ねえよそんな時代!
サイドラや黄泉カエルを生贄に帝出してた頃に戻して
生贄召喚でブルーアイズ出してた頃が1番楽しかったよね
この頃が楽しかったっていうのはわかる
けどそれこそが遊戯王のあるべき姿ってのは違うよなって
特殊効果の適用方法が明確だった時代に戻りてえな…!
遊戯王に古き良き時代って実際あったのかな
デュエルロワイヤルがそれに1番近い感じ?
遊戯王に友だちと夢中になって純粋に完成度が高いゲームだと思っていられた頃に戻りたい気持ちはわかる
まず一緒に何かに夢中になれる友だちが居なくなったんだよな…
遊戯王に限らずカードゲームは友達とやってた頃が1番楽しかったよね
カードダスのガチャガチャに戻して
いかにして闇遊戯に本田くんを当てるかのゲーム…!
大概は昔の少ない資産で友達とやってたから楽しいだけなんだ
ハンデスやドローロックなんてしてくる奴いなかったからな
いいよね
先行で雑にハンデスして刻の封印やら死霊
自分含め全プレイヤーの記憶を消してもう一度始められたら欲求満たされるだろうけどそんな事はできやしない
完成度は別にしてカード一枚分のアドバンテージのやりとりが重要だった時代を懐かしむことはある
遊戯王に限らずどのカードゲームもソリティアとか封殺ばかりになってくるし
プロフ欄見る限りこの人が言ってる完成度が高い時代って2007年~2010年の頃なのかな
その頃ってシンクロ~エクシーズの間くらい?
現代遊戯王作った元凶の時代だろそれ!
何はともあれ雑に魔法使わず出てくる融合モンスターはどうかと思うな
聞いてんのかサンダードラゴン
その言い方でフォートレスや剣闘獣出さないのはただの私怨だと思う
いやでもスタン落ちの方が禁止カードみたいな欠陥品一切出ないから優れてるよ
スタン落ち採用してるMTGの近年の禁止カード数見てみろ!多分遊戯王より多いぞ!
見てきたらスタンダードで4枚だったけど遊戯王それより少ないの?
調べたら今年に入って遊戯王は二枚でMTGはスタン禁止が四枚だった
そういうのって環境の禁止カード数で比較するもんじゃ?
そんなキュークツなルールをぶち壊す新しいルールがあるんだ
遊戯王ってスタン落ちないんだ
カード覚え切れるの?
ブルーアイズかブラックマジシャン出したら勝ち確
そう思っていた時代が俺にもありました
あいつらクソ弱いじゃん
遊戯王は男塾みたいことを闇ゲームと呼んでやってたらいつの間にかカードゲームしてたイメージ
2007ってDDBとか出たあたり?
スタン落ちに夢見てる馬鹿はミラディンとエルドレイン環境で永遠にデュエルさせてやりたい
この人ラッシュ否定してるけどバランスっていうより俺が気にくわねぇって気持ちが先行しすぎててバランスに関係ないことに固執してる
融合カードを手札に入れてドラゴンを呼ぶ笛でアルティメットドラゴン召喚してた時期が一番楽しかった
なんだかんだで勅命とアナコンダしか死んでないのか…
ソリティアして盤面押し付けておわり!より中速ぐらいのデュエルが恋しい時もある
今でもやろうと思えばできるからいいんだけど
MTGは始祖だけあって一番破茶滅茶でぶっ飛んだ環境になりがちだがなんか幻想抱いている人は多い
スタン落ちがリセットみたいなもんだからぶっ飛んでるかどうかと古さはあまり相関がないような
だからそういうのはスタン中禁止が出なくなってから言えや!?
