Steam
2週間のプレイ時間が125時間強て
エルデンリング、おお、エルデンリング
つまりこの先積みゲー崩しは無いぞ
お仕事中だけどおうちのPCではCoreKeeper 起動したまま放置で採掘スキル上げさせてるし…
freedom games販売のゲームが勝手にランチャーを仲介するようになってる
クソ面倒なので戻して・・・one lonely outpost待ってるけどこの仕様ならスルーしちゃう
触れちゃいけない積みがあるんだ
ヴァンサバ呪い全開にしてやると最初の頃の緊張感が戻ってきていいね
幽霊でやるとまたすごい
アイマスで一気にカード出すとゲーム毎に時間加算されるからか
過去2週間のプレイ時間が数時間で100時間くらい足される
休みの日は点けっぱにしちゃうから無駄にプレイ時間だけ伸びたりする
rimworldはアーリーの時買ってかなりハマったけどそれからだいぶやってねえなぁ
なんか色々変わったみたいで逆にハードル上がって
リムワは人のプレイ見てるとめっちゃ面白いけど
自分でやるとあれこれアクティブに指示出すのがめっちゃめんどそうだと感じる
防衛軍5を一昨日買って昨日10時間くらいやってた
自重しろ俺
2週間で140時間超えてなければセーフにしてる
通勤やら昼休憩やら含めて1日の平均拘束時間が9時間程度なら
1週間で50時間ぐらいまでならまぁ理解できる範疇
プレイ時間が300時間超えちゃうこともあるけど
放置ゲームを二つぐらい常に起動してるから合計になる計算なのかな
左様
steamVRがバカみたいなプレイ時間になる
steamVRは一回15分ぐらいだな
最近は年のせいか一日一回でも十分だな
ダクソって対人なの?
対人もあるってだけだよ
対人要素もある、くらい
アクションゲームのステージに何人かはいる嫌な敵にプレイヤーがなりきれる感じ
ダクソの侵入やりたくなくてもされるの嫌だったから
エルデンで仕様変わってよかった
過疎ってからやったからsteamではダクソシリーズほぼ対人発生しなかった
クリアしてから1回だけやった事になってたからCPUだと思って普通に殺してたらしい
ちなみに一番ファンメが来るのは侵入ではなく闘技場とかの対人専用エリア……
なんと言うか逆説的に聞こえるかもしれないけど
「勝ちたい」って気持ちが強すぎる人は対人ゲームに向いてないと思うんだよな
勝ちも負けもあるから楽しんだしそういうシステムになってるんだし
格ゲーでもそうだけど勝ちたい動きって文字通り遊びがないから対処側は御しやすくなっちゃうんだよな
すくなっちゃうんだよな
去年末ダクソ3触れて侵入にメチャ虐められたな
全盛期のやり取りがマウント合戦ばっかでオフラインに逃げたわ
対戦ゲーじゃないけど地球防衛軍とかのマルチやる場合
どのくらいの装備とHPあれば許されるのかわからなくて出来ない
制限に引っかかる数字ありゃいいよ
エルデンの対人してる連中は余裕ないっていうか遊びが少ない
卑怯な手使ったわけでもないのに息をするようにTバッグする
対戦ゲーのファンメは勲章
さぁてトラック運転するか
銀行から金借りてトラック2台買ったから一杯働くのだ
味方に怒られるから対人やらない
気楽な対人ゲーのヘイローやろうぜ
12vs12だと責任軽くて気楽だよ
防衛軍5好き
目的も無いのについ起動しちゃう
エルデンリングを少しずつ進めてるが翌日にダメージというか疲れが残るようになってきた
これが老化か…
コメント