どう使うのこれ
まず墓地に落としてだな
相手のモンスターをなんやかんや闇にして除去する
デザインがもっと悪ければ諦めがついた
まじかっこいいもんな…
シャドウディストピアデッキにEXデッキ墓地送りギミックを入れて頑張れ
リリス入るしドラグマパニッシュメント!
概ねパワー高いカードが多いBODEの看板がこれなの本当に酷い
同パックにデスフェニいるんだぞ
ヴァレットの切り札来たな…
10期の間に出てたら強かった?
これ魔法罠も守れる?
多分①を読み違えたんだろうけどそもそも耐性つくのはリンク先のこのカードだよ
③とか書いてある事自体は悪くないんだけどね…
コレ相手の闇属性モンスターも食えるんだね
それ目当てで採用出来る環境ならまだ使えるかなって感じ
闇3000以上が思った以上に狭いけど…
奇跡的に殺されなかった時のアクセスコードとか処理できるが……
これ自前で効果破壊耐性+リンク先に効果破壊付与
攻撃宣言時に全破壊
くらいにしてほしかった
ヴァレル名乗ってるのになんで弾丸撃てないんですか…
ヴァレットとの噛み合わせを考えられてないというかこの時のコナミはヴァレットはとりあえず破壊しておけばいいと思っている節がある
攻撃力3000以上のヴァレットを射出できるじゃん
ネタで言うにしても対象とらんからできないですよ
対象取ってないじゃねーか
③だけはそこまで悪くなくおまけであったら嬉しい
おまけにしか価値ないのはそりゃダメだよ
ヴァレルって名前が付いてる他人
ガンプラーが釈放されたら採用されそう
まあ普通に出すには召喚条件厳し目でめちゃくちゃつよい新規カードトポロ出たら評価はたぶん上がるだろうな①②は相変わらずシミだが
・X・がトポロジックになるから…
トポロジック採用してるオルフェゴールならどう?
有用なヴァレットサポートがR以下でスレ画だけURだとヴァレット組んでる人はパック引かないと思う
ゼロヴォロスは普通に切り札に据えられる効果だと思うから…
結局スレ画を墓地に送るのと3000闇属性用意する手間がね
アナコンダで3000以上のモンスターを闇属性にすれば相手をリリースできるぞ
ところでヴァレルエンドは……
個人的にはRのほうがいい…
・R・がレアなのおかしくない?
ライオットが弾丸への気遣いに溢れた効果だったから尚更浮いてるんだよね
一応次元カオスならこいつをアクセスにした後場を荒らしまくってゼロヴォロスに変換するキルルートがある
・R・はベアルクティに突っ込むのもいいとは聴いた
これが本当にあのデスフェニと同期なんですか
勇者デスフェニパックのダメな奴ら勢揃い!
ライオットくんが何故かRなのは優しさなんだろうか
入手しやすいのはありがたいけどこいつURにするくらいならSRにしてくれよってなる
ゼロヴォロス出しても蘇生制限満たさないから帰ってこないよね
①の被リンク時効果耐性で②を耐える…のか…?
せめて素で破壊耐性持っていれば
BODE-JP001 《ヴァレット・キャリバー》
BODE-JP002 《デュアルウィール・ドラゴン》
BODE-JP036 《ヴァレルロード・R・ドラゴン》 BODE-JP050 《ヴァレルコード・ドラゴン》
BODE-JP052 《ヘヴィ・トリガー》
BODE-JP070 《リローデッド・シリンダー》
BODE-JP071 《デトネーション・コード》
うーn…
リボ様の枠でシリンダーサポいる?
化石カード使ってキャッキャするキャラなんだから要るじゃん
儀式融合サポート トポロジックサポ 罠芸人枠に枠割いてて純粋なヴァレット強化キャリバーぐらい!
自分もまとめて吹き飛ばすのはなんかこう…なあ!?
効果モンスター3体用意できる余裕があるならリンク4ヴァレル出せるのがね
リンク先にいる時ってまとめて吹き飛ばされる時でも耐えられるの?
ヴァレルガードのリンク先に出せば②でも両方生き残るぞ!
そこまで展開できたらいいんだがなー!
