強いかは別として、サンボル3積み一回やってみたい。『遊戯王OCG』

遊戯王OCG

3ダーボルト

ワンターンスリーサンダーボルト

避雷針メイン投入しよう

相手の場にモンスターいないと発動できないから先攻でなんか押し付けとかないと

実際三枚入れるかというとどうだろ……

サイドにブラホ積んでた枠にそのまま入れていいでしょ

現状2枚入ってないデッキは3枚投入を検討することはないんじゃないかな…

雑に解決できる札すき

効果に雑にワンドロー付きませんか

うららで止まっちゃうだろ!

2枚入れてるデッキでも3枚目入れるかは怪しいカードなんて無制限でいいわな
俺も使ってるけど3枚入れる予定は特に無いし

古の環境知らないけど避雷針みたいなピンポイントメタ活躍してた時期あったんだろうか

いいえ

そもそも避雷針はメタとしてもダメダメなので…

流石に1ターンに3回も飛んできたら防ぎきれないかもしれない

1ターンに3回も飛んでくるのはお互いとんでもない事故すぎる

ブラホ3連発は昨日やった

たまにあるひたすら遅延するデッキには入るだろう

羽箒も無制限でいいよね?

ただ魔法無効にできない盤面は確実に弱くなった

耐性のありがたみ

で…でも破壊耐性なんて今や標準装備で時代遅れの魔法だって…

俺が使ってるのはなぜか破壊耐性もない時代遅れのモンスターだからな…

ミドラーシュ壊せないってだけでだいぶ評価下がる

ライストに比べてターン1がないという強み

守備関係ないのいいよね

やるか…【汎用除去】…

ミドラーシュに破壊耐性あるのがおかしいんだよ

フォトスラモラルタを殺すためのステと効果だからな…

特にコストもなくて制限もない雑に打てる除去札ってところは魅力だと思う

なんだかんだで後攻握ってたら命拾いする時がある

墓地に送るになりませんか?

もうちょっと効果盛ってもよくない?
破壊耐性は珍しくないけど耐性持ちだけの盤面にはそうそうならないからな…
やはり時代は岩石GSブロドラ添え

ブラホも破壊トリガー系の強デッキ出てきたら採用されそうだし古い割に互換できてるな

モンスター効果耐性、無効化とか対象耐性が多いから
けっこう刺さる場面は多そう

強欲なサンダー羽箒

相手フィールドのカードを全て破壊し2枚ドローする。相手によってこのカードの発動が無効になり、 フィールドから離れた場合、手札を1枚捨てて発動できる。相手フィールドのカードを全て除外し3枚ドローする。

更地にされてもいくらでも挽回可能な状況だからとも言える

今の時代相手フィールドのモンスター全て裏側除外ぐらいしないとね

いま仮に除外版サンボルとか出たら採用されるんだろうか

凄まじく有効だと思うから積むんじゃない?

採用したいデッキは多数ある……

俺の除去ガジェットには確実に入るぜー!

同名ターン1じゃないことが大事になるらしい
あと制限なら入れるけど準制限だと何故か一枚も入れたくなくなる心理とかあるらしい

活躍したピンポイントメタカードってあったっけ

精霊の鏡

サンダーボルト×3
ブラックホール×3
ライトニングボルテックス×3

ライトニングストーム×3
激流葬×3
妨げられた壊獣の眠り×3
他に割と気軽に撃てる全滅系ってあるかな

気軽には打てないけど今の妨害全盛の時代なら魔女の一撃も活躍できるんじゃないかと思う

サイドに入ってる構築は見たな
スプライト対策に神の警告とか宣告ふえたから

えっ
いまサンダーボルト無規制なの!?

