三戦の才を生成するか迷ってる。『遊戯王マスターデュエル攻略』

遊戯王マスターデュエル

これジェムで生成しようと思ってるけどちゃんと使えば強い?

マスターパックのみだからすり抜け狙うしかない超修羅の道だけど頑張れよ

どれも強そうなので全部の効果使わせてくれ

効果は強いが使ってる人を見た事がない

そのせいで本当にデッキに入れていいのかわからないよね…

紙の方のデッキにサイドには入ってるやつ

冷静に思い返してこのゲームやってて自分のターンに相手が効果使ってこなかった試合の割合を数えてみてほしい

俺はスタンバイVFD以外はほとんど使わないで終わるから…

使われた時の話をしてるんだよ!

2ドローは正直そんなに信頼してないんだけど状況を選ばずに使えるってのが大事なんだな

ドローは下振れ怖いからあんまりやらなくて
先行では1番下で後攻だと真ん中が多いって聞いた

これ入れるようなデッキは基本メインパーツの安定性低くてそんなデッキが多くいるようなランク帯は誘発ちゃんと使ってる人が少ないから必然的に全然見ない

かなり腐る場面多いからコストにできるデッキで使うんだぞ

俺の初動抜かれて負けたから強いよこのカード

まあ引けば強いよ

うららやGの時にも使える…

初手なら強いだろうな
お互いに初動を相殺した後の泥沼な展開だと死に札にもなるか

シンプルにサンボルかライストにするかスレ画にするか迷う
でもこっちのターン死ぬほどうららG飛んでくるしな…

後攻用捲りカードみたいな印象があったが大体先行がソリティア再開するのに使ってた

毎ターン必ず効果を発動するリダンがこれで寝返ったから嫌い
リダンされる気持ちがわかってくれて嬉しいよ…

入れるとして何枚が妥当なんだろう…
3積みはちょっと抵抗があるような

シングルならピンしかねぇよこんなカード!

3枚はちょっと倒錯に足突っ込んでしまう…

すり抜けで来た一枚を使い倒してる
基本的にサンボル蘇生と同じノリで制限感覚
積むのは知らん

例えばうららされてもあと2枚ドローすれば展開できる
みたいなデッキじゃないとドローしてもあんまり

後攻でコントロール奪ってワンショットとかもできるけど2枚以上入れたくはない…

壺とコレで4ドローは最高だった
1回だけ抹殺できて相手も驚いたろう

後攻特化とかなら3アリなのか?

他のテーマ組みたくなるから優先度の低い汎用カードを作る機会が来ない

これ自体は強いけどこれに無理なく枠を割けるデッキは弱いと思う

枠が割けるなら別にいいのでは

弱いデッキは汎用カード入れたくても枠がないデッキだろ

マストカウンターキメられたあとにもあと2枚あれば舞えるみたいなデッキに欲しい
相手ハンデスももちろん

暗黒未開域のリカバリーでもある

強いけどこれより優先するカードがあると思う

偶々一枚引いたから入れてみようかな

精神操作使うデッキだったから差し替えた

これで手札のフューデス戻されてサレンダーしたことあるから嫌い

ハンデスが強いのは分かるんだけど情報量が増えすぎて俺の脳味噌じゃパンクするからドロー選んじゃう

2ドロー!三戦の才2枚入手!

もうどうやってもそれはダメな手札だろ!

なんて強力な手札なんだ…

相手のうららやGを指名者で止めた場合でもいいのかな

いけるよ そのままピーピングハンデスで実質2ハンデスとかやれる

同じデュエルで二回撃たれた事があったな

1枚だけポロっと手に入ったけど入れる勇気が無い

相手のGにγしてω出して三戦して
みたいにできると気持ちいい

海外だとG並にどのデッキにも入る必須カードだと聞いた

実質的に指名者の水増しになれる
必ず展開札を引けるならば…

うちの唯一のロイヤルだ…

サイドインできるならともかくマスターデュエルならバック除去とかを増やした方が現実的な対策になる気がする

皆ドローで使ってるんだな
ハンデスで相手の初動叩き落せたりデッキわかるからハンデスとコントロール奪取しか使ってないや

G喰らった時手札確認でちょっと安心する

海外は規制に厳しいけどこの軍配のマークはそのままいけたのか

なんか規制する要素ある…?

天と人の字がちょっと…

本当にどうしようもない時はドローで基本はハンデス
後攻だと大体コントロール奪取
なんだけど初手でこいつと一緒に引くカードが大体どうしようもなく事故ってることが多い嫌なジンクスがある

むしろ最近使い始めてめっちゃつよいってなったから思ったより評価低くてびっくり
まあたまにハンデス選んだらどれ落としても無理だこれって絶望するときもあるけど

これ出た当時はこれ必須カードじゃね?って話題で盛り上がってた気がする

落としたカードをトップで引かれてクソが~!ってなるのはハンデスの一番楽しいところかもしれない
クソがよ

波ァ!みたいなイメージ
使ってみたいけどURだから試せない

入れても1枚か2枚だよな…

ハンデス三種の神器はやっぱり強いんだなって思う

波も拮抗もせっかちじゃなけりゃ最高

先手フューデスへのうららを墓穴で叩き落としてこれでハンデスした事あるけどすげえ気持ちよくなれた

シングルだとサイドに入れるカードは軒並み難しい

うらら打たれた後これのハンデスモード使って闇デッキ打ちたいなあって思ってる

これのハンデスのエグいところが捨てさせるんじゃなくてデッキに戻すところだと思う

だから元カードは禁止になったんですね

うららとか無効にしても撃てるの楽しすぎる
抹殺墓穴ガン積みデッキに入れると最高に楽しい

これ戦華に入れたい
雰囲気に合う

ファンデッキだしなるべく誘発積みたくないな…って時に3積みする

これで勝てた試合があるから抜けない

強欲な壺
心変わり
強引な番兵

他の禁止カード3枚分みたいなカード欲しいな
条件は相手モンスターが2体多いとかで

ドロー枚数3枚でよかったんじゃない?

相手の手札覗いて捨てるときが遊戯王で一番楽しい

相手の手札見てコレ勝ったな…と愉悦に浸りながらハンデス出来るからすき
たまにトップ解決される

このカードの発動と効果は無効にされないくらい欲しい

電脳相剣に入れてるけどかなり役に立ってくれる
電脳始動でも相剣始動でもうららか何か投げられて指差ししたあとドローでもピーピングでも強い

③の効果で手札見ても「あ…これ何ハンデスしても動かれるな…」って絶望もあるから

相手がドロー効果を選択しないとうらら撃てない裁定なのねこれ

これのドローに関しては相手のうらら警戒して使わないのが悪い

幻影騎士団相手にどれ戻しても動かれるじゃねえかクソが!となったことが多々ある

うらら使われた後に打った場合でもハンデス選択した方がいい気がする
手札1枚使ってくれたならもっと減らしてやるべき

コストにも出来るッチが相性よかったりするんだろうか

単純に一滴積めるような初動安定してるデッキに挿すのも良い

先行だと一番使うの3の効果で相手の初動札とかニビルをデッキに戻す
後攻だと相手のモンスター奪ってワンキル狙ったり
デスフェニが自分以外破壊してこっちのカード破壊して来たらデスフェニ奪ってアドバンス召喚したり

ドロー効果を使うときは割と手札が事故ってる時
一縷の望みをかけて解決札を引きに行く

コメント