いい加減に東映版遊戯王アニメ、公式が動画配信してくれ!

遊戯王OCG

東映版配信されねえかな…

ほぼ封印されてるようなものでは

メテオブラックドラゴンとかいるから完全黒歴史になることはないし

地割れで机が壊れたからこの勝負は引き分けだって緑髪の社長が言ってたのは覚えてる

はたしてどこのセクションで滞っているのか
単にわざわざ掘り起こすほどの価値を見出されていないだけなのか

ゲーム四天王いいよね

作画が低空飛行なこと除けばわりと出来がいいよね
声優が青二オールスターだし

DEATH-Tがやたら盛られてたような覚えはある

原作からかなりクローズアップされてる野坂ミホちゃん

この辺の年代のアニメはこういうパターン多かった気がする
原作でモブ相当のキャラを準レギュの位置にするの

カードメインじゃないからコナミ的に都合が悪いというか

DMと比べてめちゃくちゃ古く見えるけどそんな事無いんだよな…

突っ込みどころ満載だろうしめっちゃ実況したい

冷静に考えてこれと比べると現キャストの配役は大冒険すぎる

黒歴史でもないだろうけど今更掘り出してもどこにも得がないから…

色々改変が目立つ
元が世紀末な倫理観だから仕方ないが
体が時計になる店主はトラウマ

なんか変な海馬四天王いたよね

闇の扉が開かれた

キャスト本当にすごいな

https://www.toei-anim.co.jp/tv/yugioh/OPもEDも好き

(闇遊戯になるときのBGM)

本田くんは美化委員でゴーストデッキ使ってたのは覚えてる

声がめっちゃいいよね闇遊戯

無邪気な少年と影のある謎の男で演じ分けが素晴らしい

ゲームの時間だ…

この時代のカード持ってる…
1円の価値もないだろうけど

美品なら結構したと思う
まあ当時の子供たちがそんな丁寧に扱ってるわけも無く…

オモコロの記事でこないだ特集してたけど
実際100枚以上あるバンダイ版カードを集めようとすると1万くらいで大半はそろうとのこと
ただし映画前売り券特典の邪悪なる鎖とか一部のミス印刷カードが5000円~1万とかで若干レアなのと
例外中の例外として懸賞限定でもらえた光の護封剣のカードとかが数百枚しか存在しないので2桁万円するらしい

このままもう少し~

モクバがマジでクソガキ全開な声してて好き

初期遊戯王好きだからこそまたこっちを見たいんだ

テレ東入らん地方だったから未だにこっちの声のイメージ

この本田くんのカード…

人は彼を遊戯王と呼ぶ

劇場版も見たい

最近は昔のよくわからんアニメとかも配信されてるし需要があれば見れるかもしれない

遊味王ってふりかけ出てたよな
なんかシール入ってた気がする

なつかしいな
レッドアイズメテオドラゴン?が出た映画を今はない映画館で見たの覚えてる
富山東宝?とかってところ

映画は作画がすごいんだけど観れない

ブルーアイズがついてる遊戯王カレーあった気がする