『遊戯王マスターデュエル攻略』未だに電脳堺の展開ルートが覚えられない。アドリブ対応がうまくいかない。

遊戯王マスターデュエル

ここは俺の自由帳
電脳堺のルートが覚えきれない

V.F.D.出す方法わからないから画像と永続罠でビートする
割と勝てる

ツィオルキンを出すのはちょっとだけ覚えた

とりあえず最近覚えた手札がうらら九竜青竜抹殺(他手札1枚)の時のルート載せておくぞ…
うららNS 九竜発動で朱雀発動 青竜発動でうらら指定コストで九竜除外 抹殺で娘々指定して除外 朱雀効果で九竜と娘々デッキに戻し青龍破壊 青龍墓地効果で瑞々持ってきて手札捨てる 瑞々SS効果で朱雀してして青龍墓地送りヂィヂィサーチ ヂィヂィSS効果で朱雀指定して老々墓地
うららとヂィヂィでスターダストチャージウォーリアーSS 1枚ドロー チャージウォーリアーと瑞々で灼眼の機竜SS 灼眼の機竜効果で老々除外して自壊 自壊時効果で老々回収 老々SS効果で朱雀指定娘々送ってヂィヂィ蘇生 老々とヂィヂィで不鵺城SS SS時効果で灼眼の機竜SS 2体でVFDをXS

ありがたい…

3と6出してシンクロして3と6出してシンクロしとけばいいよ

ぶっちゃけルートガバガバでも余裕だから9×2と朱雀用意だけ意識しろ

ルゥルゥとニャンニャンとラオラオの三体が場にいるぜ!全部チューナーだぜ!

仙々と星3チューナー墓地朱雀の不夜城ルートが一番楽

ルートを覚えるんじゃなくアドリブが上手くないと出来ないの間違いでは?

はい…

チューナーを3体並べて一体どこに向かっているんだ!

ターンエンド!!!!!!

うらら握ってたらとりあえずルゥルゥ出るまで待ってるけどそれでいいのかしら

九竜スタートはうらら打つの一考ある
正直うららなら踏み越せるからこれだって思ったところでいいよ

慣れれば先にクリスタルウイング立ててニビルケアしつつVFDが並ぶ

あっ…隕石落としたいな…って感じたらどうだ調子はするんだぞ

割とシグマタイチョウ処理されない事多いよね
というかミラーだとほぼ処理されない

シンクロフェスでミラーになった時相手の淀みない展開に熟練度を感じて感動しながらタイチョウ!に殴り殺されました

VFD朱雀出したけど色々余ってる場合とかまだなんかあったのかなとか思ってしまう

朱雀サーチを真っ先にした方がいいの?
ラオラオサーチ優先してるけど

るぅるぅから持ってくるんだったらまずはクーロン

3000打点超えれないからねあんまり…
それこそVFDとクーロン使ったこゃーんが精いっぱいなので@イグニスター結構厳しい
がだーら積む

合間合間にコーラルドラゴンやチャージウォリアーを挟むんだ…
そうすると手札が増えてVFDで凌いだ次のダーンにキルが取りやすくなる…

挟んだらツィオルキン出した瞬間隕石降ってきた!

降ってきてもハンドに老々温存しとけば墓地にニャンニャンジィジィ等でVFD立つしな

攻撃力0のかわいすぎる原子生命体が俺のフィールドに生まれたぜ!!!!

使われるともたもたしてるのか単に長いのかよくわからない人達

勅命を積むとすごくすごいぞ

仙々となんか9出せば良いんだからめっちゃ簡単じゃね?
組んで無いで相手してるだけの俺でも立てられそうだぞ

こう思って握ると大抵ロクな回りをしない

ぶっちゃけ無駄が多くても立てるだけならわりといける
チューナーと非チューナーだけちゃんと意識してれば

シンクロフェスでちょっと妨害しただけで盤面にチューナーだけ残ってターン返ってくるぜ

うららは速攻打っていいよ
クーロンじゃなくて手札から召喚する効果の方な

あーやばいわVFD立つわ…
…チューナー3体?

何でこいつチューナー化してるんだ…?

ルゥルゥ出した時にノリで呼び出したラオラオで釣り上げるはずのニャンニャンがチューナーになってやがる!!!

抹殺を黄金櫃みたいに使うルートがあるとは聞いた

抹殺と朱雀使って展開するの見た時は目から鱗だったわ

シンクロはちょっと頭使いすぎ

どこにシュライグぶち込めば良いのかわからんがとにかくくらえっ!!(ラオラオ除外)
あ!なんか相手がVFD出すの諦めてる!効いてるわこれ!

青龍リィリィ始動は結構あるんだよね

俺は電脳握ったことないマン
たまにはどうやって展開してるのか眺めるかと思っても名前も見た目も似すぎてて全然わからない

俺はシンクロフェスで握ったマン
どうやって展開してるのか名前も見た目も似すぎてて全然わからない

ヴァーミリオン切腹だけでも覚えるとだいぶ幅拡がるよね

適当に回してると自己蘇生させたニャンニャンがだいたい余る…

うららnsから動かすことも結構あるよね

9-3+3で9出すの好き

禁テレから呼べるうさぎも1枚だけ入れてるわ

うさぎはミラーだと強そう

朱雀置くの大事よね…

ドライトロンと電脳はマジで下級の見分け付きづらい
ちゃんとカラーリングがっつり変わる鉄獣を見習え

電脳相手にして思ったのはフィールドにある魔法罠モンスターのどれかどかせば相手の計算がかなり狂うということと青龍だけは目をつぶってあげたほうがいいかもしれないということ

朱雀だけは場に出た瞬間絶対割る

場に出た瞬間じゃなくてSS効果で指定した時に割れ

青龍は時械神相手には便利だけど他の時はこれ墓地に眠っててくれって思ってるよ

ミラーだと朱雀を先に動かした方が負けるから実際うさぎは強い
後攻なら九竜から朱雀出さずに伏せて出すことも考慮しといた方がいい

ウォリアーや魚出すのは先行でやるのは甘え

1、2手ミスっても墓地朱雀とか自己蘇生娘々とかで調整してなんとかなったりする

VFDより朱雀残るのが一番危険なんだけど
その辺理解してなさそうなデュエリストは多い

いやまあVFD残ってたらそれはそれで勝てねえから…

よってミラーは先行絶対有利
後攻は無理

ミラーでもvfdが風指定しなければワンチャンある
VFDだし返せばX素材の数優位とれるし

青龍が手札にあると動きの幅が広くなるからかなりありがたい
2枚はいらない

俺の初手緊テレはブラフだから止めなくていいよ

いけっうらら!

禁テレにうらら打っていいのかわからん!

撃つべき時もある
撃たないべき時もある

マジで手札次第だから正解はないんだけど個人的には打たなくていいと思うよ

たまにどうしようもない時はあるけど大体は釣りだからやめとけ
緊テレの後に出そうとしたやつにしとけ

VFDは切り札だけど扱いは割と雑でいいというか…

禁テレγルートとかも覚えておくと役に立つ

正直言うとγ九竜ルゥルゥ青龍のどれかを持ってって欲しかった

一番規制が痛いのはルゥルゥだな

この前ミラーやった時に娘娘で相打ちしてグダグダやってたのが楽しかった

金謙ってあり?

個人的には使いづらかった
展開伸ばしにくい

ラオラオ2枚になっちゃったしありだと思う
ゴードン使うの怖いよね…

ライストでVFD割られると笑顔になる