遊戯王マスターデュエル、サービス開始当時ってどういう雰囲気とか反応だったの?

遊戯王マスターデュエル

当時の反応を知りたい

ぶっちゃけリリースされるまでは大して期待してなかった

今までが今までだったからな…いやタッグスォースとか好きだったけど

lotdが悪いよlotdがー

なんか急にリリースされた

なんなら今でも急に新情報が飛んでくる…

もうダウンロードできる!?

広報がマジでひどい
あれ今日リリース?めんごめんごはバイト以下

正直あんまり期待していなかったのはそう
リンクスの例もあってソシャゲではやる気ならないな…って思ってた

言っちゃなんだけど誰もここまで本気で作ってるって思ってたファンいなかったと思う

デュエルに関して
・バグがそんなにない
・操作性も悪くない
の2点を満たしてるのはホントに凄いことだと思う

急に出たのでここでスレ開くまで気付かなかった
えっこんなのあったのって書き込みが沢山

今の時期ぐらいに続報!みたいな感じだと思ってた

今冬だから4月かなとか思ってた

マジで寝耳に水だった
そしてここまでハマるとも思わなかった

実際作り込みの本気具合が周知されてからはここでも一気にプレイ人口増えた気がする

既にブランドで人口確保してたら宣伝攻勢は要らんということか

年内に出ればいいけど早くやりたいなぁ~
えっ!?出たの!?え!?

反応も何も急にリリースされたせいで反応できなかった

一応前情報はあったよね?
作ってるよーぐらいの感じで

うん
クロスデュエル…お前はどこで戦ってる…

こっちもボイス豊富でキャラゲー要素ありそうだから気になるんだよな

Twitterとかとの連携は今でも微妙だと思う
あとシクパの仕様がずっと勘違いされてた記憶

今こそ減ってるけどリリース時は配信者も多くて遊戯王のネームの大きさを改めて実感した
コンテンツ人口間違いなく増えているよね

リンクスがあんなだったからまた簡易デュエルのなんかかなって…

正直全く期待してませんでした…

色々改善して欲しいとこはあるがこれだけのカードを実装して正しい挙動をさせてるのは凄いとしか言いようがない

いきなりこんなにカード渡されるとか思ってなかった

マスターデュエルが実装されてからここでもお外でも一気にバズったのはマジで想定してなかった

マスターデュエルはやくしろって言ってたら本当にきた
あと1年はかかると思ってた

実は遊戯王やりたい人多かったんだなと思った

本当に出るのかこれ?って思ってた
急に来た?

当時って言うほど前でもないだろ!

正直デバッグ事情とか考えるだけで怖い

今もちょくちょく想定外であろう動きさせてる人いるからな…
マジカルシルクハット関連で…

初代の漫画しか知らなかったから遊戯王OCGの印象は
「なんかルールや効果処理が複雑そう」
「カードのテキストが整理されてない」
「カードプールが広大過ぎる」
だった
MDで触れたけどそんなに間違ってなかったと思う

一見複雑そうに見えて複雑だぜ!

ひょってして大人気カードゲームをそのままのルールでカードプールも直近の物まで網羅して比較的バグを少なくしてスイッチやsteamといった各媒体で基本無料で遊べるようにすれば大ヒットするのでは…?

きがるにいってくれるなあ

マスターデュエルマスターズとか欲しくなる

リンクスがあったからどうせ組みたいテーマは実装先なんだろうなって思ってた

このゲームはじめていつも使ってたデッキで実はルールミスしてたことに気がついた

これで遊戯王復帰した人めっちゃ多そう

まあこの出来で遊戯王ってネームバリューあるから広報に力入れる必要ないのも分かる

これだけ流行ってるとはもしや遊戯王って大人気コンテンツなのでは…

伊達に世界で1番売れてるカードゲーム名乗ってるだけある

そこ疑問に思う要素ある!?

アニメはずっと触れてたけど初めてデュエルできて楽しかったよ

半年間俺はずっと遊んできたんだな…

bgmとかもっと選べると嬉しいなと思ってる

じゃあアニメのOPED流せるようにするか
可能ならフルで

あまりにも急に来たのだけは意味わかんねえ話題になってたからはじめられたけどさ!

