『遊戯王バンダイ版』ちゃんと対戦ゲームとして成立するの?ルールが怪しすぎる。

遊戯王OCG

オモコロの中でもめちゃくちゃ面白かった

このルールならエクゾ使うなら全部モンスターがいいのかな

ルールがgdgdなのと
何よりもターンプレイヤーの概念無いのがなんだこれ

ルールは一見複雑そうだけど複雑だぜ!!

これデッキ切れるまでやるならエグゾディア絶対に揃わない?

全部モンスターとか戦えるデッキにしたら揃うね…

エクゾディアしか出せない場面あったじゃん
変なルール創作して切り抜けたけど

トランプの戦争でいいな

エグゾディアのほかを全部通常モンスターにしてたら勝ち確だわな手札破壊カードとかも多分ないだろうし

闇遊戯って絶対に勝てるけど場には残らないから星低い弱いカードをぶち当てる事で被害を減らせるわけか

デッキ枚数指定もないならエグゾ5枚デッキで勝ちじゃない?

やる奴いたらクソみたいな性格してると思う

バンダイ版ルールだとお互いのデッキの枚数を揃える必要がある

どっちに合わせるか明言されてないのがめんどくさいところだな…
カード少ない子の救済措置だとしてもそれで少ない方に合わせるなんてルールにしたらそれこそエクゾ通ったりするからまためんどくさい

相手が出すカードをこっちが選べるシャーディがあるからエグゾ対策になる

ここでもシャーディは嫌がらせかよ

俺昔ゲートガーディアン50枚くらい持ってたわ
山に捨てたけど

バンダイが逃がした魚は大きいなんて言われるけどこれ見るとバンダイのままじゃ流行んなかったろうな…

バトスピの誕生までバンダイのカードゲームはずっとこのクオリティ維持してるからすごいんだよな

最近の遊戯王は別ゲーするの好きだし疑似的にバンダイ版やらせるようなものもいつか来るかもしれない

ラストバトル!!

バンダイ版にゲートガーディアンが居る事を知らなかった…

逆に大味とはいえ一回あった土台全部捨ててある程度整備したコナミって結構すごいのか…?

和希が一晩で考えた創作カードゲームの大味ルールを更に意味不明にしたのがバンダイ版だ

キャラカード結構あるしファンアイテムの色はコナミ版よりさらに強いよね

バンダイ版の方が原作イラスト寄りだしコナミ版最初やたらカードパワー絞ってたからバンダイ版の方が好きだったな

初めてバンダイ版のルール詳しく知ったわ
このルールなら本田も使い道がないわけじゃないのね