まずガードとコードを並べられる展開力ください
ハリラドンしてればいいテーマだもんね
ヴァレルでコードな名前が発表された時が一番盛り上がった
遊作との繋がりを感じさせる名前と口上から出されるカスみたいな効果
魔法の筒を弾丸と見立ててシリンダーに装填するのはすごい好き
ライオットとレア度入れ替えてもいいくらい
ヴァレルガードはまだ可能性感じる
こいつ絶対ヴァレルじゃなくてトポロジックだろ
トポロジックコードになれよ
そもそもコード要素はどこなんだよ
リンクマーカーとか…
露骨に使いづらい調整してるのはコナミはドラゴンリンクを未だに恐れているということか
そもそもリボルバーが昔の罠カード使ってキャッキャしてるのかよ
全破壊とか絶対こいつトポロジックだろ
無駄カードの数で言ったらVRAINS勢はどいつもこいつも結構アレだぞ
ライオットは紙でベアルクティに入れてたけど
いらなかったりさっさと墓地に落としたいカード破壊しながら手札にも戻ってきたりとかして結構重宝してる
でもアニメだったらリボルバー様は華麗に使いこなすんだろうな…
あのなんとも言えない・X・を使いたくさせるからな…
見た目はリンク4か5でもいいかっこよさなんだけどね
見た目だけならヴァレル系で一番てレベルでカッコいいのに…
何が悪いかってヴァレットのエース枠としてお出しされた事に尽きるので
そこ無視するならなんらか使えるよこいつは
デコードトーカーと同じマーカー配置ヴァレルに不足してる強力リンク3(という触れ込み)で名前がヴァレルコードって所までは完璧なんだけどな
破壊効果使うのに素材3体要求してくるのは要らなかったと思う
シリンダーは別に関係なくないか
リボルバー枠を名乗らなきゃ別にいいよ
じゃあリボルバーの強化枠使って出すなよ
仮に破壊耐性で生き残ってもダメージステップで発動だからそのまま直接攻撃できないのが使いづらい
看板でた時はかっけー!ってみんな言ってたしライオット出た時もこれは看板に期待できるなってなってた記憶はある
なんだろうねコレは
ヴァレルエンドー!はやくきてくれー!
調べたら収録されていたボックスのカードで実装されている奴とされていない奴がまちまちで辛い
看板でた時はかっけー!ってみんな言ってたしライオット出た時もこれは看板に期待できるなってなってた記憶はある
なんだろうねコレは
クリクリと同じ匂いがする…
クリはバロネスが同期なのが悪いだけで本人の性能はもう一声欲しかったくらいだし…
同期がちょっと強すぎて比較されやすいだけでテーマ内で立てることがちゃんと制圧力に繋がるエースと比べるのは流石に失礼すぎる
自分も耐性持っててリンク先にも耐性付与するサイバースウィキッドくんが立派に思えてくる
NRフェスティバルでうちのエースだった
拙者のカード強いのだ…
エンドはフェスの前にストラクチャーでヒートソウルと一緒に実装されることを願うしかない
リローデッドシリンダーよりミラフォランチャーのマイクラ版を出して欲しい
そっちならサーチが当たり前の現代遊戯王でも充分活躍出来そう
ランチャーくらい強ければいいけど弱いんだよなリローデッド
トポロジック2体突っ込むようなデッキなら割と有用
①の効果よく見たらリンク先に自分がいたら破壊されないのか…
こいつのリンク先にいるリンクモンスターが破壊されないのかと思ったけどそれだと微妙だな
相性のいい札次第のコンボパーツだしこいつ単独でどうこういってもなぁ
今使い道ないよねってのはそう
ヴァレルエンドはなんで来ないのかほんと謎
海外でまだ出ていないからと聞くけど海外からの先行実装されているから悶々とする
それだけ聞くと単純に海外で実装されてる順に来てるだけではってなるんだけど日本でしか出てないのも一部入ってるんだよなMD
基準がわからん…
ヴァレルコードトーカーはマジで頼むぞほんとに
ヴァレルロードはアストラム絶対殺すマン以外でほぼ出すこと無いと思う
大体アクセスとソードで足りる
ヴァレットとしては微妙だけどわりとオリフェゴールには入らない?
オルフェもEXギチギチだからね
他のトポロジック差し置いてこいつ入れるかと言うと
入れてもいいけどぶっちゃけなくてもいい
入れてもいいけどわざわざ出す理由がない
ヴァレルロードもソードみたいにフィニッシャーにはなれないけど局所的に使う
コメント