プリシクブルーアイズ。お値段相場55000円くらい。封入率どんなもの?『遊戯王OCG』

遊戯王OCG

やっぱ青眼に頼るに限る…

https://twitter.com/dorasuta_akiba/status/1535531490896777217

青眼だからってふっかけすぎだろ…

カートン1でもそんななるほど数少なくはないんじゃ

確実に傷と折れでいちゃもんつけて減額するよね…

そして売る時は完全美品として売る

ここに傷あんぞって客からクレーム付くからそれはない

ドラスタに投げたら普通に満額で買い取ってくれたけど…
でももう少し寝かしても良かったか

No.って最終的に1万切ってたよね

英語版って使えないのに需要あるの?

スレ画のは使えるんだよ

これ使えるんですよ

それにバニラだしな…

余った1枚を6万で買いとって貰ったばかりだけど流石にそれでウォンテッド終了させてたよ
そのまま新弾の予約に使わせて貰ったのでお財布の心配せずにすんで助かった

今までもずっと日本語以外の言語あったのに
ここに来て突然これだけは国内大会でも使えるよって言い出すのは釈然としねえ

そりゃあこれはあくまでも日本語版商品に入ってるものだし

海外版使えないままアストラル文字だのスレ画だの出すのは腑に落ちない…

裏面が日本語版なら使えるんだっけ

裏が日本語でも言語が他のだとだめ
スレ画だけ何故か例外

最初から海外パックのはともかくVBのリボルバードラゴンとか週刊ジャンプの地球背景青眼もあるのにね

昔の海馬デッキに入ってた中国語版も駄目なんだよね

唯一使える英語版だから需要あるってことか

使えるか使えないかはそこまで関係ない
今まで配布数がクソ少ないプロモしかなかった青眼のプリシクってことが重要
とにかく需要が高い

そういや日本語のプリシクはこれの数倍だったね…

あれキャンペーン当選カードだからスレ画より絶対数少ないよ

カートンって2250✕24とかでしょ
カートン買ってスレ画売ったら他のカード全部タダじゃないの?

ENシャッフルでイラストにもいるからキモイルカはまぁ…

カートン2枚の場合もあるらしいな

海外で売ってるアジア版パックは日本語だから公式で使えるってのもなんだか変な感じだ

売る側も塩と理解してるからこそ蒼眼

クロックワークナイトとらくがきじゅうは欲しくない?

シングルで買うね…

プリシクバブルはシングルで好きなカード買う分にはめちゃくちゃいい環境だよね

今日カード屋行ったら輝石もアニクロもなかったぞ

青眼こんな高いんだ…
学生時代に買った青眼も今だったら高く売れるんかね?

物によるとしか

学生時代のもんなんて100%美品じゃないだろうし売れないよ

ブルーアイズなら普通に値がつくと思うよ
お祭りレアはやばいけど

実物美しいぜ…

1カートン2枚で11万円買い取りだと利益出ちゃわない?

プリじゃなくていいからシクの青眼安くならんかな
あれ結構高かったし確保しときたい

出た時そんなしなかったろあれ…

今1万くらいするけどね
地味に3期以降のレイアウトのシクあれ1種類しかない

出たときに確保しておけは色んな人に刺さるからやめるんだ

10年後には値段跳ね上がってそうなのに確保してる人が少ないの不思議なんだよね
おかげで結構集められてるけど

正直言って初日だからこれで済んでるけどこれからまだ上がるだろ

マジで今パックは青眼1枚でどれだけ売れるかの実験としか思えねえ

深夜から早朝くらいはまだフリマに3万代もあったのに
もうこんなに釣り上がっちゃったのか…買っときゃよかった

カートン2らしいから多分どっかで下がる

本についてたリボルバードラゴンって使えないの?

当時は使えたけど日本語以外の言語が全部使用禁止になった時に使えなくなった

しらそん
ストラクのブルーアイズももしかしてダメなのか

言語が日本語以外だとダメ
スレ画とあとはアストラル文字のカードだけが例外で使えるようになってる

イルカ2青眼1かイルカ1青眼2らしいな

あーそれでばらつきがあるのか
もしかして前回のテラバイトもそんな感じだったのかな

天と地の差すぎんだろ

1カートン開封動画で1枚しか出てなかったけど運が良ければ2枚のもあるって感じかな


ある程度美品なら鑑定出すのも視野に入れろ
9とかついたらとんでもない値段になるぞ

それならキモイルカもプリシクにしてやれよ…
いや、あえて残したのか

確定は1か…カートン買いした人の勝利か

来年もブルーアイズ入れて売ろうぜ

藍眼白龍だな

裏の裁断ズレはズレてる方が正解なこともあるから難しい
当時の生産の精度が悪いが故に

前回のテラバイトはナンバーズファイルに絵違いテラバイト抜けてたからって分からなくもなかったけどイルカはなんで?

アニメでのレアリティどうだったっけ…

ハーフボックスのカートンって24?48?

24

初期の青眼は本当に遊戯王劇中みたいな扱いになるからすごいね…

真紅眼初期ウルとかレリも本当にマニア価格で数十万になってしまった…

20年近く前のものでかつ少数封入だから数が無い上に美品も数がなくて現役でまだゲームで使えるカードだからねぇ

五万でもまあそうなるわなって納得感も少しあるからな
流石に落ちるとは思うけど

このイラストってイラスト自体もだけど
背景が最小限の模様でイラストを引き立たせるためのものなのがいいと思う