これぐらいの
強すぎるほどではない
そうか…?
どの環境でも禁止されない程度の健全なカード
スタンは健全でしたか…?
当時やってないからみんなそこまで言わなくても…って思ってたけどエクプロで使われて意味がわかったよ
軽量クリーチャーアグロでタッチ緑してこれ入れない理由を探す方が難しいレベルの汎用性
強すぎたら禁止されるはずだからね
3マナ3体まで出せるとは言ったがね
何が出てくるかまでは俺の責任ではない
3体も出せたら流石に禁止だよ!
4マナから6マナ分出すな
どうせ6枚中5枚が土地とかなんでしょわかってるんだから
とんでもないこのようにハズレる可能性もあるギャンブル性の高いカードでして…
レガシーで一時期いた中隊から敵対工作員か船殻破りでろーするデッキがなかなかウザかった
使うのは好き
なぜインスタントで出した
中隊って割に人数少なくない?
中隊集合!
波乱の悪魔!
悲哀の徘徊者!
相手が爆発した
こいつがいたから今の禁止出す方針に変わったからある意味元凶
パイオニアでもこいつ使うために緑タッチしてるデッキがちょくちょくあって不快
はー?バントは一向に天使の色ですがー?
モダンレガシーだとさすがに採用少ない
対抗馬がバイアルだから仕方ないが
禁止しなかったのは間違いだったと公式に名指しされたMTG史上唯一のカード
審問官の隊長のおかげでコイツの強さを身をもって知ることができたよ
クソァ!
最後2行が超絶早口で煽ってくるな…
このお弁当青くない?
mtgはじめて日に買ったパックから光ったコイツが出てから俺は緑ばっかり使ってる
シングルシンボルがほんとに憎い
どういう判断をしてこのテキストになったのか全く分からない
じゃあ俺ギデオン使うね…
まあ100歩譲ってテキストはこれでいいとしよう
なんでインスタントなんだよ
調整ソーサリー版にしたら誰も使わなくなった…
調整が念入りすぎる
スタンならワンチャンあったかもしれないけどモダホラのカードなのにアレは弱すぎ
ウィノータと比べれば健全
こいつのためだけに緑タッチするのが普通なの不健全だな
今もどのフォーマットでも居るけど強すぎるほどではない当時のスタンでは頭2つくらい飛び抜けて強かったカードきたな…
軽量除去イマイチかつ軽量クリーチャーの質が良かったのも効いた
収穫祭の襲撃ですら撃たれるとはー…ってなるのにこっちはもう
実質タイムワープなクリーチャーが居たのも酷い
スタンにも調整版あったよね
重くしてソーサリーになったら誰も使わなくなったけど
最近インフレが激しい3マナ以下エンチャント版が欲しい
何も出ないと未だにコガモと擦られるの可哀想
収穫祭は今でも強いからなぁ
おらエルズペスと斡旋屋隆盛を喰らえってやると気持ちいい
収穫は百歩譲って重いのはまだいいけど色拘束がやっぱりネックだと思う
中隊は色拘束がさすがにテキトー過ぎたから収穫祭はトラブルシンボルにされたな
何故か今ヒストリックに居るけど別にブイブイ言わせてないし…
ただ無視はできないんだよな
3マナ2枚より6マナ1枚の方がカードパワー強いはずだし
こいつも4マナでして…
まあ合計3マナだし…?
予約の段階だと700円ぐらいだったから20枚ぐらい買った覚えがある
いつも節穴なのにこれだけは当たったな
ブロックで突然出てきて潰すのたのちいから
黒か赤あたりにしてコスト安くしてブロック終わったらイケニエにするやつ欲しい
こいつが存在するフォーマットで緑込み4マナ立ててドローゴーされると握ってるんだな…って感じ強くていやん
そう思ってても自分の動きやるしかないデッキ握ってることが多くて困る
ウィノータのついでにメタれたからね
今後はどれくらい流行るだろう…
パイオニアだとそこまで見なかったけどウィノータ禁止で変わるかな