ぶっちゃけクソだったよね新マスタールール
今なら言えるけどぶっちゃけクソだった
みんなデッキに入れてた便利枠シンクロエクシーズが軒並み価値を失ったのが悲しかった
結局やっぱりP以外元に戻したのもなかなか酷いと思う
ゲームスピードとかソリティア阻止したいんだなと思ったしそれならそういうゲームって割り切った
スパイラル環境でクソだと思って辞めた
クソじゃなかったら撤回されない
リンクをつなぎにしたいならもっと出しやすくして効果抑えた方が良かったと思う
デフレに舵を切ったのに
結局我慢できずにインフレする悪い癖
どちらかというとデフレしたら売上下がって大急ぎでインフレさせた感じじゃない?
とくにLVP
Xみたいにちょっと我慢できたならともかく初っ端からしょごりゅうだからひどい
しょごりゅうくらい強くて汎用性のある繋ぎのリンクもあればよかったんだけどね
リンクだけで戦えるように調整したのはどう考えてもダメだろ
いうてリンクモンスターには優秀な制圧がいないって今も結構一貫してるんたけどね
売上めっちゃ落ちたし営業的にも大失敗だろう
これ前提で作ったカードは調整しろ
雑に制限に突っ込むね…
やっぱり何かをできなくすることを全プレイヤーに強要するのは良くないと思った
アニメとも繋がり深いゲームで過去にできたなりきりプレイが禁止カードとかじゃなくてできなくなるのはね…
デフレしたどころか更にインフレ加速したからもう止められねぇよ
Pにだけ残る制約
続けてたら遊戯王死んでただろうね
これをなんとかするために作ったカードが軒並み禁止されてるという歪さ
リンクモンスターじゃなくてフィールド魔法みたいな置物にしたらよかったのでは?
殴れちゃうのはダメでしょ
流石にアニメ映えを考えると無理がある
ペンデュラムとかもそうだけどそのギミックによる徐々なインフレとかしないですぐアクセル踏み始めるから嫌い
もうここまで来たらデフレさせられないでしょ
でも今の新テーマもピンキリだし…
アームドサンダーパック周りクソデフレって非難轟々だったんですよ…
セレ10もだし極端にパワー低いよねあのあたり
導入された経緯は100%納得できるんだけど
導入後1年もしないうちにトロイメアとか出してくるんだもの
汎用シンクロエクシーズがリンクに変わっただけってアホか
各属性リンクは牛歩で出したのに汎用壊れリンクは1年目で出てたのには笑う
当時の話だけで言えばルールで殺したはずの魔術師は相変わらず強くて1年くらい元気に環境にいた記憶
このルール何年やったんだっけ?2年くらい?
属性リンク揃うのに1年かかったの本当に頭おかしいと思った
リンクモンスターはそのターンのエンドフェイズにマーカーだけ残していなくなるとかじゃダメだったのか
今だからも何もフラゲからずっとくそくそ言われてただろ
リンク1は今からでも無くした方がいいよ
解禁するにしてもEXモンスターゾーンとメインモンスターゾーンに1体までとかじゃ駄目だったの?
11期からは基本過去の遺産で食い繋ぐフェイズに入っちゃったから…
MD復帰勢だけどP召喚であれ?ってなった
もしP召喚が元のルールに戻ったらヤバい?
ヤバいかヤバくないかでいえばヤバいだろうけども
そのエンジン回せる盤面が行って帰ってできるならもうなんでもいいだろってところはありそう
一部テーマは今死んでるから戻るだけだけど今のルールでも充分動けるPテーマだとヤバい
VRAINSの視聴率激減はアークVのせいとかじゃなくて絶対こっちでプレイヤーが離れた方がでかいだろ
このルールのせいでアニメ打ち切りして次のアニメも続かなかったのかな
当時から言ってるぐらいクソルールだよ!
ずっと公式でルール使い分けてくれって言ってたレベル
P召喚が収集付かなくなったことへの対策もあったんだろうが
やっぱりP召喚が悪いよなぁ…
融合シンクロエクシーズに比べてだいぶ緩々で他の召喚方法弱体化したくせに強さもあるってそりゃまあ批判も出るよ
慣れりゃ何てことないんだけどリンクは直感的に理解しにくかったのも悪い気がする
汎用リンクって概念は汎用すぎてダメだと思ってる
リンク自体がそれまでのエクストラから出す連中に輪をかけてゆるゆるだからな…
指定がないと展開力さえあれば何にでも入れられちゃう
昔からあったしなぁ…
サイバー・ドラゴンとかならず者傭兵部隊の枠がエクストラに移っただけでは
汎用リンクはまだギリ許せるけど
汎用リンクより弱い専用リンクが多すぎる
結果どこのデッキもフィニッシャーは同じカードだという
せめて初期状態でEXから二体くらいは出させてよってなった
しかも制限かけた結果EXモンスター一体一体のパワーが爆上がりしたからな
EXモンスターゾーンの制限から解き放たれた結果さらにインフレした
あの頃からするとよくここまで持ち直せたなと思う
前よりアニメ枠が不調だけど昔は頑なにやらなかった美少女枠と希少レア枠のお陰でカード売れるしインフレがちょっと抑えられてると思う
デュエリストパックとかあるからそこまで不満はないかな
GXがちょっと不遇に感じるくらい
イラストアドがほとんど女かどうかを指す言葉になっていっぱいかなしい
既存テーマ強化とか11期はよく持ち直したと思うよ
やっぱりチューナー側の性能抑えたら弱く出来たシンクロって神調整だったわ
コナミのことだしそういうこと言ってるとぶっ壊れチューナーが全部介護してチューナー制約の意味なくね?ってなってくるぞ
ソリティアは苦手なので特殊召喚は3回までみたいなルールにならんかなと今でも思う
汎用リンクのせいで結局どのデッキでもフィニッシャーおんなじじゃん問題が残ってるからどうにか頑張って欲しい
汎用ってかだいたいアクセスのせいでは
アクセス規制されたらヴァレロとかヴァレソが使われる時代に戻るだろうし
結局汎用カードのデザインを間違えたのが悪いよ
フィニッシャーに関してはリンクあってもなくても結局アホ強い汎用融合シンクロエクシーズがぶん殴ってくると思うけどね
アクセス、アポロウーサ、ヴァレルソード、ユニコーンあたりは親の顔より見たわ
P召喚してからマーカー伸ばして置いたんじゃ意味ないんだわ…
意味ないことはなかろうよ1ターン目P召喚で手札使い果たしてもリンクマジック置いてれば次のターンEXデッキがそのまま手札みたいになるんだから
アクセスが5000軽々突破してくるのあまり良くないと思う
効果で破壊されたら変わらなくね?というのはそう
なあペンデュラムも旧ルールに戻そうぜ
ヴァリアンツどうするんだよ
一時期完全に死んでたゴヨウディフェンダーもいるし…
ゴヨウ・ディフェンダーは一応相手のリンク先が伸びてたら交換使えたよ
ヴァリアンツは本当にルール上できることがなくなる
1テーマ死ぬくらいならスレ画よりマシだから問題ないな!
ハリファイバー禁止になったから少しは減るだろう…
チューナートークン自力で生み出してくる性能のカードは
チューナーとモンスターを用意するというコンセプト壊してる気がしてならない
まぁ1人エクシーズとか融合もあるけど
汎用リンクは大体ハリとラドンのせいで言われてるところはある
ラッシュデュエルが作られた要因でもあるのかなぁ
テーマ作るならテーマ内にエースと勝ち筋を用意して欲しい