ビッグ・シールド・ガードナー、レベル4で守備力2600もあるカード。『遊戯王OCG』

遊戯王OCG遊戯王マスターデュエル

ビッグシールドガードナーアンチ

マゾだろこいつ

幻獣王ガゼルあたりが立ててそう

攻撃されたら攻撃表示になるデメリットきつい

クソデカい盾に身を隠してるのキモい(笑)

こんな効果あったっけこいつ…

王様こいつ好きだよね
そしてアニメの相棒戦でこいつが原因で敗北につながる大ダメージ受けてた気がする

アニメで攻撃受けるとスッ…って立ち上がるのが意味不明すぎ

しょうもない盾に頼らないで体一つで守り切るディフェンドガイ見習えよ

そのナリで攻撃力100って

攻撃力2600の奴が立てたスレ

マシュマロンに勝てるところが貫通ダメージしかない

でも守備力2600の下級がずっと座ってたら普通にウザイと思う
だからバランスを取るために立たせます
なんでだよ

脚疲れてすぐ立つこいつはグリードとコンボもできるディフェンドガイから壁としてのなんたるかを学べ

でもこのステータスのおかげでオシリスに勝てたんだぜ?

まぁ下級で2600は強いよ
今基準で話さなければ

ステでは勝ってるクレイマンほどの見せ場もない

魔法無効効果なんて持ってたのかこいつ

当時でも攻撃力1900のモンスターに普通に殴られて無理やり立たされてた記憶がある

今なら立たないとは思う

しかしこいつは立つデクノボー
リメイクでも来たら再評価してもいい

原作だと通常モンスターだったよね

オシリスに耐えてたっけ…
うろ覚えだけどなんか吹っ飛ばされてたような気がしてた

しょうらいだんの効果を耐えてたんじゃなかったか
表側守備表示で出すと守備力が2000削られる効果だったから

絶対防御将軍の立てたスレ

まずガードナーってなんだよ
そんな英語ねえよ

ぐぐったら男性名だって出てきたけど

「大楯使いのガードナーさん」みたいな愛称だったのか

デーモンの召喚が集まるスレ

ビッグシールドの防御力であってガードナーはいなくてもいいと思う

でもシールドだけだったら星5になるぜ?

…💢(スッ)

あんま守れてなくね?

ガードナー部分は覇王!覇王!って言ってるモブに混ざってそう

お前ガードナーさんだったのか…

弱い弟も居るな

盾だけの奴に防御力負けてるのどうかと思う

デメリットがフレーバー的にも意味わからん

これに関しては純粋なデメリットじゃない?
正直デメリット無くてもそんなぶっ壊れとは思わないけど

デカすぎて構えるの疲れるんだろ

しゃがみ疲れたから立ちたいってか

ミドルさんとかも居たよね

最初の効果知らなすぎる

裏側表示のまま効果を使える極めて珍しい奴

その盾だけ地面に突き刺してお前どっか行けよ

裏側表示で発動する効果とか気取ってんじゃねぇぞ

当時なら妥当な感じだと思う
2500防げるんだぜ!

その無駄に長い髪切れ

出た頃ガチカードじゃなかったっけこれ
下級どころか上級アタッカーまで止めちまうんだって感じで

最初の効果ってアニメで使われたことあったっけ?

ちょっと調べてみたところ使われてないように見える
当時は抹殺の使徒とかあったしそれに対するメタなのかもしれない

除去魔法罠なければモンスター2体いないと取れないし良いバランスだと思う

サウザンドシールドガードナー

後ろの人居なかったら攻撃力100が0になるよ

成長したモクバに見える

千年の盾「俺を使えガードーナー君!」

裏側守備なのに効果使えるのキモい

1t目の1体リリースして星5星6出されても突破されないのは当時基準なら一考の余地あるかも

そもそもアニメのDM時代に裏守備で出てきたモンスターなんかいたか?
GXの時代でも一回あったくらいだったような

モンスターを守備表示って台詞は覚えてるから何回かはあったよ