『遊戯王OCG』荒ぶるアウス、逆巻くエリア、燃え盛るヒータ、吹き荒れるウィンの4枚覚えてる?

遊戯王OCG

忘れるな

我が痛み

知らないカードですね

いつ見ても杉田すぎて笑っちゃう

何が面白くてこんなカード産んだんだろう

コスプレした人たち

美少女じゃないとか以前の問題で男にしか見えないんだけど
え?男だったの?あの子達?

洋ゲーのエディットで再現した霊使い

真面目に何でこんなことしたのか当時から意味がわからなかったやつ

キレたら画風が変わるのギャグ漫画みたいで面白いな

他はまあ滅茶苦茶頑張ればギリギリ勇ましいとか格好良いで許容出来そうだけどアウスは流石におっさん過ぎる

ホグワーツから来てる人おるやん

アウスは当時ポッターってあだ名で友達とデッキに入れてた

ヒータは顔隠れてるのとポージングで得してる

この路線でいかなくて本当によかった

ガチの黒歴史感ある

霊使いデッキに入る感じの性能じゃなくて良かったな

実は少しリメイク待ってる

スレ画のようなリアル路線じゃない美人なイラストにしてくれるならまあありかな

別に成長後とかではないんだよね?

KOFのボスキャラっぽい名前だよね

吹き荒れる逆巻く燃え盛るはともかく荒ぶるってなんだよ

思いつかなくてやっつけで名付けた感あるなアウス…

えっこれコラとかじゃないのか

コラじゃないよ
カードショップのストレージにたまに入ってるよ

ヒータは角度で誤魔化し効かせてるのもでかい

検索したら需要なさすぎるのか画質いいのなくて笑ってしまった

本当に無くてお腹痛い

このスレの画像が一番画質いいまである

どっちかって言うと元祖霊使いが時期的に異例のアニメ系絵だったのと当時はまだカードゲームの絵は硬派でなければならん!って風潮生き残ってたしスレ画みたいなのが出るのもそんなに違和感はないかなって思う
ブラマジガールは原作枠だから別として

一周回って眼鏡はあってる

外せって言ってもなんだあてめえとか帰ってきそうにないしどうでもいいというか…

漫画で霊使い編やればギャグ回で使えるかもしれない

原作のパチュリー

まあスレ画出た当時はOCG全体が今ほど萌え路線に走ってなかったしこれはこれで当時のものとしていいと思うよ俺は

霊使いがいないなら別に良いと思うがいてこれは酷いよ

MTGのおかげかカードゲームのイラストの王道はこの系統という感じがあった
今見ると浮いてるな…

なんで蟲惑魔の人からルインの人にバトンタッチしちゃったんだ

霊使いのファンデッキ組んでる人にスレ画入れないんですかって聞いたら顔顰められた

そらそうだ

墓地からも出せたら強かったかな

マスターデュエルからなら画質いいの引っ張ってこれるんじゃない?

後発だったから光闇はこの方向性がないんだよな

何でもかんでもダークな見た目にすればいいってもんじゃないよ

ギコバイト可愛い
ちゃんと世話するから…

ストラクすらもスルーしてたからな…

これに再録枠を4つ持っていかれたらキツイものがある

こういう方向性の方が正しかった時代だし…

マドルチェとかも絵柄まちまちだよね