『遊戯王』無限泡影、魔法罠無効って役に立つことある?『マスターデュエル攻略』

遊戯王OCG

ターンが長引いて相手が忘れた頃に意外と刺さる魔法罠無効効果

MDだと演出付いたから前より分かりやすくなった

雑に魔法使ったらモンスター効果無効にするのをおまけにして魔法無効化された…

真ん中に置かれてる事多い気がするから万が一の為に常に左右どっちかで魔法罠は発動してる

デッキ分かってないタイミングだとペンデュラム狙いで端もそこそこ見る

そもそも伏せカードの前で魔法罠を使うな…

紙でこれ使うor使われても覚えてられる自信がないぞ

今日もスレ画の効果忘れて魔法を発動した閃刀使いがパリンパリンして行った

抱擁はまあ気をつけるようになったけど墓穴指名者はまあ引っかかる
自分がやっても引っかかることあるしなんなら相手も引っかかってるのみる

複数伏せてた場合真ん中は無限泡影の可能性高いなと思って避けたり優先的に割られたりするからあえて2列目4列目に置くことが増えた
それで得したことは一回もない

真ん中抱擁はどうせ別の場所に置かれるから端に置いてペンデュラム効果の邪魔でもするようにしてる
ペンデュラムデッキあんまり見ないけど

発動したラインにそれが分かるエフェクトずっと残せ

右>左>中>残りの2列どっちかの優先度で置く
理由は特にない

さっきダイヤ2でこれの列に龍相使ってくれて一勝取れたから感謝してる

隠された効果目当てに使うことは稀なのでヴェーラーでいいんじゃないかとは時々思うときある

ヴェーラーは墓穴で止まるし後攻トップで使えないしバトルフェイズやエンドフェイズにも使えないぞ

間違えて相手が使った同じ縦列に置いたカードに相手がうらら使ってくれたときの嬉しさよ

伏せカードと同列で発動するメリットは無い
モンスター位置についてはどの位置もある程度メリットデメリットあるが

ヴェーラーはハリセレとセットだなぁ

後攻1ターン目で雑にバロネスとかデスフェニに撃てるのが強いね あまりに便利すぎて3枚生成しちゃった

ヴェーラーはモンスター無効でケアされるのが一番きつい

墓穴の指名者は地味に効果が適用される時間が長いから忘れた頃に殺しに来る
敵も自分も

相手のうららに打ってこれ次の相手ターン自分も使えないんだよなぁって思いながら打つしかないから打つ

相手がこっちのデスフェニを墓穴したあとにフューデス打ってきた
次のターンにルフト打ってから破壊してお互い!?ってなった

今ヴェーラー2泡影2でヴェーラー減らして泡影3にしたいけど泡影付いてるパック出るって聞いて3枚目が作れない

どうしてうちのセラに打ったんですか…?

可愛いなって…

泡まみれにしたかった…

効果を無効化するから罠耐性も無効化出来るかなって…

セラちゃんは墓地にいる方に墓穴したら楽しかった
相手のターンに墓穴してこっちのターンで効果使おうとして灰色になるの可愛い

ハンデスされたから取りあえず墓穴撃ったら次のターン相手がそのモンスターサーチしてから使って無効化されて
相手ももちろんだろうけどこっちも完全に気にしてなかったから大混乱だった

意識してないところでいきなり無効化エフェクト出るとびっくりするよね…

無効化ってなんで無効化になったのかぱっと見わからないことも多々あるからンンン!?ってなったりする
流石に泡のはもうわかるようになったけど

自分の泡影で自分の魔法バリバリした時は恥ずかしくてサレンダーした

ソープドラゴン

無限泡影を相手の効果モンスターに打つことで対面のスキドレを無効にしてこのターンに展開仕切って壊す完璧な作戦
だったはずなんだけどなー

泡影乗り越えて捲り展開できた!〆にフューデス喰らえ!!するとよくやらかす

コメント