アクションRPGの方がやっぱコマンドRPGより優れているんだろうか
グランディア方式のコマンドRPG増えてほしい
俺もあれ好きだけど
最終的にどれだけ敵の攻撃キャンセルさせるかだし
優れているいないではなく別系統なだけだろう
完全なコマンドタイプは減ったよね
ターン制でも移動の概念とか入るようになった
ドラクエ11の移動が完全に意味なくて俺はむしろ安心した
ターン制はポケモンがまだ残ってる
スレ画は色々と調整不足だよね
コマンド式は無駄に演出の長い技がなくなった
複数を同時に動かせるのがコマンド式の利点?
アクション下手でも楽しめる
戦略的なバトルにするならターン制というかコマンド制のが向いてるよな
むしろスレ画とかは中途半端でアクション得意な人には物足りない
純粋に映像の進化リメイクでコマンド制やターン制でいいんだけどな
ドラゴンエイジとかは忙しすぎる
アクションRPGは敵の攻撃を自分で回避できるのがありがたい
そして乱用される回避不能な範囲攻撃と麻痺・即死技
海外だと完全にそれが主流だな
アンダーテールが例外なだけで
野球と将棋を比べてどっちが優れているか考えてるような感じ
アクションは1vs複数になると極端に難易度上がるのが弱点
だから隠密任務と相性がいいわけではなく隠密しないといけないのだ
どっちが優れてるとかないけど野村はアクションRPG好きだよね
グラフィックの表現がリアルになるほど
エンカウントしたらバトルフィールドに切り替わって敵味方が交互に攻撃して元の立ち位置に戻るのは滑稽に見えてしまうしね
may.2chan.net/b/res/745022415.htm