リンクモンスターの素材指定ってゆるゆるじゃない?『遊戯王マスターデュエル』

遊戯王OCG

シンクロはチューナーとかエクシーズは同レベルモンスターとか要求するのにリンクってなんで効果モンスター◯体みたいなガバガバ指定なの?

思いつかなかったから

リンク先にしかEXモンスターを召喚できないルールだから簡単に出せないとゲームが破綻する

その分効果は若干弱めに設定してるから許してくれるだろうか許してくれるね

許されませんでしたねぇ
効果を棄てて戻ってくる事を期待してますよ

それ初期も初期くらいしか通用しませんよね

スレ画は本当になんなんだよ!

まずルール改変で遊戯王そのものが死にかけた話からしないと…

そういえばこれで全部のEXモンスターを制限するつもりだったんだっけ…

新しいの売るために過去のをゴミにしたというか
これなしじゃ召喚すらできないようにルール単位で変えた
予想してた10倍くらいの引退者出て色々過去最低値更新した

新しいインフラ作ろうとしたのはまあ分かる

ルールで縛った分便利なリンクを配ったから…

懐かしいですね
サモンソーサレス
トロイメアゴブリン
トロイメアマーメイド
リンクロス

全員帰って来れなさそうなやつら

他の召喚法の前提になる召喚法なんだから簡単に出せないと他の召喚法使えなくなるだろ

その前提なかったことにしたのにこいつらそのままなのおかしいだろ!

だいぶ殺された後だからでしょ

じゃあ結局ペンデュラム以外従来のルールに戻ったのは何だったの…?

過ち

カードプールそのままにルールだけ変えるのにものすごい反感来たから

すごかったね
ファイアウォールドラゴン(エラッタ前)

コズミック・ブレイザー・ドラゴンが発表されて1週間で新ルール公開されて死んだのを今でも覚えている

コズブレってそんな最近のカードだったんだ…

全盛期Pがだいたい悪い

制圧系が少ないのは理性を感じる

まあPが悪いというのは理解しているのでPだけ解放されなかったことには文句ない

Pは行き着くとこまで行った感ある

リンクがいないと並べられないのはまだ許そう
そのルール敷くならリンク霊使いくらいのどのデッキでも出せてそこそこ強くてマーカー下に伸ばせるリンクは初弾で揃えろ

制圧に関してはトポロジックがやらかしましてね

融合がゲロ吐いてた
エクシーズも血反吐吐いてた
シンクロは意識を失っていた
ペンデュラムは存在意義を失っていた
そんなかんじだったよこの頃

儀式とデュアルは?

すっと息してない

ルールから変えないとインフレがどうしようもないとこまで来てたのはわかる
わかってもついていけるかは別問題なんだが…

初期は6属性リンクでマーカー用意してたな…

ここまで行ったのはペンデュラムが悪いとこもあるからペンデュラムは滅んでいいよ

でも今見てると実際はエクシーズがP隠れ蓑にしてた真の悪なんじゃねって思いますよ

今はリンクとPだけ出す場所の制限ついてるから素材緩いけどこれが落としどころな気がする

一方環境では真竜が大活躍していた

今までやれてたことがやれなくなることのストレスを甘く見過ぎてたな
規制される時は強すぎるってのユーザーも分かってるから納得して貰えるけどリンクはそんな範囲じゃないし

よくまたルール変えますで持ち直したね…

11期に関しては結局戻すんかいって声はあっても批判はなさったからまぁ…推して知るべしというか

壊獣に相手フィールドの壊獣モンスターをリリースして召喚できるリンク1ください!
タワーをデッキから発動してカウンターを3貯めたあとに手札から好きな壊獣を召喚できるだけの効果でいいから!

バニラでも許されるわけなさすぎる…

意味不明なカードになったゴヨウディフェンダーさんいいよね

改定してからのスパイ大暴れだけどもう引退してたから知らん人も多いという

あれ文字通り1強環境の暗黒期だったらしいね
とはいえ2か月だけなんだけど

2ヶ月って十分長いと思う!

一部死んだままのPがいるんですけど

クリフォートはもう…

ゲーム速度がここまで圧縮されたのはいつから?

9期がピークでどんどん遅くはなってるな…

ケルビーニ出るまでの彼岸使いの悲観ぷりもかわいそうだった

ソリティアを抑制してデュエル高速化を変えるはずだったらしいのにルール戻してせいでリンクモンスターのせいでソリティアよりひどくなってない?

