激流葬今でも強いカード、メリットは相手ターンに全破壊。エルドリッチと相性良い。『遊戯王マスターデュエル攻略』

遊戯王OCG遊戯王マスターデュエル

なんか滅茶苦茶強いカードの気がしてきた

サンダーボルトより強い

昔は必須カードみたいなもんだったし今でも環境によっては刺さる

自分の使ってるデッキで対象取らない破壊に耐性持ってるカード何枚入ってるか確認すると強さが分かるよ

蟲惑魔相手にしてて使われて困るカード暫定二位

一位から十位までに落とし穴が1枚もランクインしてなさそう

見えてる墓穴はちょっと困る

ぬぎゃーちゃんだけが残る

這い出して来る姫

意外と破壊無効って持ってるカード少ないんだなってなる

下級並べて色々するテーマには大体刺さる気がする
破壊されたり墓地送られると動くテーマは別として

後攻だと遅い以外に弱点はない
激流葬ケアで先バトルフェイズ入る人も少ないし

フリチェ破壊を雑に着地狩りに使われるだけで困るデッキが多いんだからここまでめちゃくちゃされると普通に困る

ハイランダー戦から蟲惑魔使い始めてスレ画も入れたけど相手がぶん回して展開してこりゃまずいと(ごめんセラ!)と発動したらセラだけ残って相手だけ流されていって撃ったこっちがテキストを二度見した

迷い風や強制脱出装置をセラに撃って効果起動するプレイングもアリだよ

これを期にセラの効果を覚えていってねお兄ちゃん♥

現代遊戯王だとミラフォより強い

ミラフォもまぁ怖い時あるっちゃあるけど基本的にミラフォ踏むタイミングにはもう破壊耐性モンスターになってるか1妨害できるモンスター出てるから…

このカードに頼り切りになってたらタイミングを逃して死んだ

姫様が毎回セットしては自分ごと流されて行くギャグカード

壊獣カグヤ殺し

一試合で3枚使われた時は憤死した

このカードサーチするやつもあってちょっと面白い
見えてると弱いとは言え

マシンナーズでこれ使うと墓地からカーネルが沸いてくる

なんなら後攻でも割と仕事すること多いわ

うまく使えば狡猾な落とし穴だからな
弱いわけがない

このカードが三枚積めるのスゲーなと最初思ってた
たまに今でも思う

エルドリッチとの相性◎

着地狩れるのがでかいよね

罠版のサンダーボルトの登場が待たれる

セラの隠されてないはずのテキスト見落としてるといつかセラに無限泡影打っちゃうからね…

セラに泡影打って泡だらけにしただけで終わるのは誰もが通る道

セラに強脱打って自作自演もする

次のターンも出せばいいからまだましかな…
貴重な罠一枚使ってるからノーダメージとは言えないけれど…

あんまやりたくないなーと思いながら一滴使うけど蟲惑魔側としてはどうなの?

相手の場に戻せるモンスターいない時にしかやらんからわからん…大抵ッチ相手だからそもそもきつい

落とし穴耐性はしょっぺえ共通効果だけど罠無効までいくとだいぶありがたくなる
激流葬が水遊びになるのは純粋に強い

蟲惑魔の最終決戦兵器はこれとセラ召喚絶縁の頭の悪い破壊だと思う

(自身の効果で使って絶縁されるフレシア)

洒落臭いわオラー!!ってライスト使ってたけど正解だったのか…

起動効果封じるからね

わしの時代じゃ相手が激流使用済みでなければ有利な時にはモンスターを追加で召喚しないのが半ば常識じゃったんじゃよ

これ制限だった時代があったのか…

ッチ着地時に漏らすのやめろ

何気に自分が召喚しても反応するようにしたのは開発の妙だと思う

これつえーけどこれが有効に機能するタイミングって意外と少ないなって積むと実感する
やっぱ罠って解決力としては遅いって問題がどうしようもないのよね

サーチできるのいいよね

海竜神の激昂と合わせると万能感が凄い

落ち着いて聞いて欲しいんだが昔は激流葬で盤面更地にされると早々立て直しできないテーマばかりだったんだ
スターライトロードとかが真面目に採用されてるのもそう言う事なんだ

サイバースウィキッドの隠された効果により

失礼な
今でも盤面更地にされたら立て直せんわ

蟲惑魔相手に召喚→確認→召喚→確認
されるとこれ絶対あるわ…ってなって頭を抱える

(伏せてあるのは底なし落とし穴)

相手依存ではないのが便利

底なしはデッキによっては詰むくらいには強いだろ

ヌメロンに撃ってこの後どうしようってなるのが蟲惑魔

放置かヴェスペネイトで殴るか絶縁で一掃お好きなのをどうぞ

セラはまじでリンク1の中でも凄まじい完成度してると思う
けどそれを以てしても弾けない蟲惑魔は遊戯王における罠って遅いんだなと痛感する(先行とられて封殺されながら)

セラに抱擁打たれる時がまだあって笑顔になる

罠が遅いのはまあそうだけどどっちかというと蟲惑魔の問題は落とし穴の方

例えばスレ画の落とし穴版あったら相当面倒になると思う蟲惑魔

効かないやつはなんか浮いてるのか
しがみついてるのか

蟲惑魔は落とし穴を愛してるけど落とし穴は蟲惑魔を愛してくれない

せっかくサーチできても墓穴以外にパワーあるカードないときっついんだよな

地力があればメインの除去が罠でも環境で戦えるのは相剣や鉄獣が示してるからな…

狡猾のコストが馬鹿みたいに重いのがきついこときついこと
ゴッドプラントアタックとか刷られないだろう

底なしは文句なしの最強罠だけどその最強罠で稼いだ猶予で動けるとは限らないのが蠱惑魔

まぁヌメロンに底無し通ったらもう半ば勝ちみたいなもんだろ…

バック除去しきれてない時点でだいぶアレだからな…

ヌメロン側は長引いてライストなり羽箒なりを手札引けば引くほど拾えるので言うほどでも…

これ苦手すぎて我が身を盾に入れてた

当然だが汎用罠は環境によって入れ替えねばならん

最近のッチはほぼこれが入ってる

元から入れない理由ないし

烙印開幕くらいしか防ぐ手段ないから困る

自ターンにも打てる罠が好き

次元障壁が相剣環境にはいって台頭してきたくらい環境に刺さる罠は変わる

これから烙印融合も出てくるから障壁はどんどん株が上がっていくね

今の激流葬は破壊されないか破壊されても美味しい連中が使ってくるからやたら強く感じる…

底なしは融合に無力なのがおつらいとこ

次元障壁現状でも刺さる時はぶっ刺さるんだけど贅沢言うならリンクも対象にして欲しいなって…

んなもんパワカ過ぎて禁止されるわ

セルフ破壊テーマも増えたから相対的に実用性が上がってる

まだ相手がなんも動いてない状況の障壁除去は何宣言するか迷うな…

今だと基本融合かシンクロかなぁ…

ランクマで奇しくも同じ王。搭載の罠でテーマをサポートするデッキ同士の戦いになった時
うららちゃん召喚してスレ画で相手の場を一層出来たから勝てた魂のカード