最近ゲーミングPC買って初めてマウキー操作にチャレンジしてるけど左手めちゃ忙しくない!?
全然操作できない…
そこでこの大量にボタンが付いた虹色に光るマウス
マウキーて
えっ?
お前には早かったな
そのうち慣れるから安心しろ
俺はコントローラーで移動するマン
1時間ぐらいでなれない?
スティックで移動したほうが指一本で済むじゃんってなるよね…
キーボマウだよな
プロはキーボード&マウスだよね
WSAD移動はいいぞ
懐かしい気持ちになる
16方向に進めないじゃん
左側だけで多方向に進めないと困るゲームはパッドでやるよ
マウス側で進行方向決めてそれに対して前後左右に動ければ良いやってゲームだとWSAD+マウスの方が滑らかに動ける
左手でパッド持ちながらキーボードも押す
俺の名はキーボード操作で移動するとどうしても直線的な移動になってしまいがちマン!
なめらかに斜め移動とかしたいゲームではやっぱモンゴリアンだわ
パッドでよくないか
ゲームパッド非対応!?
慣れたら好きなキーに好きなように操作配置できるから指が楽なとこに合わせるんだ
普通にマウキーもキーマウも言うと思ってた
最初のうちは左右移動しながら左ctrlでしゃがむの無理だろってなる
ずっとキーマウでやってたけど体勢適当でも出来るパッド楽だなあと思って戻れない
間違っても急にARMA3とかやるなよ
CoDとかで段々慣らしていくんだ
DOOM Eternalやると色んな武器を切り替える必要あるから嫌でも上達するぞ
ただでさえゲーム難易度か難しいのに操作で折れる折れた
俺も最近キーマウ始めた
EQFあたりはギリギリ使えるけどZXCあたりに何か割り当てられると全然押せねえ
Vとか論外だ
パッドだと親指が疲れるけどキーボードだとそれがないのが良い
ゲームパッドでリーンインしながらエイミングして射つのって
どんなボタン配置になるんだろう
シージでは覗いてスティック押しこみで腰リーンは無くなってたな
パッドはパッドで指の配置えらいことになるタイトルもあるからなぁ
FPSとかならまだしも精密操作必要なTPSアクションをWASDで行ける人ってニュータイプかなんかなの?
ROでファンクションキーだけは位置覚えた
キーボード変えたらパーになった
スキルボタン多用するMMORPGは左手ツールの出番だったな
apexもまあまあ動き早いし最初にやるにはキツイゲームではあると思う
上下にピョンピョンしやがる
個人的にはエイミングをアナログスティックでやれるほうが凄いと思う
しかもアナログスティックを押し込む操作が加わるとか頻繁に誤操作しそうで恐ろしい
アシストもあるしゲーム次第で案外楽だったりするよマウスのが正確ではあるけど
右手側が無理!ってなる・・・
FPSは人類の左手小指への期待が過大すぎると思う
嫌ならキーコンフィグせい
右手左手だけで何でもしようとするから忙しいんだよ
なんのためにちんぽ生やしてるんだよ
Microsoftかどっかのスゲー形したキーボード思い出した
初代DOOMはマウキーどころかキーでやってんだぜ!
視点操作デバイスとしてのマウスが標準化し始めたのQuake~Quake2の辺りだったか
3Dになって2軸見なきゃいけなくならなきゃマウスそこまで必要ではなかったんだろな
MMOやってたらWASD移動はすぐ慣れたけどきっかけになるゲームがないと辛いかもね
俺のきっかけはアンリアルトーナメントだった…
PCゲーもジャイロ対応がスタンダードにならんかな
デュアルショックにも付いてるし
WASD操作はどうにも合わないからモンゴリアンスタイル用のコントローラー普及してくだち!
ボダブレコンをショートカット盛り盛りにしたやつとかあれば理想なんだけど…
やっぱ机に置くタイプの方が安定していいと思うんだ
初めてWASD移動を経験したのはSoFだったから
マウスエイミングが本格的に使われたのはQuake2辺り?
Duke Nukem 3Dらしい
何だかんだでエポックメイキングなゲームだったんだなぁ
ジャイロと言ってもスティックである程度狙い定めて細かい修正をジャイロで出来るって感じよ
個人的にジャイロはゲーム性によるな
そういやなんでWASDが移動の基本になったんだろ
色々調べた結果WASDがベストだったんだろうか
こういうのは大抵ジャンル黎明期のヒット作に周りが追随してできる
ThreshっていうQuakeの神みたいな奴の設定から続いてるだけ
キーボードの真ん中についてる赤いボチっとしたグリグリで操作するのがプロだぜ
キーマウとか呼ばれるようになったのAPEXが出てからだし違和感覚えるのはまあわかる
コメント