『遊戯王マスターデュエル攻略』バロネスの1の効果があまりにも便利すぎる。

遊戯王マスターデュエル

こいつの2の効果ターン1じゃないんだね…

名称ターン1付いてるじゃん

うん それだけみてたから毎ターン使えるんだと思ってた…

言いたいことも気持ちもわかるけどこの召喚条件でそれは全てのシンクロモンスターを過去にしすぎるだろ

いや既に過去にしてないか?

そんな無法は許されぬ

流石に毎ターン使えたらドラグーン並みにヤバい

なんで戻る効果なんて付いてるんだと思ったら1回切りだった
1の効果便利すぎ

ハリラドンで出てくるヤツ

ストラクで出てくれんかな

毎ターン使えると思ってるプレイヤー結構いる

ホントだよく見たら1度だけってかいてあった

裏返したらもう1回使える?

もうすぐ鉄獣がヴィ様からコレ立てて来るんだよな……

出したターンに無効使ったのに次ターンにEXデッキに隠れないとかなんでだろう…
パリンパリンパリン
あー…

クリクリなら毎ターン無効効果使えるのだ…

ゼンマイバロネス

1の効果で自分の割れるの気付いて魔術師の幅が広がった…
虹彩2回割るのがあと一手足りないって時にありがたい

1度だけってことはバロネスAとしてバロネスAが効果1回使ったらもうそのバロネスAは無効使えなくてまた新しいバロネス出したら効果は使える?

使えるし一回裏側にしたり除外したりしてから戻しても使える
だから名称ターン1をつけて無法が出来ないように保険をかけてる

フリチェ死者蘇生が弱いわけねえだろ!ってなる

フリチェ…?

デスサイズから出て次の相手ターンにデスサイズ蘇生は悪さが過ぎる

最強バロネスがまた生まれてしまったか…

スタンバイフェイズは絶妙だよね
あまり使われてる所見たことないけど

これでサクリファイスエスケープまでして来たらデスフェニと同等の扱いされてたぞ

テキスト読み直してようやく理解できた
みんなやべーやべー言ってたから毎ターンくらいしてくるもんだと思ってた

割といい調整だよね

破壊効果は後攻じゃないと後々にしか使えないんだな

名称と1度だけで丁寧に縛ったうえで暴れさせてるのか…

相手のバロネスを除去して死者蘇生すると破壊効果すぐ使えて楽しい

1回しか使えないから用が済んでてまだ生きてたら自分で帰宅出来るようになってる

シューティングクェーサーより出しやすいのがいけない

効果無効って大体Sモンスター素材を要求してくるからな
そういうのがないバロネスと・S・が強いってのはそういうところ
バロネスはリンクすら出す必要ないし

このあと相剣も来るしな

フルールと花騎士使えよバロネス…使わなくていいゴミでも付属させたかったのか?

相手スタンバイにエクストラに戻って盤面はアクセルシンクロの布陣!ってのが気楽に出来ていい

じゃあエクストラに戻してもう一度出すね……

帰宅しながらデスサイズを置き土産にするの良いよね

Pデッキは墓地に大型落ちないし蘇生は腐り気味だな…と思ったけど
スケール揃ってれば毎ターンアストロにチューニングしておかわりできるな…うさぎ採用するか

それでも名称ターン1がつくところが現代のパワカって感じがする

無かったら並べるだろ

素材指定がおかしいのだ…

これ以上強かったら規制入るだろうなってぐらいのギリギリのライン

たまに除去足りなくて二体目出すことあるけど
かっこいいだけだな…ってなる

いくら遊戯王がインフレしているとは言えノーコストなんでも無効がターン1で使えるほど終末迎えてないよ
グリフォンライダーくんも一応サーチで手札コスト使うし

素材ゆるゆるなんで複数使えるなら簡単に並べる

名称ターン1あっても並べてくるやつはいる

こいつ以上に有用なモンスターほぼ採用してないから蘇生効果使えたことない

毎ターン除去だけでも大概無法

コズミックは何でも無効毎ターン1だし…

能力使ったこいつが生きてターン帰ってきた時点ですでに勝ってる

サテライト・シンクロン「今墓地からモンスター戻した?」