『遊戯王』もしも紅鎖の獣闘機勲章がOCG化されたら?

遊戯王OCG

紅鎖の獣闘機勲章
永続罠
①:自分フィールドに「獣闘機」モンスターが存在しない場合にこのカードは破壊される。
②:相手フィールドにエクストラデッキからモンスターが特殊召喚された場合、
そのモンスター1体を対象としてこの効果を1度だけ発動できる。
このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
そのモンスターは攻撃できず、表示形式の変更もできない。
また、戦闘では破壊されない。
さらに、このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
対象のモンスターのコントローラーはモンスターを召喚・特殊召喚できず、魔法・罠カードを発動できない。

このカード欲しい!!

これ対象になっても効果は使えるから除去効果持ちとかリリースして発動みたいな効果持ちなら突破できるのかな?

実際あったら対処法ってあるの?

無法過ぎる…

ペンギンソルジャーでもセットしなされ

何が酷いって結局これ突破できないまま乱入でわやくちゃになった事だよ
突破方法自分らでも分からないロックカードなんて出すな

最悪のパターンということでガラ空きから盤面にモンスター1体だけ特殊召喚した場合にチェーンされたパターンを想定すると抜け道は手札および墓地からのモンスター効果・手札および墓地からの魔法および罠の効果の発動くらいかな…

あっこれエルドリッチで破壊できない?

エルドリッチなら手札から発動して一枚破壊なモンスター効果だからいけるのかな

禁止だけどブラスターならわかりやすく対処できる

エルドリッチみたいな手札から発動できる除去カードでこいつか相手の場のカード破壊すればどうにかなるとはいえ限定的過ぎるな…

さらに、の後が適当に思いついた効果すぎる…

EXから出したモンスターも効果は無効にされてないから出したモンスター次第ではなんとかなる?

まあ実際にカード化されたら相手の場に獣戦闘機と伏せある時はエクストラからモンスター出さないで先にバック割るか除去撃つ事になると思う
それでもだいぶキツイけど

獣闘機パンサー・プレデター
融合・効果モンスター
星6/闇属性/機械族/攻 1600/守 2000
レベル4以下の獣戦士族モンスター+レベル4以下の機械族モンスター
①:1ターンに1度、このカードの攻撃力の半分のダメージを相手に与える事ができる。
②:このカードが戦闘で破壊された場合に発動できる。
このカードの融合素材としたモンスター一組を自分の墓地から特殊召喚する。

獣闘機ウルフ・ケンプファー
融合・効果モンスター
星6/闇属性/(機械族)/攻2200/守(1400)
「キャリア・センチネル」+「漆黒の戦士 ワーウルフ」
(1):相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。
300ダメージを相手に与える。
(2):このカードが戦闘で破壊された場合に発動できる。
このカードの融合素材としたモンスター一組を自分の墓地から特殊召喚する。

下級はなしで融合はこの二体くらい

攻撃力はなんかトラップで上げてた記憶はある

スレ画は手札誘発EMが手札にあればどうにかなった
AVじゃなければ都合良く手札に来てると思う

元々場に出てたモンスターにはノータッチなんだな

ラスボスにしか許されないようなカード

キャプテンロックが出たときはスレ画で苦しめられた経験から成長してロック突破を披露してくれるのかなと思った
乱入した

またとか更にとか追い討ちかけてきやがって

キャプテンロックは遊矢が伏せたカードが素良が来なかったら何の意味もないカードで笑っちゃったよ

作中で解答出してないの本当にダメ

乱入ペナルティ2000ポイント!

いい感じの融合素材からクソみたいな効果

別にアニオリカードで対処すれば良かっただろうになんで乱入で処理したんだろうな

これとキャプテンロックと強襲砦はもう凄い

門番も古くさい奴融合してたな

キャリアセンチネル今すぐOCG化しろ

後半は乱入ジャンキーになってたな
まともにデュエル考えてなかった

ズァーク戦とか乱入の極みだからな…

デュエル構成考えてる人は初代から変わってないらしいがなんでAVだけ変なんだろうな

AVだけ途中で降りてるというかスタッフクレジットから消えてなかったっけ

アークファイブの後半からヴレインズ序盤にかけてミスが毎試合起きてたから限界だったんじゃないかなとは思う

話に沿ったデュエル内容でオーダーされるんだろうし
それがまずおかしかったんじゃない

アクションカードありでデュエル構成とか考えてられねーよ

仮に絶対突破できないカード出されて苦戦する遊矢
って感じでってオーダーされたら突破する訳にはいかないだろうし…

後はあの当時のペンデュラムがかなりアニメで使いづらいのもある
手札消費激しい+毎ターン何体でも蘇るゾンビだからピンチ演出がかなり面倒

このキャラを乱入させてくださいって言われてたらデュエル構成考えてもしょうがねえしな…

キャプテンロックはEXからは出せる抜け穴あるから手札融合で突破できるっていうのは理に適ってる
遊矢にやらせてよかったのでは?

遊矢は手札融合できるカードなかった気がする
作れよって言われたらそうだよ

スレ画使ったのに乱入で負けたけどセレナ誘拐は成功させて話からフェードアウトしたからすげえよバレット

ここで本格的に幻滅した人多いから本当にすげえよバレット…

そもそもEMでも突破出来るモンスター居たんだよな…居たのに突破しないで終わったんだよな…

ロック突破出来ないから乱入させたんじゃなくて
乱入させる予定だからロック掛けたんだろうし…

こういうオリカは誰が考えるんだろう

召喚不可までなら糞強いカードですんだ
魔法罠封じるの意味わからない過ぎる

真竜魔法リリースでアドバンスセットとかすれば突破できるのかな…?

カルタ取りとかはデュエル構成の人関わってすらなかったような

よく見たら効果を無効にしてないからバック割り要員を真っ先にEXから出されると意味ないのか…

ただでさえアクションデュエルで構成投げ捨ててるのに更に上があって驚いたよ

モンスターのセットはできるからリバース効果とか被戦闘破壊効果とかはある
ペンデュラムデッキにはきついわ