にサイクがあればスタンバイフェイズに撃たれてもチェーンして割れるのが大きい
これはジャミングウェーブにはできない動き(その代わりジャミングはサーチできるけど)
ッチの永続罠も追加効果はフィールドにいないと発動できないからサイクなりで割ると妨害されないぞ
デメリットないツイツイくらいは来ても良いと思うんだ
破壊効果は自分自身を対象に取れない
だった気がする
通常魔法か通常罠ならコストなしツイツイも許されるかな?
発動済みのカードまで効果対象に含められてしまうとハリケーンが今日の最強カードになる
紙はなんか永続増えてる感ある
最強サイクロンがネタになるから発動時の効果処理を止められるのが余計に直感的に理解できない気がする
俺はハリケーンを発動したのでハリケーンの効果でお前の魔法罠を手札に戻しつつフィールドで効果処理中のハリケーンを手札に戻させてもらうぞ…
コズサイは強いんだけどロングゲームを好むデッキだと1000ルーズがネックだよね
やっぱつえーぜ…スペルスピード2!
ツイツイはたまに手札1枚のコストがめっちゃ辛い時もある
ツイツイは手札コスト要求なのが一滴みたいにコスト踏み倒しができなくて重たい
墓地に送られることが確定している自身を破壊の対象に選択できないってルールがあるからツイツイやサイクロンは自分を対象に選択できない
複雑だぜ