日本でも8/1に発売されることが決定した『クラッシュ・バンディクー レーシング – ブッとびニトロ!』ですね。
ネタバレ注意としましたが、原作をプレイされている方々にとっては特におお!と思うようなも公開要素はなさそうです。
このトロフィーリストが海外にて公開されているみたいです。
以下、翻訳にかけただけのリスト。
ブロンズ – 良いスタートへ – 冒険モードであなたの最初のレースに勝ちましょう。
ブロンズ – リッパーよりもクレイジー – アドベンチャーモードでリッパールーに対して勝利する。
青銅 – 私は速く、あなたは遅れる – アドベンチャーモードでPapu Papuに勝つ。
Bronze – Komodone – アドベンチャーモードでKomodo Joeに勝ってください。
ブロンズ – なぜあなたは仕事を得ないのですか? – アドベンチャーモードでPinStripeに勝ってください。
銀 – 星間チャレンジ – アドベンチャーモードでNitros Oxideに勝ちます
金 – 銀河の最速 – 冒険モードで一酸化窒素を一度も倒してください。
Bronze – Arena Explorer – アドベンチャーモードでクリスタルチャレンジをクリアしてください。
ブロンズ – スペアチェンジ – アドベンチャーモードでCTRチャレンジに勝利する。
ブロンズ – スプリンター – アドベンチャーモードでレリックレースに勝利する。
おばあちゃん、青銅 – ブーヤ! – アドベンチャーモードでカップレースに勝利する。
Silver – Relic Collector – アドベンチャーモードで全ての遺物を獲得する。
Silver – Gem Collector – アドベンチャーモードで全ての宝石を獲得する。
銀 – トークンコレクター – アドベンチャーモードで全てのCTRトークンを獲得する。
Bronze – Photo Finish – あなたと2位の間の0.3秒以内にレースに勝利する。
ブロンズ – ブーム! – 1つのボウリングボムで2人の敵に命中します。
ブロンズ – スーパーブースト! – スーパーブーストをします。
Bronze – Expert Dodger – ボスのパワーアップのいずれにも見舞われることなくボスの挑戦に勝利する。
ブロンズ – ドリフター – レース中に15回連続してドリフトする。
Silver – Master Drifter – レース中に3つのTurbo Boostチャージを5回続けて成功させる。
ブロンズバーニングラバー! – ドリフトブースト合計500回。
シルバー – Yeeee HAW! – ハード難易度でアドベンチャーモードをクリアする。
ブロンズ – ハイパースピード – 最後のラップで最後になったときに最初に終了します。
Bronze – Rear-seen – ビーカー、クレート、ボウリングボムのすべてのパワーアップで入ってくるミサイルをブロックします。
Silver – 新しいタイムマスター – タイムトライアルモードでNefarious Tropyの時代を全て倒しましょう。
Gold – Gasmoxian Slug – タイムトライアルモードでNitros Oxideの全時間を破りました。
Bronze – Natural – パワーアップを使わずにレースに勝利する。
銀色 – Nitrostalgia – すべてのトラックで最初に終了します。 (CTR&CNK)
ブロンズ – 私から隠れない – トリプルミサイルのパワーアップから3つすべてのミサイルを首尾よく着陸させる。
Bronze – Weapon Technician – 各パワーアップを1回使用してください。 (レースとバトルアリーナ)
Bronze – Dungeon Vaulter – Cortex Castleのショートカットを使用してください。
Bronze – Arctic Hurdler – Polar Passのショートカットを使用してください。
Bronze – Winter Time Off-Roading – 同じレースでブリザードブラフのショートカットをすべて使用する。
Bronze – Pyramid Parkour – Papuのピラミッドのショートカットをすべて同じレースで使用してください。
Bronze – Puddle Hopper – Crash Coveのショートカットを使う。
Bronze – Half-Pipe Karting – 下水道スピードウェイのショートカットを使用してください。
青銅 – 私を入れて! – タイガーテンプルのショートカットを使う。
Bronze – Minekarting – 砕かれることなくDragon Minesのショートカットを使う。
青銅 – 私は方法を知っている! – すべてのショートカットトロフィーを獲得。
ブロンズ – Juiced Up! – すべてのJuiced Upパワーアップを一度使用してください。 (レースとバトルアリーナ)
Silver – Unstoppable – 1周の間ブーストを維持してください。
ブロンズ – 支配者! – あらゆるタイプのバトルモードで試合に勝利する。
青銅 – 私を降りなさい! – TNTの箱から自分を解放します。
Bronze – Alchemist – スローされたビーカーパワーアップで相手を直接襲います。
青銅 – それは私が転がす方法です – あなたの乗り心地をカスタマイズしてください。
銀 – みんなここにいるの? – 元の名簿からすべての文字のロックを解除します。
ブロンズ – ああ、ピカピカ! – 全てのクリスタルチャレンジをクリアする。 (CTR&CNK)
www.reddit.com/user/DeftonesBandPSN/comments/bxpyl7/crash_team_racing_nitrofueled_ps4_trophy_list/
ぱっと見、オンライントロフィーはないように見える。
が、一緒にプレイすると簡単にクリアできそうなトロフィーもいくつか見られる感じ。
レリック(タイムトロフィー)全取得も特にグレードの指定はないように見える。
TAプラチナ項目がなければ、全ショートカットを通る必要もないためか一部コースに限ってのショートカット通過トロフィーが結構ありますね。
アドベンチャーモード(おはなしモード)には今回難易度選択が実装。
高難易度で1回はクリアまではすすめなきゃいけない感じ。
タイムトライアルモードにてゴーストデータとの対戦
恐らく最も難しいと思われる以下のトロフィー
- タイムトライアルモードでNefarious Tropyの時代を全て倒しましょう。
- タイムトライアルモードでNitros Oxideの全時間を破りました。
エヌトロピーはエヌオキサイドの通過点で取れるものの、激ムズどころじゃない予感がするやつ。
PS1版ではショートカットを完璧にこなす激早エヌオキサイドのゴーストに全ステージで勝つものですが、もしかしたら爆走ニトロカートのコースも対象だったらと考えると…
ちなみに仮にグリンが使えたとしても、あのチート級の性能は日本版限定の仕様だったため、恐らくチートグリンは使用せずにエヌオキサイドに勝つことが必須になりそうな予感。
こうなると、難易度はぶっとび三段盛りなんて比じゃないことになりそう。