そのうちswitch版出そう
展開がFFっぽいDQ
何しても裏目裏目ってたりとうとう打開したと思ったら油断してさらに事態悪化したりFF4っぽく感じた
PS4並の画質でゼシカを堪能したい
こんなに勇者みたいなのにただの兵士
近衛兵!近衛兵です!
スキルポイントは均等に割り振るのがおすすめです
面白いけど長くてダルくて途中で力尽きる
ルーラルーラ
ドラクエは中盤で中だるみするのが常だけど
8は特にそれが顕著な印象
姫様に馬車を引かせるひどい連中
てか一緒に来る化け物と馬が
本当に王様と姫だと中盤までプレイヤーにもはっきりわからないってダメでしょ
トロデ王はともかく馬姫様は装飾とやけに白い肌が特徴的だった
とりあえず声付きのやつを据え置きで出して
やるにしても4と5の方が先だろうな
まあ正直グラフィック全振りなゲームだよね…
当時は昼と夜での景色の違いで感動したなぁ
ダンジョンだと特にライドンの塔の仕掛けシーソーだらけでだるかったのは確か
主人公はブーメランスキル全振りが基本
一番最初のダンジョンまでのフィールドの遊歩だけで十分楽しめた
一番最初のダンジョンクリアでもうお腹いっぱい
DQを3D視点にするとへぇーこうなるんだと感心したと同時に
まあDQやるのに3Dでなくてもいいよねで俺の中で終わった作品
何だろうつまらなくは決してないんだが
やってて寝そうになる
塔のBGMはゆったりしてるからかなんだか寝そうになってしまう…
超好き
だってドットだったドラクエが八頭身の3Dになってんだからね
歩き回ってるだけでウキウキですよこれは
でもね
だんだん探索がつらくなってくるんですよ
11でも同じ現象を経験した
11は氷の城の所で積んでた
最近またやっとやり始めて今ラスダン(Lv66
8スレで言うのもなんだが
それは3DSの2Dモードでやればよかったのでは…
7とは違うタイプのめんどくささがある
塔やダンジョンの仕掛けも3D上手く使ってると感心した
先頭キャラを入れ替えれば主人公以外でも冒険できるけどゼシカを先頭にするのはかなり勇気がいる
街によくいる3の戦士とそっくりな鎧着てるけど
妙にヒョロヒョロで頼りないおじさん
リメイクだいぶ良かったけどスカウトモンスターが軒並み使えねーな
意味ないじゃん
マップにフィールドの宝箱を表示してくれる機能とダッシュ機能は欲しかったかな
で3D画面そっちのけで探索中マップばかり見てるわけですね
やりたい要素は伝わって来るけどあまりプレイヤーに快適にプレイしてもらおうとは考えてない感じが
錬金釜はPS2版の待ち時間があるほうが好き
すぐ完成したらワクワク感が減った気がする
ガムテでスティック固定して壁に向かって走るぞ
海外版を昔探した
一回戦闘早送りでやってしまうともう戻れん
リーザスの塔何回も登られるのやめてください
3DS版だと更にもう一回
激辛チーズ屋さん
超辛チーズと輝くチーズで普通のチーズの出来上がりだ
高級素材をふんだんに使った普通のチーズ
3DS版でメガザル要因と化したヤンガスくんかわいそう
1週目チーズの存在気づかなかったわ
壁に掛けてある布袋の中を調べられたり本棚の本をぺらぺらとめくる動きとかがキャラ毎に違いがあってよかった
ドランゴは頼れるスカウトモンスター
金スライムはグッズで欲しい
マルチェロ関係は色々変えられてたな
杖をねじ伏せる時に腕にナイフ刺すとこ好きだったんだが
ダースウルフェンはあまり儲からない上に集団で出てくるから嫌だった
3Dあらくれ
魔王城の道中で出てくる回廊の街が不気味で好き
may.2chan.net/b/res/617394372.htm