クロスからあったのかもだけど、俺はワールドでだいぶんユーザーフレンドリーになったと思ってたわ
ソロ体力に、ショトカ、ファストトラベル、ベイントボール・つるはし等の撤廃、クラッチによる移動、ガッツポーズなくしたり、スキルシステムをわかりやすくして地雷の子供を減らしたのかな?とか
テントで飯食い治せたりアイテム補充できたり、
モンスターの体力も少なめに設定していたのかな?わからんけど
過去作に戻れない原因これだな多分
テストプレイで難易度下げるのに僧衣実装したんでしょう
調整の仕方が大概において失敗してせっかくの出来を台無しにしてる
おかげでマスランは装衣付けるの前提でクラッチしまくる現象が起きてるわけで…
ワールドの雰囲気は良いと思うんだよな
クロス系はファンタジー寄りで上手く住み分けていけるといいね
4で追加された色物モンスターの数々ってもう出演しないのかな
ネルスキュラだけ復活して欲しい
あと縄張り争いや地形罠も改善点と感じた
そこまでして乱入させ続けたいか?と思うが乱入したとき小型モンスターと大型モンスター2匹が協力プレイでハンターを倒そうとしてくるとか
地形が基本的にプレイヤーにとってのデメリットでしかない(段差ですら)とか
クリア後アイスボーン買った理由は基本的に俺の望んでいるモンハンに近づいてきていると思ったからではあった
アイスボーンはうーん まあいわゆるG級だしってのもあるんだろうけど難易度上げ方が今までどおりというか チームの責任者が違うのか?とか思わなくもない
俺的には乱入とクラッチが無ければ完璧だった…
乱入の仕様をどうにかしてくれガチでイライラする
導きも今の仕様だったらまぁまぁ楽しいからヨシ
クラッチというか傷システムが邪魔
確かに楽になった部分はあるけど、気絶とか震動咆哮怯みとかアクションゲーにあるまじきクソみたいな隙晒す仕様は嫌い
傷やぶっ飛ばしのせいであんなもっさりになったんだろうか
Wから良くなったところは確かにあるんだけど、それ以上に鼻につく所が多いんだよな
昔の俺のオトモは気絶中の俺の目の前で突っ立ってるような冷たい奴じゃなかったんや…
オトモが運んでくれるミツ虫、
アイボンでモンスが攻撃重ねてくるから受け取りが難しくなった。
俺的にはソロ用の体力実装は嬉しかった
基本的にゲームって一人でやるもんと思ってるしな
W→IBでよくなったのってMAX調合とアイテムマイセットにショトカ紐付け設定追加くらいか?
それにしたってほぼ同じ関係の装備マイセットと重ね着は設定追加されないし
末端は頑張ってるのに要素を取りまとめる立場の奴がつくづく無能なんだろうなと思う
IBの改善点は
みなぎる速さ、装飾品一括解除
テトルーの住処にFT(龍結晶のみ)、ショトカの弾丸一括調合
くらいかね
導虫のカメラジャックoffは入れようか迷う
俺はいれていいと思う
導蟲より装衣かってに脱ぐやつのほうが気になるんだよな。少なくとも強制はおかしいだろ。つけっぱのほうが都合いいは。欲をいうなら終わったあとにノーモーションで脱いで欲しいわ
あれ死ぬほどイラッとするよな
閃光足止め遅れたりするし、仮にできたとしても非戦闘状態になって脱ぐから運悪く追撃くらったりする
なんであそこだけオートなんだろう
不満は多々あるがマジでクラッチさえなければIBは満足できた
クラッチはまだ良い
張り付いて回避とか距離積つめたり
傷つけとぶっとばしがいらぬ
クラッチからは普通にジャンプ攻撃に派生して欲しかった
クラッチは残して傷要素とぶっ飛ばしは消して武器攻撃のモーション値上げて色んな謎硬直なくせばいいと思う
傷付けは各部位1回しかできない仕様でデフォルトの肉質を今の傷付け時と同等にするだけでいい
何度も傷付けさせる仕様なのがテンポを損なわせてる
クラッチ前提の作りするのが悪いよ選択肢増やすのはいい
強化だけだとハンターが有利になりすぎるから
nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/hunter/1590974813