昨日なんかのスレでデュエマはお金かかるって聞いたけどちびっ子向けじゃないの!
コロコロはデュエマ始まる前に卒業したからじーさんとかで盛り上がる人に混ざれなくてちょっと寂しい
あとMTGが一番金かかるのに誰も突っ込んでなかった
一回デュエマやろうと思った時期があったけど結構高い感じがしてスン…ってなった
デュエマは中々再録されないカードがデッキ組むのに必須クラスだったり妙な動き出来るとなんか途端に価格跳ね上がるだけでそういうの使わないそこそこのデッキ組むだけならそこまでかからないよ
相場事情は遊戯王と大して変わらんと思う
デュエマはMTGと違う意味でどれがレアだかわかんないけど
プレイヤーには見分け付いてるの!派手なイラストばっかりね
デュエマは今度出るストラクが超豪華再録なんじゃないの
昔小学生だったおじさんが経済的に余裕持ち始めたからそっちターゲットにした方が商売としてはそりゃ…ね
高え金かかるっていうけど子供も大会優勝デッキ完コピしてるもんなの?
「あの頃はしょーもないカードがエースだった」みたいなのないの?
そういうキッズももちろん居るだろうけどそういうキッズは外から観測できないと思います
デュエマや遊戯王に限らずそうだけど昔しょうもなくて今強くなってるカードは保管されてなかったり再録されてなかったりで下手な高レアカードより高くなったりするぞ!
大会出る子供はほぼユーチューバー見てるだろうし
大体環境デッキ組んでくるんじゃないの?
勿論紙束使う子もいるだろうけどボコられて終わりだろう
大会の上位入賞プロモが数万で優勝プロモが10万とかの世界だからびっくりするよ
今はネットですぐ調べられるから違うのかもしれないけど子供の時はシングルなんて買わなかったからな…
デュエマの方がパック剥いて紙束になりにくいと思う
最近出たスターターデッキは割と完成度高いから2つ買ってちょっと弄るだけでも戦える部類だと思う
…って思ったけどライオネルstarいつのまにか2500円越えしてるのな
やっぱデッキ入れれる枚数が3枚と4枚の差は大きいわ
1枚500円のカード欲しいなと思っても遊戯王なら1500円だけどデュエマだと2000円になってしまう差は大きく感じた…
競技勢メインで売ってるから強い奴は高額になりやすい
スマホどころかパソコンすら今ほど普及してなかった頃でもガチな小中学生は
ショップ来て大人と情報交換してシャカパチしながら環境デッキ回してたしな
ささぼーの昨日の配信の話は興味深かった
リーフ持ってない子は大会出ない方がいいよとか店側から言われるとか
別にスリーブをしないでコロコロの付録のデッキケースに入れた環境デッキじゃないスターター改造したようなので来る子供もちゃんといるから安心して欲しい
汎用が高いのよりも汎用じゃないけどそのデッキ組むなら必須みたいなのが4枚いるほうがきついな…ってなった
デュエマは本当に高いよ
もうすぐ解消されるけど1枚8000円のカード4積みとか必要だった
それ除いても3000円以上のカード4積みとか環境と言われてるカードは本当に高い
その中で唯一の良心であるアグロは圧倒的に安い上に環境トップだったんだけど回してると飽きるという
タマシードデッキならと思ったらライオネルが高え
大会のプロモが少なからず影響出してくるのは遊戯王と比べたらあんまり無い話かもしれない
MTGはフォーマットによると思うけど高いのは基本みたいな共通認識があると思う
今流行ってるので一番安いのはポケカかシャドバかな
こうやってバトスピやヴァンガ差し置いて自然とシャドバ入れるやり方見習いたい
一昔前ならヴァンガも入れたと思うけど今はそうでもなくない?地域差かな
でもイラスト違いほいほい出してくれるのは好きサイゾウ君なんかきもいな…
環境デッキなら高くなるけどそれ以外なら安く組めない?
そんなこと言ったら全部のゲームそうだろ…?
人気が無かったら価格が上がらないよ
情報伝達が早いからコンボできそうとか大会でちょっと活躍とかしちゃうとすぐバカみたいな値段に跳ね上がるっていうのが一番やべぇ
構築済みで新規カードには優しいけどそこから新しいカード出て高レア4積み必須になると金かかるから続けると高くなる
デュエマとか今時やってるやつおらんやろ
青緑レクスターズみたいな安いデッキでも店舗大会ぐらいなら優勝できるよ!
