遊城十代が使用するカードで”強い”と印象深いカード『遊戯王』

遊戯王OCG

名機

ネクガ絶対落とすマン

あライトロードだ

兵器っぽさもある中どこか可愛げもある

コーン号で墓地に送るね

それに比べてカードブロッカーの地味さときたら

そして性能としてはどうしようもないカードエクスクルーダー

十代のHERO関連以外のモンスターは強い法則

ライオウの脈絡のなさ好きよ

強くないやつらが記憶から消えてるだけじゃねーかな!

クロスボーダーとか言われなきゃ思い出せないよね

今となってはだいぶ見かけなくなってしまったな…
弱くはないんだが

デュエル構成的にも便利だからか結構出番がある

複製9枚落としリミ解いいよね

制限だった頃やってたな

デブリドラゴンは…ズッ友だょ…!

コストで落とすから効果無効でも墓地肥やすロボ

今日はダークカタパルターの話してもいいのか!

ダンディライオンとこれだけだろ強いの

その二体ほどじゃないがマジックストライカーもなかなか優秀

ライオウは十代の非HERO扱いでいい?

それだとゴーズが王様のカード扱いになるけどまあ..

フレンドッグ!

ネクロガードナーは割と頑張ってた

ミラクルフリッパー

強くはないけど挙動が独特だからコンボあるよね

ガリスも汎用性はないけど悪くはない

ループで使われてたじゃねーか!

そろそろテイクオーバー5OCG化して

ラリスはネクロドール戦で使ってた記憶あるけどガリス使ってたのは全然思い出せん…

マジックストライカーと星見獣ガリスも十代

ラリスは誰この違う鳥…ってなったけど
いかにも精霊とか宿ってそうなカードって感じで好き

むしろHERO関係でもしょーもないの多いのでは…?

エクスクルーダーちゃん!

ミラクルフリッパーは当時としてはやたら効果が多くて記憶に残る

十代のモンスターでみんなが忘れてそうなのといえばダークカタパルター

アーマー・ブレイカー

結構使えるやつ…

ハネクリボーLv10をレベルダウン!?

ネクガは地味に相手ターンに使える妨害札の先駆けな気がする

メインに入るHEROやNよりもその他の方が多く見える気がする

この時代はおまけにデッキから1枚ドローする効果多かった覚えがある

アニメに関してはHEROとかは消費荒過ぎるから適当に補充効かないとあっという間に力尽きてな

セブンスターズ編あたりでやたら十代のピンチを凌いだインシュランス

EM遊矢とサイバースプレイメーカー以外は結構テーマ以外にも自由だな主人公のデッキ

遊星とか本当に脈絡もない感じのモンスターがわらわら出てくるし

初期でモンスター以外だとバブルショットとかスパークガンとか装備魔法が印象深い

いいですよねフェザーアタック…だっけ
マスクでエクゾディオスをフェザーマン扱いにして5回攻撃!

遊星はむしろバラバラのカードをシンクロンでまとめてくスタイルなのが好き

OPでやたら優遇されてたカードエクストルーダー!

だったらなんかまともな効果なり盛れよ!とは思った
弱過ぎる…

なんの役にもたたなかったのに映画記念のアバンでも一枚絵もらう高待遇の屑

しかも映画本編にコスプレしてる人が出てくるから遊戯の時代から存在するっぽいという

遊星のなんか応援団みたいなモンスター(名前失念’.

遊星のカードで地味に評価を上げたのと言えば付与効果付きでイゾルデから簡単に出せるアタックゲイナー
…ジャックのカードだこれ!!!

一応遊星はカテゴリではない「単語・ウォリアーとかガードナーとか」って特徴はある

困ったらバブルマン!

ヒーローキッズはリクルート手段が豊富になった今シンプルに強い

リンク召喚もあるしな
エクシーズもいいけどランク2はあんまりパッとしないし

おまけの1ドローが便利過ぎる

デブリとして再利用されるロボ

素の攻撃力の低さが偉い

むしろ特定カード専用のサポートがヤバイ
デッキに3枚しか入れられないカードの専用機なんて入れると事故る

くらえ機械複製術!

どうしてデッキ破壊がコストなんですか?

エクスクルーダー推すならマジックストライカーかヒーローキッズ推した方がいいよね

ヒーローとかNじゃないカードの方がガチ度高いの笑う
ライオウとか

エクスクルーダーってどこで出たっけ
ユベル戦で効果使おうとしたら破壊されたのは覚えてるけど他の記憶が無い

そこで終わりです…
あとはOPだけ

十代の隠しきれないガチ思考が漏れ出てるんだと思うライオウとかこれとか
神の宣告と悪夢の蜃気楼非常食とか使ってたし

融合は手札消費が激しいからね仕方ないね

アニメ効果ならダメージ受けるから大型モンスターへの安易な除去にはならなかったはずなんだが
なぜかカード化に際してパワーアップした

カウンターを使わず効果の発動総回数をカウントしてるスパークガンはかなりレアな効果な気がする

ダンディライオンもヤバかったけど劇中だとシンクロもまだだから基本壁か生贄にしか使えなかったな

黄泉帝とかライダーは十分にヤバい

なぜかドロー効果まで持ってる気配りの達人

十代はかなり勝ちに行くタイプだよな

前半はともかく後半は何が何でも勝たなきゃいけない状況ばっかだったしなあ

勝ちゃ楽しいだろうさ何がゲロッパだ!
は今でも自分の胸に戒めています

キッズはネオバブルマンとクレイガードマンの融合素材にもなっているんだよな
劇中だと突然変異で出されるけど

オネストだの漫画HEROの効果盛りは凄いな…

エアーマンはよくネタにされるけど実はストラクの新マスク組ですら発売記念漫画と能力違ったりする

墓地融合はたくさん出たけど未だにミラクルフュージョンの圧力ヤバイと思ってる
絶望感半端ない

ワクワクしたらバブルか強欲でトップ解決いいよね…

ひどい時はバブルで強欲で引いてくる

遊星はローレベル戦士だよ

たまに謎の虫がいる…

テントウムシと蝶のモンスターを何体か使ってたな
テントウムシの方はレベルの星をイメージしてて効果もレベル関係だからまだ納得はできたけど

蜃気楼非常食はそれ主人公が使って良いのか…?

ネオスも強くなったしDもVも取り込めそうで強いしE-も強化来るからそろそろふつうのE・の融合軸もなんか欲しい

グランドマンあるじゃん!

一期の悪夢の蜃気楼非常食の方もかなりやばい

E-の超融合させてくだち…

発動時効果で超融合持ってきてE-しか融合召喚できなくなるけどダークフュージョン扱いできるフィールドとかそんなのだろうか?