リンク召喚する時に現れろ!未来を導くサーキット!って気軽に言えるいいゲーム

当たり前だけど同じデッキでも現役でOCGやってるやつが明らかに強い

20年以上歴史を積み重ねてきたカードゲームだ
面構えが違う

原作のキャラクター全然いないのは思い切ったよねぇ

対戦ゲームでエモートやコミュニケーション要素を無くしたのも思い切ってる
ありがたい…

これがないお陰で続けられていると言っても過言じゃない

ハイハイどうせ課金しないとロクにデッキも組めないんだろ?

普通にデッキ組めた…しかも1つや2つではない…

俺のチェーンバーンとかどうせ無いんだろうな…って見たら全部実装されておったまげた

初めてのフェスでこんな石もらっていいの!?ってなった
欲張らなければ無課金でも十分戦えるよね

一月で一個か二個デッキ組めるのいいよね

実際カードゲームに興味があってもやってない人の理由の大半って対戦相手がいない事だろうからそれを解消できたのは非常に大きい

リモートって選択肢も増えたけどやっぱり顔も知らない他人とリアルでやるのは難易度高いよね

毎月ランクマもイベントもちゃんとやってれば結構な数のデッキ組める組めた

デイリーこなして無料石でパス買ってイベント回れば無課金でもデッキ複数作れるのは凄いね

多分デッキ枠拡張あったら買ってしまう

正直無課金で石が貰えすぎて月数千円程度の微課金ならしない方がマシになってるのは大丈夫なのか

頭決闘者は変なデッキ組むためにバリバリ課金するから…

マジでデュエルする事しか脳のないゲームなんだけどそこに特化してくれてるからとても助かる
後変な挙動のカードのプログラミング頑張ってるスタッフには感謝しかない…

どうせ6月頃まで延期するんやろ
年明けたらなんか出た

どうせ課金しないとまともにデッキ組めないという風潮

TFSPのCPU専門だったけど今では立派に相剣に文句言いつつランクマに潜ってるぜ!

ゴールドパスはランクマッチやって盛り上げてねってことなんだろうと

8年紙で遊んでたけど数ヶ月で紙の頃よりデュエルしてる

現代遊戯王わかんねえけどちょっとくらいやってみっか
何だこの先攻制圧ゲーは…やってやろうじゃねえか!

修行部屋でも座れないの禁止しろ

儲ける気なさすぎるのは大丈夫か…?と不安になる

やっぱ気軽にデュエル相手探せるのは強い

カードプールチェック!なんでVFD生きてるんだよ!未来は暗黒次元!
…思ったよりVFD出てこないな?

出されるときつい
出す側は信用できねぇ…

VFDは電脳の切り札っていうイメージになってる

シングル戦なのもあって皆メインから厄介なモンスターのメタ札入ってるからな…

原作要素無い質素なゲームと思わせといてちゃんと召喚演出とか演出有りモンスター出すとBGM変わるのとか試合に緩急付くようになってるの地味に好き

儀式融合シンクロエクシーズリンクの召喚演出がしっかりアニメっぽくなってるのがグッド
シークレットパックの組み合わせのフェスのレンタルデッキのデッキ名とかでもアニメ要素匂わせてくるし

これで紙のほうに手を出した決闘者もいるかもしれん

実際カードショップでドライトロンとかが結構売れてるらしい

ルールがわかるから対戦することもできるだろうしそこまで行かなくても記念で買う人とかはいそうかな

使ってるデッキのキーカードだけ観賞用に買った
スーレアのガラテア綺麗だね…

エルドリッチと究極の宣告者のファンアート多すぎだろ!

MDで興味持って紙の対戦動画見たけどマジで何やってるのか分からん
現実のカードも使えるとき光ってほしい

期待するとかしないとか以前にえっ何?だったよ

決闘者は思ったよりテキストを読まない

読んでますー挙動が理解できなかっただけですー

ログインボーナスをシクパに全投でとりあえず好きなテーマデッキが1つ作れるのはすごい良いシステム
復帰して全然分からなかったから蟲惑魔狂ったように剥いてた

ブルーアイズ今強いらしい!って組んで実際結構戦えたんだけどみんな慣れてきたら全然勝てなくなってしまった

一応新規カードが来たらかなり強くなるよ

新しい究極竜の融合とかジェットが来るとまた強くなるんだってね
早く出してくだち!

ジェット来たらまた強化されるし…

課金しづらいからスケジュールは出して欲しい…

デッキいっぱい持ってますねをバカにできなくなってしまった

今でも効果覚えきれていない

コメント