全盛期について語りたい
エモノハッケンイクゾー
私は舞台に咲く花…!
俺に従えー!
不思議な世界!
素敵な世界!
全盛期はこいつよりドリルおじさんのがやばい
こいつよりこいつをサポートする奴らがヤバかった
特にアリスとゴブリンリーダーとトーブとバフォメット
こいつもやばいだろ
こいつ単体なら8~9T目フィニッシャーって普通のフィニッシャーだし…
環境の他のデッキと比較してのヤバさなら相当じゃない?
カードパワーのヤバさは常に更新されていくものだし
声とか演出は好きだった
こいつの最盛期デッキとか今だと通用する?
先行取れて上振れして相手が事故れば勝てると思う
ヤバいけど8コスなら妥当だと思う
悪いのはコスト下げてくるヤツ
ナーフナシならバフォだけ色んな所に引っ張りだこで他は今そこまででもって感じ
俺のシャドバ引退のきっかけ
ナーフ前バフォメットがいれば6T目に9コストまでのフィニッシャー級フォロワー出せるからな
6ターン目に出そうとすると5の動きがクソ弱いから
1~4ターン目のN軸の無法さあってこそのデッキだった
進化無しで除去しつつ場に残るフォロワーはほとんどいない環境で
その手のカードを複数持ってるから後攻でも有利取れるくせに有利ならバフでアド広げる無法
からの顔面大ダメージ
ヴァンパイアと当たったら即切断してたよこの頃は…
5ターン目にバフォだけ出す動きが今だとどうだろうな
周りと比べてデッキのクラスカードのパワーが2段階くらい違った
現代シャドウバースがどうなってるかは知らない
割と実力ゲーになった
運要素は残ってるけど
ネクロがずっと強い
基本的にずっと良環境だよ
初期は実装前に紙でカード作って試してるとか言ってたけど
今はAIブン回して調整してるらしいから試行回数がダンチなんじゃねえかな
ただアンリミは多分試してない
一ヶ月間だけやった2クラス混ぜれるイベは完全に調整放棄のオープンβ
エリカルルナイ無法過ぎて楽しかった
全盛期の草とかスレ画とか使ってる感じ
序盤の動きは今でもヤバいけどバフォ出したらその隙に倉木出せない盤面になりそう
画像は1~4コスの層が厚すぎたな
当時のカードパワーじゃない
クロスオーバーはアンリミと同じ程度に早い環境だったからな…
後手6回ってきたらラッキーぐらいの
ちょっと離れてたけどこれ余りにも盤面無視しすぎるからナーフ絶対入るだろって思ってたルルナイがそのまま生きてて
フラムグラス出して殴ってくるって新ムーブ手に入れてて笑ったな
寝ぼけた頭で適当に回してる時はボロ負けして
おーしやるぞー!ってガッツリ練習してから挑めばある程度勝てるから今のシャドバ好きよ
手軽さは失われた気もするけど
こういうのは同時期に周りとどれくらい差があったかが重要だからな…
ロイとか普通に強い…
ドラゴンはアルバハの方が使えそうだしインフレ入れても1枚とかな気がする
繁栄の宝石龍+インフレ+貫く咆哮の時代が来るーっ!
一般層が離れた原因
今では揶揄に使われてるイメージしかないシャドバ
新しいバハムート早く使いてぇ~
新パックはインフレしてそうだし期待が持てる
…アニメ伝説ももうちょっと頑張っていいのよ?
昔は回復が少なかったからスレ画でも強かったんだ
マジでこれ以降やってないな
もしシャドバにまだ興味があったらオンライン対戦は無視していいからストーリーだけやってくれ
今めっちゃ面白い
ぶっちゃけバランス悪いほうがみんな熱中するよね
データにも現れてるらしいし
セクヴァンの時も尊い悪魔でコスト下げてラウラで疾走とかやってたからねこいつ…
新段といえばエルフがどういう感じになるか楽しみですよ私は
最近はDCG全体で見ても例がないぐらい実力ゲーになってると思う
コメント