カードパワー足りない分プレイングがシビアすぎるからあれだけど
まあ往々にしてそういうデッキ使う手合はそもそもプレイングが強いもんだ
今のDMはカツキング全盛期より値段的にはマシにはなってるんだけど
そもそもデッキ組むためのカードが地方だと手に入りづらくて高くなりがちなんだよ
都内とそれ以外で難易度変わりすぎなんだよね
都内とその近郊なら諭吉持ってflatでデッキ買ってこいで終わるんだけどさ
DMは構築済みデッキ販売の需要めっちゃあるよね
ヴァンガは光ってでも結構安いよねバトスピ は最近高くなっててキツイ…
バトスピデジカあたりは結構な値段する印象
新ギミックの一部カードが強い上に汎用性あったり封入率が低かったりボックスプロモだったりでこう……中々良い値段していた
頼むぞ新シリーズ
デジカはパラレルとかシクとかだけでそこまでじゃなくない…?
バトスピは今一番高い汎用防御札が新シリーズでゴミになる可能性高いし他の高い汎用カード2種も再録ほぼ約束されてる状態だから待てばそこそこ安くなるよ
問題はコラボで出たカードが高額化した場合だけ
基本的に遊戯王の金謙とかバロネスとかアーゼウスみたいに幅広く使われるのが高いのは変わらんよ
デュエマだと遊戯王と比べてテーマの縛りとか諸々がかなり緩いからそういうのの需要が上がりやすいんだ
後再録の仕方とか結構違うからなぁ
遊戯王は適当なストラクに汎用突っ込んでくるけどデュエマは安くなるまで構築済みに入れないし
シャドバは出たばかりすぎてわからん
バトスピは安いやつはすごく安い
ヴァンガも安いやつはすごく安い
flatの構築済みは暇だったらその場で回し方まで教えてくれるからありがてえ
あれで復帰できたし
デュエマが何故高いかというと競技方面に舵を切ってる商売方法を取ってたから結果出したカードをみんな集めるので異様に高くなるからだ
遊戯王も高いのは高いんだけど枚数使わないこともあるからな…
結果的に高くなってしまうのはあるんだけど例えばユニコーンとか3000円くらいするけど1枚でいいし入れても最大3枚なんだ
遊戯王デッキたくさん組んでてデュエマも組んでみようとしてゴッドノヴァomg組んだらネダンヤバイことになった
E3期のV勢は需要なくて再録さっぱりされんから無駄に高い
本物の汎用札が800円とかするからデッキ分揃えようとすると遊戯王は結構辛い
まぁ使い回しができるならやすいから俺は使いまわしてる
汎用とEX以外はテーマで縛られるからか安くつくよね遊戯王
そりゃ高いデッキ組もうとすると高いけど安いデッキでも普通に勝てるよ
勝てると思うけど俺がデュエマやってた感じ呪文封殺が気軽に出来すぎて半端なネタデッキは何も出来ずにやられちゃったよ
そりゃそういう相手に呪文多用デッキ使う方が悪いのかもしれないけど10回やって1回勝てるかなくらいで面白くはなかった
実際値段の平均どれくらいの差があるんだろうな
デュエマ遊戯王はもう変わんないんじゃないかな
てか遊戯王のがむしろ汎用買わないといけないからデュエマより基本底上げじゃん
デュエマは強い高いと騒がれてたデドダムガイアッシュカツキングだって入るデッキめちゃくちゃ選ぶもん
安いカードだけでも勝てるような時代はもうないよ…
アポロヌスは?
遊戯王はたけえカードも平気で再録してワンコインするから…
デュエマは運営自体がショップと手を組んで値段釣りあげてるとこある
デュエマの方がその印象強かったけど今は違うの?
>遊戯王はたけえカードも平気で再録してワンコインするから…
クソでかいリンクショックの影響かショップの顔色伺わずに再録するのはある
デュエマは結構そこで再録渋るしYouTubeやってるお店も多いからちょっと荒れるし
今初心者にオススメなデュエマのデッキって言われたら今月出る覇道か魔道具を3300円で買いな!としか言えない
まあ覇道と魔道具が初心者が握るデッキかって言われると若干疑問符は浮かぶけどいいデッキだよね