BF疾風のゲイルがOCG化された時の反応ってどうだったの?『遊戯王』

遊戯王OCG

当時の反応が知りたい
検討スレがあったのでこっちも知りたい

黒い旋風ってオリカらしいな…

なんで特殊召喚できて2500まで殴り倒せるんだよ!!!

インチキ効果もいい加減にしろ

CRMSだとやべぇなぐらいだった
DDBもあったし
RGBTで害鳥になった

BF-権力のゴヨウ
BF-氷結のブリューナク

9期のカードテキストみてえだな

出た頃なら少数精鋭って感じだった

えぇ半減永続なの…

俺は未だにBFが嫌いマン…

この頃特有のカード名ターン1の縛り無いの無法すぎない?

こいつと旋風が死んだら何故か弾圧引っ提げて帰ってきたやつ

だいたいヴァーユが悪い

今でも使うとわらしとかスカルマイスターの効果とか食らう事がある辺りやっぱやってる事変だよね
まぁその後もう一回効果発動するんだけど

主人公のスターダストに勝てちゃうのはダメだろ!

やっぱシンクロ全盛期って頭おかしいよね

こいつだけでビートダウンできたと聞いた

当時だと奈落にかからないのも偉い

害鳥の原点

OCGが強過ぎてクロウにツケが回ってた

満足街でクロウがこいつを投げた時に制限で余ったからだなって言われてた

初期が強すぎて自重した新規カードが大量に溢れてきた

SOVR以降本当に碌なのが増えなかった印象
まあ当時のBFにあれ以上強いの増やされても困るが…

攻撃力減少効果は永続効果みたいなのがなんとも

お手軽出張チューナー

ちゃんとしたテキストはめちゃくちゃ長いんだっけ

新テキスト版もちゃんとあるぞ
まぁその攻撃力関係は元のルールが複雑なんだ…

マトモなのゼピュロスくらいか…
まぁそのあと禁止二枚も排出したんだけど…

残夜のクリスだかの漫画版BF組がカード化されたらヤバイヤバイ騒がれてたのが懐かしい

私門と旋風嫌い

こいつもヤバかったがレイジングバトル新規カードが一番ヤバかった思い出
吊り上げチューナーに専用オネストに後黒い旋風何それ!?!

攻撃力半減効果はターン終了時までって書き忘れただろ

当時から思ってたけど眼がキモくて無理

発破の点火オーライ!!!

先生が楽しそう

BFはシンクロだとかそういうんじゃなく下級からして強かったからなんだこいつらって感じだった

普通に旋風で横並びするだけで強い…

いざとなったらGBAの弾にすればいい

単体でスタダ倒せるのおかしい

シロッコスワローズネストワンキルとかちょっと笑っちゃったよね

ブリザードでこいつ釣って相手のブリュ56す

コメント