でもニューカペナは今のところ健全だよな…
健全というか優良と言ってくれ
しつこい負け犬が本当にしつこいけど禁止級では全然ないしな…
宝物続投はちょいヤバい気はする
じゃあこうしましょう
特殊召喚系全部禁止で
デジタル版が出たことで環境が煮詰まりやすくなった結果禁止カードが出やすくなったみたいなことあるのかな
エルドレインの一部とか相棒は完全にやらかしだと思うけど
俺がやってた時代はゼクターは糞だから糞環境って思ってたけど
今の視点はもちろん当時ですらゼクターは昔のぶっ壊れテーマと比べると全然大したことないみたいな扱いだったからそんなもんだと思う
遊戯王はテーマ重視なのはそう
後出張をやたら嫌うよね
剣闘獣は嫌いとかじゃないけど
コンタクト融合売ってた当時にコンタクト融合より遥かに優秀な魔法不要融合テーマ出してるって馬鹿じゃねーのとは思ってた
出張を嫌うんじゃなくて暴れるやつらが出張して禁止されてるだけだよ
融合はスーパーアド損テーマだし仕方ない
バランスよくかつ運の要素もってなると必然的にジャンケンになるよ
それはプレイングとか読みとか相性とかがない場合だろ
遊戯王も断だ理性のある追加してると思うよ
スプライトとかドラグーンは知らん
墓地が第二の山札みたいな扱いがまかり通ってるのすげえ変だとずっと思ってる
それはマジでそう
閃刀姫とか手札に戻った方がそれっぽいのに
こいつがいうのがいつのことか知らんけど誰も真似できないオンリーワンの方向性に突き進んでる今の方がゲームとしての完成度は高いだろ
環境が荒れるのはまた別の問題だ
遊戯王はアニメという導線無くなってこれから新規カード獲得どうしていくのかなとは思う
今はまだ「あの」遊戯王が通じるけど知らない過去の作品って世代が増えていくだろうし
ラッシュ?って言っても結局OCGが主力だもんなあ
新アニメ出るか?
まぁ今の環境に比べたらマシかもしれない
裏側除外こそ真の墓地よ
遊戯王はアドの差がそのまんまゲームの勝敗になるからアドバンテージに一番忠実なゲームと言える
遊戯王なんであんなに特殊勝利嫌いなんだろ…
今もなりきりグッズだと思ってる
遊戯王のシステム的に特殊勝利デッキは何があっても一直線に特殊勝利に向かうしかないせいで単純につまらなくなるからだと思う
特殊勝利(先行1ターン目には不可)ってなると相当デザインのハードル上がる気がする
ルーンはよく調整出来たなと
でも今のうららGゲーにはついていけないのは確かだわ
遊戯王の問題点って別にそいつらとそいつらを必要とする環境にはないよ
ほぼ全テーマが緩く墓地利用するのがおかしいだけで他のTCGは一部に特化型がいるから遊戯王よりも死が軽いのもある
リンクしないとエクストラモンスター出せないようにルール変えます→やっぱ普通に出せるようにします
でよくユーザーついてったなと思う
MTGの相棒とかデュエマの超GRとかギミック制御不能流行ってんのか!ってくらいルール改定があったので逃げても無駄感はあった
付いていけない人向けにラッシュやデュエルロワイヤル出してるし住み分けは出来るよ
ラッシュでいいのでは?
各種パーツの使い方分かれば初心者でもそこそこ動けるのは遊戯王の良い所だけどシンプルな殴り合いとかはめっぽうしてない気がする…効果無効と破壊と除外ばかりだ
もしかしてカードゲームってジャンル自体が作るのも売るのも続けるのも滅茶苦茶難しいのでは?
はい
今の遊戯王がバランス的にはクソというのは同意するよ
それはそれとしてプレイングの出るようなゲームをガチでやりたい人なんてカードゲーマーの5%もいないんだから今の初手運でどのデッキもワンチャンゲーの方が人気出る
ポケカとかプレイングの差が露骨に出るのに人気だけど
年取ったからカードの効果読むのが辛いわ…
最初の方の効果普通に忘れること
1ターン長すぎて何もやってない時間の方が多いな…ってのはもうどうにもなんないんだろうか