『遊戯王マスターデュエル攻略』スケープゴートトークン素材にしてリンク召喚強いのになぜ採用されないの?

遊戯王マスターデュエル

スケープゴート準制限なのに全然見ないけど何に使われてたの?

リンク素材ですかね

それはわかるんだけど制限付いてるし相手ターンエンドにでも発動してトークン4体残せないし準制限だからなんか他に悪い事に使えたのかなって思ったの

速攻魔法だが

まあ防御にも使える

1枚が!4枚に!

昔からキャノンソルジャーとかで発射したり大抵悪い事に使われてる記憶
あと単純に防御として強い

城之内くんの魂のカード

すり抜けて来たから何かに使えるかなと思ってるが特に思い浮かばない

準になった時はみんなえっなんで…?みたいな感じだったし帰ってきた時もあっそうなの…って感じだった

準制限はそれそのものの強さよりもサーチ手段とか他のカードの影響によるものって印象

これ使えるデッキは今は強金や金謙積みたかったりする

団結の力と何かで上手いことワンキルできそう

現役で使ってる
これがなければプラ1行けなかったと断言できる

何のデッキで使ってるか見てみたい

アルカナフォース

見損なったぞ…トーチゴーレムくん…

これ使うデッキってどういうのだろう

コードトーカーとか

シムルグも出せる

シュライグも出せる

こいつ1枚で3除去くらいしてリンク4出せるから普通に強い

実際大したことないから紙の方では解除された

すげーパワカだけど制約も厳しいという良いバランスなカードに見える

シンクロの素材

正直先行盤面って言葉が当たり前になってからずっと不当規制だと思ってました!

リンク素材4体分と言えば強そうに聞こえるけどこれのためにリンクリボーやらリンクスパイダーやらの中間素材を積まなきゃいけないのがもう構築としてそんなに強くないよね

現代だと基本EXなんて強金で投げ捨ててるような中~低速デッキが突然ヴァレソやアクセスぶちかましてゲームを終わらせる為のカードだ

いつの間にこんなクソ重デメリット付けられたんだ

昔は悪用手段も少なかったのに召喚制限しっかりあるのが風変りだと思う(原作ではなかったのに)
その頃は単純に防御札として強かった部分があったけど

なんだかんだ使うと防いでくれる

こいつがどうこうの時代ってダンディライオンがダイレクトある程度防げて次のターンの生贄になるから強い~とか言ってた頃でしょ?

一番ヤバかったのは多分コイツが出た直後だよ
コイツ対策のためにアスラだのイグザリオンユニバースだの入れてたくらいだし
あとは突然変異でサウサク出てきた頃とか

俺のエースカード

出た時はコンボパーツor時間稼ぎって感じだけど前者側がちょっと微妙だったと思う
変異3積みがガチデッキになってからかねやっぱ

由緒あるカードなんだなあ…

青血で使いたかったけどURだからやめた…