『MTG』蘇生制限みたいなルールはないの?

MTG(マジック:ザ・ギャザリング)

MTGって遊戯王みたいに蘇生制限とかないし蘇生させる手段も墓地に落とす手段も普通にあるっぽいから
緑のでかいクリーチャーを落として蘇生していきなりでかい奴でぶん殴れないのって思うけどやっぱりそんな上手くいかないものなの?

MTGには遊戯王と違ってマナコストがあるんだ

いや行ける
行けるけど墓地に落とすのは緑のクリーチャーじゃないことの方が多い

たまに墓地にいくとデッキに戻っちゃって蘇生できないやつはいる

山札から直接出して殴る方が早いこともある

MTGはやりたいことは邪魔できるし邪魔されるカードゲーム

最近だとスゥルタイ根本原理とかティムールルーカとかがそういう踏み倒し系のデッキだと思う
常に人気がある

ファッティをサッと出して殴れば強いじゃんは割とみんな通る思考回路

氷河期の災厄の象徴貼るな

スタンだとそんなにデカブツいないしいても7マナ8マナくらい
リアニ手段がだいたい5マナだから手間かけてリアニするよりは殴った方が早いよねってなりがち

昔は新緑の魔力をリアニメイトしてたんだがな…

昭和の蘇生手段…1~2マナ
令和の蘇生手段…5マナ

俺のやってた頃はハゲの天使がよく蘇生されてた

緑のデカブツはマナ伸ばして素出しが検討されてるからな…

出来なくはないけど蘇生手段のコストでバランス取ってるのか
なるほどなぁありがとう

最近はコスト軽い蘇生手段ほとんど刷られなくなってるからスタンでは蘇生デッキほぼ無い
でも昔のカード使えるレギュレーションなら昔の軽い蘇生魔法で最近のクソ強生物出したりできるから楽しいよ

自然の秩序ならデカブツを引いて捨てる手間が省けるのになぜわざわざ動く死体を…?

Reanimateは当時としてもなんであのコストでいいと思ったんだ

昔は今ほどデカブツも強くなかった
除去やバウンスが強いので出しても直ぐ対処される
あたりじゃない?

遊戯王ってマナコスト無いの!?

うっすい知識で言うけど普通の召喚は1ターンに1回だったり生贄が必要なことでバランス取ってるんだと思う
普通じゃない召喚で好き放題してるんだろうけど

マナコストないし召喚酔いもないから先行1ターン目から全力全開だよ

カードが落ちたり入ったりしてリアニメイト戦略はとりやすかったりとりにくかったりする時期がある

古いカード使える環境だと1ターン目に墓地に落としてそのまま蘇生とかも初手次第でできるよ
まぁその環境だと相手もマナ使わずに打ち消しとか墓地除外とかしてくるんだけど

もうスタン落ちしちゃったけど緑で11/11のゴジラを墓地に落として
お安いコストで墓地から蘇生して殴るデッキが使ってて楽しかった

リミテッドでたまに成立しておしっこ漏らしたやつ

マナの概念がある分MTGは遊戯王でいう手札誘発系のカードが強い印象がある

毎日のように白の空飛んでる変な戦艦を蘇生してくるやつと戦ってるよ

とんでもないデカブツを踏み倒しで出すのは少数派で場に出た時・死亡した時・場に居るだけで効果を及ぼすクリーチャーのが踏み倒し人気があったりする

遊戯王のデッキは虚空の力戦出されるとだいたい沈黙するイメージある

俺は昔奈落の王とか落とし子を墓地に落として繰り返す悪夢で蘇生するのが好きだったよ…

他のカードゲームはプレイヤーが遊ぶために作られたけど遊戯王は漫画読者が観戦するためのカードゲームがスタートだから見ていて退屈なマナのやりくりや序盤戦をかっ飛ばしてエースモンスター同士の決戦ができるんだ

昭和の蘇生手段…1~2マナ
対象のモンスターを除去する手段…1~2マナ
墓地を消去する手段…0~1マナ
なのでデカブツ釣るのに特化したデッキだと簡単に対処されたりする

デッキ60枚もあってパーツ引けないことが多いから蘇生するより素出しの方が話が早い

これのせいでドロー呪文で下手なコンボ揃えるくらいなら同じコストの強い生物出したほうが強かったりするんだよな
下環境だとまた話違うけど

今リアニするデッキは報復ロアホールドかな
そんなに強くはない

スタンダードでカジュアル人気はあるロアホールドシュート

遊戯王ってスタンダードとかいう概念あるの?

ないよ
全カード使える

中規模のカードでワラワラと集団で殴りに来られる方が厄介なイメージ

MTGの生物はとにかく死にやすいからデカいことより場に出たターンで仕事することを求められる

グリセルブランドとかいうありとあらゆるカードゲームに当てはめても勝つって書いてあるカード好き

同じ枚数ドローする呪文でもギャザだと遊戯王よりはるかに弱かったりするから最初は戸惑うよね

遊戯王はマナがないのもあるけどサーチがちょっと強すぎじゃねってくらいに気軽なイメージ

その代わりドローに関してはガチガチに厳しい

アリーナの下環境だとたまにいる
ただ2ゲーム目以降にクリティカルな対策カード投入されて勝てなくなるので1ゲーム先取のルールくらいでしか見ない
そういう墓地利用デッキはデッキの大半をコンボ要素で占めることになるので15枚のサイドボードではバックアップしきれないから基本弱いデッキになる

魂力で好きなタイミングで手札から捨てた蟹と亀と犬を後から蘇生するのはたまに見かける

シールドとかドラフトとかもあんまりやんないよな遊戯王
ゲームの特性としてやりずらいのかな

たぶんよっぽどのことが起きない限り皆デザイナーズデッキの出来損ないみたいになると思われる

エムラクール・グリセルブランド以前はデカブツを蘇生するよりも大量に蘇生する・何度も繰り返し蘇生する方がずっと結果を残してたんじゃないかな

たまに碌に再録もされてないよく分かんない古代のカードが掘り起こされて高騰するよね遊戯王

戦慄の復活くらい手軽な蘇生がモダンに欲しい

リアニカードが4マナ以上確定除去が2か3マナだからデカいだけの生物出してもあんま意味ないんだよね
それなりに出しただけでアド取れるカードじゃないと

カスアホさんみたいな一回起動しただけで取り返しのつかないことになるタイプのカードは割といつでもあるからそこまで強いリアニ呪文は出てこないということだな

強欲な壺と予言がよく対比されるけど
マナコストがある関係上実際にはカードカーDくらいの強さ

遊戯王は下環境みたいなのにマリガンないから後攻で誘発引けてないと死んで当然なのが1番しんどそうだなってなった

マジックは3パック45枚(基本地形もあるから42枚?)でドラフトすればデッキ組めるけど、
遊戯王だとたぶん45枚ぶんのパックじゃゲームにならんよね

遊戯王はヴィンテージというよりレガシーじゃないか

遊戯王はターンに1回とかこのカード名の効果は1回とかで制限かけてる感じある

デッキビルドパックでシールドとかならまあ出来なくはないかもしれない

捨て札どころか山札から踏み倒すルーカで強かったのも「とてつもないデカブツ」じゃなく「相手の場のカードを一枚パクる」だったしね

手札さえあれば何でもできるってわけじゃないしなー

あと遊戯王はガチガチにシナジー組むみたいなゲーム性に見えるので寄せ集めカードで対戦しても面白くないと思う

全部のカードが全カテゴリに属するって特別ルールで遊戯王シールドやってる人居るけど結構面白そうだったよ

いい発想力だ…