相手のフィールドで効果を発動した自分のモンスターってなんかややこしいな
どういう状況を想定してるんだろう
ラヴァゴ
チェーン作らないSSなのエラい
相手フィールドで効果を発動した自分フィールドのモンスター?
相手がモンスター効果発動したらフィールド全部リリースしてSSってこと?
モンスター効果発動した奴だけだよ
発動後精神操作されてることも可能ではあるし明記しておくに越したことはない
特殊召喚モンスターだからドライトロンの制約にかからないの嬉しいね
弁天からサーチできるしドライトロンのサイドにものすごいぴったりだよ
できないぞ
弁天は光属性天使指定だ
うわーほんとだ!
ドライトロンで採用できるかも!って思うカードだいたいかみ合いが悪いな…
つくづくあのテーマの奇跡的なかみ合いっぷりを痛感する
ファフとかナイチンゲールにできるから割とありな気もする
名推理で飛び出てこないのも偉い
自分フィールドって指定してるんだからラヴァゴに所有者の刻印でも撃たなきゃ発生しない状況では
ラヴァゴが効果を発動するのは相手ターンだからスレ画の効果使えなくない?
バロネスリリースしてねに見えたんだけど
これ出してバロネス我慢してねってことだろうか…
二ビル亜種?
効果発動後にコントロール奪った場合もリリース出来るって事?
後攻捲り札としては鬼強いな
妨害されまくった後にこれ出せば全部食えるってことだよね
下手にライフ削ってたらワンパンでやられそう
妨害されまくった後にもう一度動き直せるデッキなら強いよね
それはお前のライフが残ったらの話だろ?
わざと妨害撃たせてからだとまどろっこしい感じもあるな
リリース除去としては正直使い辛くない?
封殺エースとか退かしつつ自分がパクれるのは強そうだけど状況が限定的な気がする
わざわざ自分相手フィールドのって書かなくても単にフィールドのじゃダメなの?
それだと分かりにくいからか最近はこう書いてる気がする
「フィールド上」が自分と相手両方のフィールド上だなんて理解できない独自言語だって散々騒いだから
効果発動した奴をアンカーで持ってきた後にでもリリースできるってことか
未来龍皇と餅を殺しに来た天使
未来龍王とかで取られたやつもリリースできるってこと?
相手モンスターゾーンで効果発動してないから残るんじゃないか?
スピリットは!?
推理ゲート邪魔しないからノイドに入れてもいいな
相手フィールドで効果発動して自分フィールドに戻ってきた無双丸をリリースして召喚できる!
妨害されまくったあとに突然出てきてデュエルを終わらせるカードだよこれ
打点高くない?
妨害使わせてこいつでリリースしてEPに蘇生するだけで割と強い
とりあえずラビュリンスは高確率で全滅するな
星1デッキがワンチャンでダメージ受けてでもサーチする価値のある一枚
パーデク一回でも効果使わせたらリリース対象になるのか
強くね
でも相手に妨害されてこれ出した後にろくに動けなかったらあんまり意味なくない?
そこら辺はプレイングでしょう
つまり一枚初動がメインのテーマが積めば強いってことだな
5体リリースしたら
ええ!
リリースしたやつパクれるからそれ使ってなんとかしろってことじゃない?
ただ打点の上昇値が高いからこっちもきついが無効使わせて複数リリースできたら結構な火力にもなるぞ
最初天皇に見えて大丈夫かってなった
めっちゃ盛られてるしこれで先行封殺ゲーなんて言わせないな!
オルガみたいなこっちのターンに動いてくるテーマはそこそこ刺さりそう
1体でもリリースすれば3000打点なのが偉い
相手が相手ターンに動けるテーマとかでもないとこれ引けたところでってのも起こりうるな?
今時相手ターンに何もしないデッキとかほぼないし…
ごめん言葉が足らなかった
例えば妨害効果持ちを横並びされまくると追いつかないかもって言いたかった
効果発動したモンスター限定だから捲りとして大分不安定じゃない?
何でアップなんだよ元々の攻撃力になれよってアークリベリオンが言ってる
妨害されたくなきゃ壊獣でいいから複数巻き込めるのと蘇生生かしていきたい
これはアルデクには無効にされない?
リリースされるから無理
召喚ルールだからチェーンブロック作らない
チェーン組まないから出てきたときにはもうアルデク死んでる
たとえばバロネスなりをリリースしてパクるだけでだいぶ違うよな
まあメインに入れるカードではないだろ
レベル1デッキならまあ
レベル1の癖になんてステータスだ
何想定してんのか知らんけど効果発動した相手フィールドのモンスターで良くない?
守備表示でこっちに来た外法とかを火力に変換出来たりはする
相手モンスターの効果発動後に強制転移とかで自分フィールドにいるやつもリリースできますよってことだと思う
召喚条件だからそもそもリリースできないとかじゃないと防げんな
フィールドのモンスター全てリリースだったら…
ミラジェイドリリースしても死ぬのがな
今からルール変えない?
俺のベアルクティを全部リリースするのはやめろー!
相手ターンに特殊召喚できると勘違いして遊戯王終わったなって本気で思ってしまった
止められた上で使えるのは新しい気がする
無限巨神鳥みたいなコンボには壊獣より効くか?
自分で妨害立てられなくても相手のを使えばいいんだ
捲った後に相手のモンスターパクれるのが壊獣ニビルとの差別化点かなぁ
ただスレ画刺さるデッキがあんま思い当たらない
べつにドライトロンと相性悪いわけじゃないよ月女神然りスレ画然りサイドチェンジ後の後攻ドライトロンが強くなりそうで面白そう
捲りで殺しきれなくてもバロネスやら奪って盤面返せるしかなり便利だと思う
欲しいけどMD専だし1年くらい記憶から消しておこう
1回までは相手の動き許すってドロバみたいなものか
ヌメロンに入れられるかなと思ったけど邪魔になるだけだな…
一応先攻有利どうにかしたいという気持ちだけは伝わる
強いのが1体ポン出るタイプにはアレだけど制圧がズラッと並ぶタイプには強いな
サイドの対策札として見ればかなり刺さりそう
効果使ったやつしかリリースできないから制圧並べられるとその分こっちも消費を強いられるけどね
そのかわり結構な火力にはなるが
スレ画ずるい
スレ画でリリースする為に制圧効果持ちの効果使わせてったらリソース枯れてるしなぁ
ただ刺さるデッキには刺さる効果してるから安い時に集めときたい
まあメタ札は特定状況なら強いくらいでいいよ
アダマシアやLLの最大展開をスレ画で吸ったら攻撃力6000とかいきそうだな
壊獣よりは局所的だけど刺さる場面はありそうだよね
捲くり札の枠ではない気もするけど
MDで集めるの面倒臭い…
来るのいつの話だと思ってるんだ