かといってもソリティア全振りのデッキ最近環境に来てなくない?

アニメがあるからなりきり商品として続いてたようなもんなのに
小学生向けに新しいルールのラッシュデュエル作った段階で
もうゲームとして長く続けること考えてないと思う

融合はディスアド!ってよく言われるが
使ってみると手札も素材にできるのとなんなら手札だけでもOKなのなかなか良いなって

9期とPの負の遺産って面も大いにあるとは思う

9期はいつも恐ろしい話しか聞かないな…

だってうらら実装が最後だぜ?
それまでうさぎヴェーラーγくらいしか誘発無い

ソリティアはできる前提で止まったら死ぬから止められるケアできる形だからソリティア止めるカードなかった9期が一番早くはあった

アルコンがリンクに効かないじゃん!とも言われてた
そんなの関係なく強かったけど

9期後半までうらら存在しなかったしな

ってことはうらら実装は大騒ぎだったの?

遊戯王がジャンケンからワンチャンあるジャンケンに変化したぐらいには
マジでジャンケンだったもん

むしろ最近はアニメ切り捨てて思い通りにやっていけてマジ楽しいぜー!って雰囲気しか感じないよOCG班は
良いか悪いかはともかく

とはいえ新召喚法が追加されないのも寂しいから12期になったらOCGオリジナルの変な召喚法追加してほしい気持ちはある

10期以降でソリティア度が低下したのはリンクのおかげじゃなくって捲り札を刷るようになったからだしな…

それ理解したからこそ11期の戻しだと思う

今ファンデッキが戦えてる理由の3割はうららだと思うよマジで
昔は先行のソリティアを指咥えてみてるしかなかった

どいつもこいつも最終的にハリラドンかアクセスじゃねーか!ってよく言われるけど
そこに至るまでは自分の好きなカードで遊べて更に勝てるんだからいいよね汎用カード

スレ画みたいにカテゴリーモンスターでありながら汎用性の塊みたいなのになるのはわからないでもないよ当時のルールなら
捕食強化した次の改訂で殺すとか人の心ないんか?

人の心あったことないんじゃない?

確かに10期は閃刀姫とオルガが環境トップみたいな低速環境もあったが…

そのメンツはクソッタレすぎない?

リンクは今からでも裏守備にできるようにならない?
妨害手段の1つが最初からルールで潰されてるのは有利すぎない?

それ寧ろ強化じゃない?
守備表示に出来ないってのがリンクの弱点なのに

その分ライスト確殺とか雑魚棒立ちとか結構デメリットもあるし…

今もある意味低速でしょ
展開系みんな駆逐されたし

電脳とかアダマシアとかしぶとく生き残りそうなもんなのに死んだの…

スプライトが放っておくと手札の枚数分の妨害+増Gとかやったりする上にスプライト含めてみんな誘発死ぬほど積んできてるからその辺はみんな死んだ

ペンデュラムは構造上1枚初動ができないのが滅茶苦茶辛いので盛るしかなかったのはある
盛りすぎ

盛ったら盛ったで回った後が大惨事になるから本当に欠陥システム
Pを常識の範囲内にしたのが10期ルール唯一の功績だよ

細かくアド取り合う戦いはシンクロ終盤にはもう消えかかってたはず
どうだっけ

序盤から消えてるだろ多分

シンクロも地味に縛り厳しいからいいよね感覚で展開制圧両面で飛び抜けて高スペックのモンスター出してるのはヤバいと思う
しかも最近どんどん出すの緩くなってるし

リンクが緩い分ここから新しい召喚法で縛りキツくするとその分効果を盛ることになってペンデュラム全盛期みたいになりそうな…

エクシーズ召喚は当時「出しやすいから効果は控えめなカードが多いんだろうな」みたいな予想されてた覚えがある

最初はそこそこ控えてたんだ…

今が一番アドバンテージが重要な遊戯王になってると思うけど
手札1枚増やしてデュエルしたら増やした側が9割ぐらい勝ちそうな環境だし

ペンデュラムは2枚+α揃えてから始まるので動かすためにサーチを盛りに盛った
結果サーチサーチサーチ遊戯王になった

寧ろ既存のシステムを活かそう!!
EXデッキに入る魔法罠とか!!

リンク1は完全にバカの発想

コメント