正確に言うと7月から

今は準制限だよ
昨日無制限になることが決定した

除外版サンボルって対象取らない上に裏側そのまま除外できるんだからやばすぎるだろ

ノーモーションで全体シュライグ飛んでくるのか
ハゲるな

サンダーボルトもブラックホールも激流葬もミラーフォースも無制限とか
一昔前は考えられなかったな…

それくらい今はカードアドバンテージもなにもあったもんじゃないという

サンダーボルト2枚入れてるデッキって何かあったの?

俺は手札のサンダーボルトを捨ててブラックコアを発動…

大量に刷ったサンダーボルト下位互換カードはこれからどうやって使えば…

4枚目のサンダーボルトとしてお使いください

これまでは使われてましたか…?

使われてた時代のが長いよ!

ライボルは手札から切りたいカードが沢山あるデッキならまあ

アドはアドだろ
あんまり考えなしだと実際詰む

つまりさあ
そろそろサンボルサーチ出来ても良いってこと?

来るか…サンダーボルトランチャー…

良き力だ…

サイドサンボル3枚いいよね…

初期カード繋がりで死者蘇生も緩和されないかな

スターライトロードの時代が来るーッ!!

シムルグ結界像もパキケボーダーもこれから来るクシャトリラもこれ1-2発で捲れる

ターン1で手札1枚とデッキからサンダーボルト1枚墓地に送ってサンダーボルトと同じ効果使えて
割られたら墓地にあるサンダーボルト全部手札に回収できる永続罠が欲しい

サンダーボルトドラゴンまだかな…

古からある全破壊カードが三積みなんて~とは言われるが
真にやばいカードは結局大嵐ハリケーンみたいなやつだから…

遊戯王初の制限カードこいつだったのか

大嵐は別にいいけど羽根帚2枚にしたくないから渋ってるだけじゃない?

でもよおがん伏せするデッキなんて碌な奴じゃないんだしぼこぼこにされてもいいのでは?

大嵐はペンデュラム破壊できるのがまずいってのをよく見たけどもうペンデュラム破壊してもよくない?
というか大嵐なくてもバキバキ自分で壊してない?

関係ないよ
2枚目の羽根箒がやばいから禁止のままなだけ

モンスターじゃない除去札復権の時が来ている

MDでライスト箒入れてるけど箒が緩和されたらライストはまあ抜けるな

環境によるが両方積むだけかなまあ

こいつの偉いところは3枚積んでも腐りにくいところだと思う

サンボル無効にしてブラホで吹っ飛ばされて待てやコラってなる事ちょいちょいある

腐りこそしないが先行初手にも欲しくないから2枚止まりかなって

最近は罠デッキもアポビスとかルーンで羽根対策してくるし大嵐もそのうち許されそうではある

モンスターの除去に頼ると気軽に無効化されたりそもそも場に出させてくれなかったりするから
サンダーボルトみたいなモンスター効果以外での気軽な除去も一周回って有効かもしれん…

ライストはいいカードだけど絶妙に困ることも多い

先行とって下手にカードが残った状態で2ターン目がくるとな

永続使うデッキだと初手で使えなかったら後は結構腐るんだよね

沢山妨害並べられたけどよく見ると魔法罠無効は1つしか無いとか結構あるからな…

大概神宣だからもし2枚あっても相手のライフ2000になるな

耐性無くて制圧効果持ちで守ってるパターン多いよね

MDでライスト積むなら後攻選んだ方がいいよ

デッキに戻す版サンダーボルトがあったら使う?

もう羽箒も無制限でいいだろ

何がもうなのか全く分からない…

レッドリブート準制限くらいにしませんか?

もうコイツら3枚でもよくない?
そうじゃないと後攻返せないよ

紙環境なら7月からその望んでる3枚になるぞ良かったな

基本的には二枚以上手札に欲しく無さすぎるから三枚投入は厳しい気がする

確実に後攻になるマッチ戦だとサイドに入るんだ
マスターデュエルならそうだね…

こいつも昔は禁止カードだったんだよなぁ
やっぱりシンプルな説明文は強いや

3発も撃ちゃ1発は通る!