「E3 2022」開催中止らしい。リークの可能性減るのなら…。

ゲームニュース

中止らしいね


マジか
ニンダイみたいに各社がそれぞれオンライン発表する感じになるのかな

コエテクの例の三國仁王がてっきりこれで発表されると思ってたから
いつ来るのか読めない

結構前から中止かもって言ってたじゃない

スターフィールドのプレイ動画がどっかで見れりゃ何でもいーよ

リークが出回るし結果的には良いんじゃない?

時代の流れで廃れるなら仕方がないってなるけど
完全に自業自得だからどうしようもない

あのリークは内部犯以外ありえんもんな

長いだけの発表より欲しいとこの発表さえ見られれば普通のユーザーには十分だしな

よくわからんディスカッションはどこに需要があるのかわからんしな…

生で客入れれるんなら豪華ゲスト呼んでの寸劇とかも意味あるだろうけど

モラルが無さすぎる
任天堂SIEとどんどん抜けてったし妥当なところ

大袈裟にイベントの前振りされて1分弱のPV見るより
つべで急にPV来て今から体験版やるよ!遊んでね!
された方が万倍嬉しい

PVなんてあくまで予告なんだから
それ自体に付加価値付けて有り難がるもんじゃないよね
遊ばせろ

これに限らずイベントあわせで全然できてないタイトルのプレスリリース出されるより
各社1番良いと思うタイミングで発表してくれた方が嬉しいのはある

E3の時期に各社発表配信して欲しいな

今はどこも自前でやるしな

ソニーがもう出さんわって言い出した時は「え!?」ってなったけど今思えば判断の早い英断だった 

でもなんだかんだ各社この前後に配信番組やる文化みたいなもんは残った

去年はやったっけ?

別にやらなくて問題ないし企業にとってもプラスになる事が判明したからな…

何千万は掛かる費用掛けてお膳立てしてイベントのスケジュール組んで
安くない人件費掛けてプレゼンターだのリハーサルだのして
さあこれからってタイミングにその運営自体がその情報ネットに垂れ流して
茶番にされるんだから堪ったもんじゃないだろ

昔は凄い凄い言われてたよね

発表しても知ってたって言われてたからな
不健全にも程がある

今でも凄いと思う
この規模でゲームの最新情報が出るイベント日本じゃ無いし

TGSはそれなりにデカくない?

無くても困らないけどお祭りだからあったら楽しい 

すごいお祭り騒ぎだったよ
ゲームの発表に必要な経費だったかは謎
業界人の俺たちパリピでクールだぜってモチベにはなってたんかね?

モンハンとかE3やる予定だったFF14コラボの発表は速攻リークされてたな

はっきり言って新作ゲームの発表はニンダイ形式で充分だよね
問題は他のメーカーがニンダイみたいに発表してもあんまり盛り上がらない事だが…

なんでもダイレクトって呼ばれるのなんか吹いちゃう

E3が死んでけおるのリーカーくらいだろうしな

ゲーマーからすりゃその時期にゲーム情報流れてくれれば文句ねえしな

ラスアス2の件はまだ許してねえぞ俺は!

コメント